タグ

2015年10月17日のブックマーク (5件)

  • アムウェイで挫折した思い出 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 最近、とんと聞かなくなりましたがアムウェイって、まだあるんでしょうか。 今回は、僕が18歳のころ出会ったアムウェイについて、お話しようと思います。 キッカケは、同じ中学校出身の、年上の知人からでした。知人と呼べるほど、関わっていなかった気もしたのですが、彼は最高にフレンドリーでした。 そのころの僕は、高校を卒業したばかりで、家でゴロゴロしていました。学校を卒業したらエスカレーター式に就職できると思っていたのですが、採用面接にすべてスベったため、自然とすることが無くなったのです。 そのとき、アムウェイがやって来ました。 彼に「夢は?」と問われ、僕は「オーストラリアにいきたい」とうちあけます。オーストラリアのゴールドコーストへいけば、無限にお金が手にはいるイメージがあったのです。 彼はいいました。アムウェイをやればオーストラリアにいけると。 僕は繰りかえし

    アムウェイで挫折した思い出 - ちるろぐ
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/17
    続くんかい!!!
  • 『まもって守護月天!続編についてのお知らせです』

    こんばんは。 大分秋も深まって参りまして、家の前の紅葉がとても綺麗です( ´▽`) 実はですね。 結構前から守護月天の続きの連載用原稿を描き溜めていたのですが、 そんなこんなな今週月曜日、 日曜日にやってたキングオブコント2015っていう番組で、 コロコロチキチキペッパーズさんの優勝ネタで 守護月天がアニメになったときにOPだった、SURFACEさんの「さぁ」が使われてましたよってのを Twitterで知りまして、 そのときもシャオ描きながら、なんとーと思ってそのネタを拝見してみました。 (↓そのとき描いてたページの一コマです) 思いっきり、さぁが流れ出したのでびっくりしたのでした。 どのくらいびっくりしたって、お茶飲んでたら吹き出すどころかダダ漏れてただろうよ。 ってくらいにびっくりしたのでした。 なんと素晴らしいことだーと一通り感動したあと、 手元の原稿を眺めて、 ああーなんか偶然守護

    『まもって守護月天!続編についてのお知らせです』
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/17
    おおお?楽しみだけど、嫌な予感もある。
  • 東京レトロゲームショウ2015:第23回 「GENOCIDE2」で,X68000とZOOMの底力を再確認してみる

    東京レトロゲームショウ2015:第23回 「GENOCIDE2」で,X68000とZOOMの底力を再確認してみる ライター:板東 篤 今週のテーマ:充電はとっても大切ネ! 新たなハードウェアの登場は,ゲーマーとして最も興奮する瞬間だ。PlayStation 4が発表されたときも,Xbox Oneがお披露目されたときも,そりゃあワクワクしたもんさね。 というわけで,もはや「4Gamerの顔」と申し上げても過言としか言えない人気連載「東京レトロゲームショウ2015」では,登場のときに非常にわくわくしたシャープのX68000(1987年発売)向けのゲーム連載としては初めてピックアップしよう。お届けするタイトルは,ゲーム史上に燦然と輝く名作「GENOCIDE2」だ。 プロジェクト EGG「GENOCIDE2」紹介ページ (C)1991-2004 ZOOM.Inc. (C)2004 D4Ente

    東京レトロゲームショウ2015:第23回 「GENOCIDE2」で,X68000とZOOMの底力を再確認してみる
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/17
    GENOCIDE 2はX68Kの超傑作と今でも思っている。難易度はそれなりに高いが、当時初代の無慈悲さに慣らされていたので気にならなかった。
  • 犬が年を取るということ

    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:IoT三兄弟の「ハトの目線を体感できるメガネ」 > 個人サイト すみましん 何でも母親が2泊3日の旅行に出るらしく、留守の間犬をみて欲しいと弟に連絡があったという。弟は実家の近くに住んでいるから、何かと犬の世話を手伝っている。 いつもならそのまま弟が快諾して、母親は気持ち良く旅行に出るのだが、その日は違った。弟の脳裏に、「何で俺ばっかり」という考えがよぎったのだろう。弟と母親は電話で揉めた。 母親と揉めた後、弟はすぐに僕に電話をかけてきた。 「お前はどう思っているのか!」 大変なことは分かっている。 70才を超えた母親が、人間に換算すると103才の痴呆が始まった老犬の面倒をみているのだ。我が家の老老介護問題である。それでも、僕は犬の世話をあまりし

    犬が年を取るということ
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/17
    こういうことが有り得るということを覚悟してペットは飼うべき。安易に可愛い〜だけじゃみんな幸せになれない。
  • ■無断で「同人誌セレクション」を発行された件について

    【はじめに】 私がデビューしてから少し経った頃、10年ほど前の話になりますので詳細な日付は残っていませんが、当時の記憶をできるだけ思い出して、経緯をご説明させて頂こうと思います。 かなり長い間引きずったことですので、時系列が多少混乱しているかもしれませんが、その辺りを踏まえた上で「こういう事があったんだな」と思って読んでくださるとありがたいです。 また、この記事は糾弾や批判が目的ではなく、こうした事が起こりえるのだということを知っていただきたくて書くものです。 何か起こった時に名前が表に出るのは作家であり、それゆえ作家の責任だと思われていることが、必ずしもそうとは限らないこと。また、責任がなくても、作家の立場からは状況説明や言い訳をしにくい環境があることを、少しでも知っていただければと思います。 また、確実に件の担当(Kさんとします)がやったという証拠はありません。ただ、手元に物証がありま

    ■無断で「同人誌セレクション」を発行された件について
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/17
    なんか、いくらでも出てきそうだなあ