タグ

2019年7月4日のブックマーク (5件)

  • セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償

    セブン&アイ・ホールディングスが7月1日に開始したスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生した。SNS上で「30万円を不正利用された」「19万円を不正にチャージされて使われた」などの被害が相次いで報告され、セブン&アイは7月3日にクレジットカードとデビットカードからの入金手続き停止を発表。7月4日には全ての入金手続きを止めた。セブン&アイの発表によると、7月4日の午前6時時点の試算で被害者は約900人、被害額は約5500万円に上る。 4日に会見したセブン&アイ傘下のセブン・ペイの小林強社長は「詳細な原因を調査中」と話した。だが、原因の一つとしてセブン-イレブン・ジャパンのアプリ「セブン-イレブンアプリ」が使っていた会員システム「7iD」のお粗末ともいえる仕様が考えられる。 セブンペイはこれまでもあったセブン-イレブンアプリに決済機能として組み込まれた。セブン-イ

    セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/07/04
    "ITに対する理解度の差が、そのまま経営に反映される時代に入っていることにセブン&アイの経営陣は気付いていただろうか"マジこれで。というか、わかっていない経営者が多すぎる
  • PC版『シェンムー3』Epic Gameストア時限独占は変わらず、Steamでは1年後にリリースへ。希望する出資者には返金に応じる - AUTOMATON

    ホーム ニュース PC版『シェンムー3』Epic Gameストア時限独占は変わらず、Steamでは1年後にリリースへ。希望する出資者には返金に応じる 『シェンムー3』を開発中の鈴木裕氏率いるYs Netは7月2日、「PC版リワードについてのご報告」を、作のクラウドファンディングをおこなったKickstarterページに投稿した(日語版)。 PC版リワードとは、出資者に提供される作のPC版のダウンロードキーのこと。作をめぐっては、Kickstarterキャンペーン時にPS4とSteam向けに販売する旨を説明して出資を募っていたが、今年6月に開催されたE3のタイミングで、PC版をEpic Gamesストア独占販売に突然変更したため、出資者から大きな批判を受ける形に(関連記事)。そしてYs Netおよび販売元Deep Silver、Epic Gamesの3社は、「現在の状況を鑑みた上で、

    PC版『シェンムー3』Epic Gameストア時限独占は変わらず、Steamでは1年後にリリースへ。希望する出資者には返金に応じる - AUTOMATON
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/07/04
    宗教上の理由でEGSはやだというなら、当初からプラットフォームに入っていた(はず)のPS4でえーのでは?SIEもEPICもNGな人だったらごめんなさいする
  • ゲーム表現の独自検査と自主規制|きあら (Chiara d' Eltona)

    任天堂の2019年の株主総会の質疑応答で、ゲーム表現の独自規制に否定的な見解を述べたことが話題になりました。 IRのページにあるPDFの5ページ、Q11/A11がそれに当たります。端的には、 ・ 第三者機関による年齢レーティングの取得により、客観的な情報で顧客に理解をしてもらいたい ・ プラットフォームを運営する任天堂が、発売の可否を恣意的に選択すると、ゲームソフトの多様性や公平性を阻害すると考える という内容になります。任天堂はあくまで自社の対応についてしか述べませんが、質問者も回答側も、Wall Street Journalが2019年4月16日に報じた他社の規制状況が念頭にあることは間違いないと思われます。 通常の株主総会の質疑で、判断結果のみならず、ここまで理由に踏み込んだ回答が為されることは結構珍しいです。特に、他社の事例がすぐに聞き手に浮かぶ状況で、その事例に触れたと解釈されて

    ゲーム表現の独自検査と自主規制|きあら (Chiara d' Eltona)
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/07/04
    SIEにはもう期待していないので、任天堂がこういう方針であることを明示してくれたのはありがたい。多様性を旗印に価値観やら押し付けてくるの怖いんだけど、彼らは良いことをやっているつもりなんだろうな……
  • 20代ニートだけど老後2000万問題で歓喜のダンス踊ったわ

    20歳から1銭も年金保険料納めてない俺の完全勝利だろこれwww 免除申請おいしいれす(^q^) つーか総理が100年安心の年金制度を確立した的なこと言ってたけど今後支給額が目減りしていくことが確実なボロボロの制度が100年続く方が国民にとっては地獄じゃね? 年金制度なんてぶち壊せばええやんっていっつも思うわ。 現状だって年金だけでっていけなくて貯蓄もない高齢世帯は軒並み生活保護需給してるわけだし、年金と僅かな貯蓄に頼ってるような世帯は生活保護以下の生活してる人達なんだからさっさと生活保護受ければええし、中流以上の国民はそもそも年金なんてなくても生きていけんだろ? 2000万でキレてる貧困層はよく考えよう。 生活保護でええやん!生活保護があるやん! 加齢で働けなくなるだろ? 退職するだろ? 住居引き払うだろ? 貯蓄全部散剤して人生史上最高の享楽と放蕩の旅にしけこむだろ? そしたら無一文にな

    20代ニートだけど老後2000万問題で歓喜のダンス踊ったわ
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/07/04
    つか、年金制度が破綻するようなご時世に「健康で文化的な生活」ができるぐらいの生活保護費が出るわけがなかろう/私が真面目に支払った年金で制度が1秒でも長続きすれば満足(満足とは言っていない)
  • 2019-07-03

    2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です 平素は、はてなグループをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年末を目処に、はてなグループのサービス提供を終了する予定です。ご利用中のユーザーの皆さまには誠に申し訳ございません。 はてなでは、ユーザーの皆さまへより良いサービスを提供するため、主要サービスや新規サービスに開発リソースを集中し、既存のサービスの見直しを進めております。はてなグループにつきましても、システムがレガシー化していくなか、安定的なサービス提供やセキュリティの維持などの継続的な運用が困難な状況にあります。システムの刷新にも非常に大きなコストが必要になります。上記のようなシステム状況やユーザーの皆さまのご利用の状況も鑑み、はてなグループのサービス継続ではなく、その他のサービスやはてなのサービス基盤の改善などに開発リソースを集中したほうが、多く

    2019-07-03
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/07/04
    じゃ、そのリソース使って開発するその他サービスってなによ。はてなは任天堂下請けにでもなったんかいとか愚痴りたくもなる……はてぶもいつまで続くやら