タグ

ブックマーク / www-tsujii.is.s.u-tokyo.ac.jp (2)

  • 情報科学科 情報科学実験I Prolog演習

    2003年度 情報科学実験I Prolog 演習のホームページです. Contents 概要 レポート,単位 連絡事項 講義資料 課題提出状況 参考文献 概要 演習では,論理プログラミング言語の代表であるPrologによるプログラミング課題をこなしてもらい,論理プログラミング言語の背後にある諸理論とその応用範囲について学んでもらいます. レポート,単位 質問についてはSubject: question,第n回のレポートについてはSubject: report nで共に, prolog-enshu@is.s.u-tokyo.ac.jp で受け付けます. 原則として,レポートの締切は二週間後の授業の開始時刻(13:00).最終課題の締切までに全ての必須課題を解いたレポートを出せば,単位はつきます.ただし,締切に遅れたレポートについては減点はします.詳しくは第1回のレジュメを参照すること. 連

  • 岡野原大輔 - Tsujii Laboratory Members

    〒113-0033 東京都文京区郷7-3-1 東京大学大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 e-mail: hillbig (at)is.s.u-tokyo.ac.jp オフィス: 理学部7号館 615号室 +Tel: +81/03 5803 1697 Fax: +81/0 3 5802 8872 自己紹介 2007年4月から東京大学大学院情報理工学系研究科・コンピュータ科学専攻博士課程に在籍し、統計的自然言語処理を中心に研究しています。 研究の興味 大規模なコーパスから得られた統計情報を利用した自然言語処理に関心があり、工学的(データ構造、アルゴリズム)、および理論的(学習理論、情報理論)の両面から研究を行っています。 キーワード 機械学習, 言語モデル、情報検索 簡潔データ構造, 圧縮接尾辞配列/木 データ圧縮、凸最適化 学術関連のEvent(最近12ヶ月) 2007年9

  • 1