タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

CSSとfloatとbugに関するnibushibuのブックマーク (3)

  • widthを決めずにfloatさせたい

    こんにちは、溝上です。 今回はちょっと便利なfloatの使い方をご紹介したいと思います。 以前紹介したfloatを使う際の注意点に反してしまいますが 幅が決められない(決めたくない)要素をfloatさせたいときってありますよね。 例えばフッターにテキストリンクを多数並べたい場合などが考えられます。 | 会社概要 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 採用情報 | サイトマップ | ↑こんなリンクです。 「それなら以前紹介したこの方法でいいんじゃない?」 と先輩に突っ込まれましたので、今回は違う方法で実現してみたいと思います。 まずは前回の先輩のサンプルを応用(拝借)してみます。 (htmlコーディング) <div class="list"> <ul> <li>テストです</li><li>テストですよ</li><li>テストですね</li><li>テストなんだな</li><li>テスト

    widthを決めずにfloatさせたい
  • はねつき IE6で勝手にコンテンツ内容が複製されるバグ

    よく、バグが多いバグが多いと嘆かれ続ける、業界ナンバーワンシェアの我らがふぁっきんIE様。 で、今日もまた恒例のバグに直面したわけです。それがタイトルにあるとおり、コンテンツ内容が複製されるバグというやつ。どうにか無事解決も出来たので、今回もメモがてらに書いてみます。内容は長くなるので以下に。 コンテンツ内容が複製される、別の言い方をすると、最後の内容物のゴーストが作成されるとでも言うのでしょうか。もしくは分身とか残像とかそんな感じ。 言葉だけだとわかり辛いので、画像を用意してみました。 Opera9で見た場合 IE6で見た場合 こんな感じでIEの方では最後の内容物の文字が複製されて下にはみ出してます。ちなみに、これが文字じゃなくて背景画像だった場合、背景画像が複製されることもあるそうで。 でサンプルソースはこんな感じ。 <body> <div id="container"> <di

  • IEバグ:marginの値が指定値より大きくなる

    大抵のCSSバグは、回避法が有るので何とかなるのですが、回避法が特に存在していないバグの場合非常に困ります。 最近の仕事で、IEバグでは比較的発生しやすいIEバグが起こったのでメモとして記しておきます。 floatで左右どちらかに寄せているボックスに、marginの値を指定するとIE5.x/IE6の環境下で、指定値の2倍程度のmarginが設定される。 大抵の場合はpaddingで代用出来るのですが、今回のケースではdivなどのボックスに対して指定せず、h3などのblock要素に直接floatを指定し、marginで調整しようとした際に発生。 該当のh3には背景画像が指定されており、テキストの位置をpaddingで調整していたので、marginを指定するしか無く、バグが発生しました。 対応方法でいくつか候補はあったのですが、今回はアンダースコアハックで対応。 divを追加して対応という方法

    IEバグ:marginの値が指定値より大きくなる
  • 1