タグ

2015年10月26日のブックマーク (2件)

  • ゲーム初心者の「人権」 初心者は保護すべきなのか? - ゲーマー日日新聞

    私は対戦して楽しめるマルチプレーのゲームが好きだ。 しかし、どのマルチプレーゲームにも、ある問題が共通して存在している。それは、初心者と上級者の軋轢だ。 格闘ゲームやFPS、昨今流行りのMOBA系などで顕著になりつつある両者の対立。中には、ジャンルが衰退したのを上級者や初心者の責任にする者もいる。 なぜ軋轢は生まれたのか。いい加減な偏見ではなく、客観的な視座で初心者と上級者、そしてメーカーの責任を検討したい。 作品、メーカーとしての責任 元々アーケードなど、実際に地元の人間が顔を合わせてゲームを遊ぶ時代は、やがて世界中の人間がインターネットを活用して、1つのゲームを共有して遊ぶ時代へと変化した。 これは著しい「対戦ゲーム」の進化を促した。誰もが知る名作、『Quake』や『Age of Empire』、『Warcraft 3』はこのようなインターネットの進歩と共に生まれたからだ。 しかし、こ

    ゲーム初心者の「人権」 初心者は保護すべきなのか? - ゲーマー日日新聞
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/26
    特定のジャンルが広まるたびに繰り返される問題
  • ゲーセンがゲーム機の撤去を決める時

    先日ですが、このツイートが話題になっておりました。 【重要なお知らせ】 ポッ拳の撤去が決まりました。 日程は11月初旬の予定です。 短い期間でしたがプレイありがとうございました。 — ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2015, 10月 20 「家庭用ゲームソフトがこれから発売されるというのに、大丈夫か?」という事で話題になっています。 『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』Wii U版公式サイト 2016年春発売だから、まだ結構先です。 家庭用のゲームソフトが発売されると、ゲーセンに置いてあるゲームの売上はほぼ例外なく低下します。 残念ながらポッ拳は赤字確定の損切りという事になってしまった。 このままだとあと3年は利益が出ないペースで、家庭用の販売も決まってるので売却を決めました。 — ファンタジスタ店長 (@amfantasista) 2015, 10月 20

    ゲーセンがゲーム機の撤去を決める時
    nibo-c
    nibo-c 2015/10/26
    そりゃあ、商売だからね