タグ

2023年7月24日のブックマーク (4件)

  • 生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方

    2023年7月24日 一般社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 生成AIと著作権の問題に関する基的な考え方 日音楽著作権協会(JASRAC)は、7月5日の理事会での決議に基づき、次のとおり「生成AIと著作権の問題に関する基的な考え方」をまとめ、発表いたしました。 JASRACは、クリエイターが安心して創作に専念できるよう、創造のサイクルとの調和が取れたAI利活用の枠組みの実現に向けて検討や提言を行ってまいります。 1 人間の創造性を尊重し、創造のサイクルとの調和を図ることが必要です。 生成AIの開発・利用は、創造のサイクルとの調和の取れたものであれば、クリエイターにとっても、文化の発展にとっても有益なものとなり得ます。 しかし、クリエイターの生み出した文化的所産である著作物が生成AIによって人間とは桁違いの規模・スピードで際限なく学習利用され、その結果として著作物に代替し得る

    生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/07/24
    まっとうな考え方だと思う
  • 【追記絶対読んで!!!!】「跳ばないこと」を誓った日/水樹奈々「LIVE PARADE」福島初日|ななし

    水樹奈々「LIVE PARADE」のセットリストに関して、一部ネタバレがございます。あらかじめご了承ください。 2023年7月22日。僕は推しである水樹奈々夏のライブツアー「LIVE PARADE」福島公演に参加していた。 会場であるいわき芸術文化交流館アリオス大ホールは、どうやら普段は主にクラシックコンサートなどで使用されるハコのようで、大変落ち着いた雰囲気の素晴らしい会場だった。 僕はその最上階である4階席で、「おいホール公演は水樹奈々との距離が近いって言ってたやつ誰だ、大嘘じゃねえか!」などと文句を垂れつつも、開演をいまかいまかと心待ちにしていた。 さて。 突然シモの話で恐縮だが、僕は大変にトイレが近い。 それゆえ”絶対に中座したくない”水樹奈々のライブにおいては、客席への入場がはじまった瞬間(いわゆる開場時間)に会場入りし、速攻でトイレに駆け込むというのを、自分のなかのライブルーテ

    【追記絶対読んで!!!!】「跳ばないこと」を誓った日/水樹奈々「LIVE PARADE」福島初日|ななし
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/07/24
    いい話
  • インド、BYDの10億ドル工場設立案を拒否=国内紙

    7月22日、インドは、メガ・エンジニアリング・アンド・インフラストラクチャー(ハイデラバード)と提携して国内に10億ドル規模の工場を設立するという中国電気自動車(EV)大手・比亜迪(BYD)の提案を拒否した。4月28日、英ファーンボローで撮影(2023年 ロイター/Nick Carey) [ニューデリー 22日 ロイター] - インドは、メガ・エンジニアリング・アンド・インフラストラクチャー(ハイデラバード)と提携して国内に10億ドル規模の工場を設立するという中国電気自動車(EV)大手・比亜迪(BYD)の提案を拒否した。インド紙エコノミック・タイムズが22日に伝えた。

    インド、BYDの10億ドル工場設立案を拒否=国内紙
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/07/24
    インドだから拒否できたのであって、他の国だと無理なんじゃないかとか思ってしまった
  • iOS 17がもたらす「コミュニケーション」と「充電」の変化【西田宗千佳のイマトミライ】

    iOS 17がもたらす「コミュニケーション」と「充電」の変化【西田宗千佳のイマトミライ】
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/07/24
    スタンバイは充電中に電池を消費する機能な訳で電池の寿命を縮めそうな気がするけど大丈夫?EU対応で電池交換できるようになるからセーフってこと?それとも電池寿命短くなれば買い替え期間も短くなることを狙って?