2011年12月4日のブックマーク (3件)

  • monkey coders' - Xcode Debugging Tips

    ここは管理人pigeon6と同じようなコンピュータとプログラムとアレゲが好きなおさるさんのためのサイトです。たぶん。 Xcode環境でデバッグを行う際に役に立ちそうな情報をまとめました。 Xcodeはgdbフロントエンドとして動作するビジュアルデバッガを提供していますが、VisualStudioなどを使い慣れていると、ぱっと見足りない機能があるように見えるというか、「あれ、コレってどうやるの?」みたいな事が、いくつかあります。 このページでは、そんな経験を何度かした私が関連ドキュメントの一部を調べて、これはと思った機能を紹介します。そんなわけで、Xcodeのデバッガの使い方がそもそも分からないというような初心者には適さない内容ではありますが、何となく使っているだけでは分からない、あるいは見落としやすい内容をメインに書いています。 なお、Guard Malloc(libgmalloc)につ

    ni_to
    ni_to 2011/12/04
    デバッグ
  • monkey coders' - Guard Malloc(libgmalloc) について

    ここは管理人pigeon6と同じようなコンピュータとプログラムとアレゲが好きなおさるさんのためのサイトです。たぶん。 Guard Mallocはmalloc, callocなどで確保したメモリに対して不正な操作を行ってしまう類のバグの検出を助けるデバッグ用のライブラリです。Guard Mallocを使ってアプリケーションを実行すると、そうしたメモリに対してのバグがある場合、アプリケーションがバグの位置でハングアップします。 - Manual page for libgmalloc Xcode上でのGuard Mallocの使い方 メニューから「実行>Guard Mallocを有効にする」を選択して、チェックをつけるとGuard Mallocを有効に出来ます。Guard Mallocには各種オプションがありますが、これは実行時の環境変数をセットすることで設定します。 Guard Malloc

    ni_to
    ni_to 2011/12/04
    デバッグ
  • xcodeを256倍使い倒す方法〜シンボリックブレークポイント編 | Eudyptes Chrysocome

    iPhoneアプリを作ってると、時々プライベートライブラリの中身が気になったりとかありますよねー。 世の中には色々な人がプライベートライブラリのヘッダファイルを解析して、その情報を提供してもらえてるけども、メソッドの引数がオブジェクトの場合は(id)になってることがほとんど。 でも、これじゃオーバーライドしてごにょごにょするのにとても不便。 引数のクラスが分かってるととても便利になるのに。 そういう時にxcodeの「シンボリックブレークポイント」を使うと、プライベートライブラリでもなんでも調べることができる。 ただし、シンボル名が分かっているならば。 以下、使い方。 今回はPhotoLibraryフレームワークの PLCameraView クラスのインスタンスメソッド CameraControllerReadyStateChanged: を例に挙げてみる。

    ni_to
    ni_to 2011/12/04
    デバッグメモ