タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

CSSとcssとtooltipsに関するnibushibuのブックマーク (2)

  • 吹き出しやリストマーカーに使える三角形を CSS で作る

    特に目新しい方法ではないですが、デザイン内に出てくることの多い三角形のあれ (謎) を簡単に CSS で作る方法について。 しばらく CSS ネタ的なの書いていませんでしたので書いてみようと思います。 三角形のあれというのは、よくリスト型メニューにアイコン的に使われていたり、メインメニューでアクティブな項目に付けたり、Tips などを表示する際に吹き出し的な見た目を作る場合に使われたりする、下記のような部分のことです。 これを CSS のみで簡単に再現する方法を解説してみます。CSS は class の付け方でカラーやサイズなどを簡単に適用できるようにしてみましょう。また、今どきっぽく Sass 向けに mixin (ミックスイン) のサンプルも紹介しておきますので参考まで。 CSS による基的な三角形の作り方 いまさら詳しく解説するまでもないですが、下記のように border プロパテ

    吹き出しやリストマーカーに使える三角形を CSS で作る
  • ツールチップをレスポンシブに修正した - euphoLab

    ツールチップ新しくした。 tiptipが死んでたので、Darktooltipに乗り換えました。 と書いたのにDarktooltip、モバイルでの挙動が希望と違ったので改めてレスポンシブ対応のツールチップ、Responsive and Mobile-Friendly Tooltipに変えました。 PCではホバー、モバイル・タブレットではタップがトリガーになってる。端の方だと勝手に吹き出しを寄せてくれて、設置が簡単で軽い。良いですね! レシポンシブWebデザイン対応のツールチップを実装するjQueryコード - かちびと.net 設置方法 公式サイトにCSSJavaScriptのコードがあるので、コピペして適当な名前つけて保存します。今回は仮に「tooltip.css」と「tooltip.js」とする。 jQueryなのでjQueryと一緒に<head>内に設置。Tumblrではテーマに使

  • 1