タグ

2023年11月30日のブックマーク (7件)

  • Google AI「折りたたみスマホ40%」事件

    Google Drive のデータ消失不具合の陰に隠れているし、こちらは直接の被害はほとんどないが 今後もこの調子が続くならば、検索のGoogleという強みも、今後のAIでのシェアも揺らぐであろう事態が起きた Google検索の試験運用AIや、Google Bard に日での折りたたみスマホの普及率を尋ねると 「折りたたみスマホを持つ人の割合は40%」と回答したのだ (注:この増田を書いている時には学習元となった記事も消え、Google AIも40%を返さなくなっている) 2023年現在の日では折りたたみスマホを持つ人はレアであり40%という数字は明確な誤りである、というのは前提としてほしい Googleに限らず、AIが誤った回答を出すことは多い しかしこの事件は、誤答の経路がハッキリしている点で他のAI誤答とは一線を画している 1.合同会社リュミエールデスポワールがPR TIMESに

    Google AI「折りたたみスマホ40%」事件
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/11/30
    Bardは2023/11/30現在も40%と回答する。Bingは1%程度、ChatGPTは回答を拒否。この結果だけみると、単純にGoogleの情報フィルタリングがダメダメなだけなんだけど、検索広告で売っている会社がそれでええんかい、ってのはある
  • 生活保護「週に1万円」のケースも発覚…桐生市が渡したのは総額の半分 「1日1000円」だけじゃなかった:東京新聞 TOKYO Web

    群馬県桐生市が生活保護利用者の50代男性に対し、原則として1日1000円しか支給しなかった問題を巡り、別の50代男性も今年6~10月に週払いで分割支給を受け、1カ月当たりの総額は支給決定額の半分程度にとどまっていたことが分かった。2人を支援する仲道宗弘司法書士は「最低限度の生活を侵害する運用が、日常的だった可能性がある」と指摘した。 仲道氏によると、新たに判明した男性は病気で就労困難となり、5月26日に月額約7万1000円の支給が決まった。しかし、桐生市は金銭管理のため家計簿を付けるよう指導した上で、支給は週に1回1万円程度。6月は約3万1000円、8月は4万1000円など決定額の半分程度にとどまった。

    生活保護「週に1万円」のケースも発覚…桐生市が渡したのは総額の半分 「1日1000円」だけじゃなかった:東京新聞 TOKYO Web
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/11/30
    まあこれ桐生市の組織的な犯罪でかつ反省のかけらもないよね。そして、桐生市単体ではなく他の自治体でも普通にありそう
  • ゼレンスキー大統領「停戦、ロシアの全土撤退が前提」 - 日本経済新聞

    【キーウ=秋田浩之】ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアとの停戦について、ロシア軍が全領土から退くことが前提との立場を強調した。大きな課題であるミサイル防衛の体制づくりで、日との技術協力に期待を示した。30日までにキーウ(キエフ)の大統領府で、日経済新聞などのインタビューに応じた。戦闘がこう着するなか、米欧などの一部には停戦を促す声が出ているが、交渉には応じない姿勢を改めて鮮明にした格好

    ゼレンスキー大統領「停戦、ロシアの全土撤退が前提」 - 日本経済新聞
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/11/30
    気になるーでもこの為だけにサブスク契約は躊躇う……新聞社、なんで記事単体売りやんないんだろう(大体理由は分かるけど)(派手な記事のみ買われて地味な調査記事がなくなっちゃうのを懸念してるんだろうな)
  • 2023-11-29: 下北沢バックグラウンドストーリー|塀

    下北沢といえば、私のがファンである「Rojiura Curry SAMURAI.」下北沢店をはじめ、カレー店がひしめき合う街として神保町の好敵手たり得ています。 私も、大いに舌鼓を打ちたいところでしたが、なにぶんタイトなスケジュールを切り裂いての差し込み取材、涙を呑んでカレーはSkipいたしました。 下北沢の「屋B&B」さんが、店舗内でビールを飲みながらが選べるという愉しい書店であることは、かねてより知っておりました。 Takram・Minimalとのトリプルネームチョコレートにも、文学×チョコというコンテクストを感じ、ぜひ『上伊那』で扱わせていただきたいと思っていました。 ところが、『上伊那』作中のバレンタイン時期が2023年の秋冬にもつれ込み、当然ながら当該チョコレートも完売と相成っておりました。 販売中の商品ならいざ知らず、終売した商品を漫画に登場させることをお許しくださった、

    2023-11-29: 下北沢バックグラウンドストーリー|塀
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/11/30
    公式解説で今話に出てこない組のお話。前回はいぶきとジンランの話で、こちらもいぶきからジンランへ贈る話だったんだよね
  • 寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの(47NEWS) - Yahoo!ニュース
  • 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい

    タイトルのとおりなんだけどいま30後半で、今後の人生のことを考えるとむなしくなるわ。 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 無私な毎日だわな、ほんと。宇宙人が見たら、あまりの規則性に驚くと思う。人間がアリの習性に驚くように。 はいはい

    中年になってモブ人生が確定してマジでつらい
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/11/30
    自分は後世に何も残せない、っていう気持ちは分からんでもない。でも創作的なものを他人と比較しちゃなにも始められない。自分一人で楽しむのじゃ。もしくはGoogleMapの口コミ埋めとかで密かな喜びを得るとか
  • 好きな女と半同棲した女の話

    タイトル通りです。以下は惚気です。 ッッッッハア〜〜〜〜〜最高の15日間だった!!!!!!!!!!!!!!!! みなさんは好きな人、いますか?シャープペンシルを握る右手の人差し指に触れてみたいとか、ふとした拍子にチラリと見えた控えめなピアスに目が釘付けになったとか、委員会も部活もゼミもサークルも部署も会社も違うけれど、これまでの人生で一度だけ交差したことがあって、ただその交差はわたしにとっては交差だけれども向こうにとってはただのすれ違いで、それでもいい、それでもいいから好きなんだ…………。と片思いし続けて早7年の爆美女と、ついに、お泊まりしました(??????????????) いや急転直下すぎるな、ソシャゲの公式がおかしくなって投下した期間限定イベントじゃねえんだから。もうちょい流れ、しっかりしてんだろ。 えー、筆者は25歳北の限界労働系女子。朝から晩まで働けません。普通に無理です。限界

    好きな女と半同棲した女の話
    nicht-sein
    nicht-sein 2023/11/30
    恋愛はありか?ってきかれて今はNGって返ってきただけだから、今はフられたけど状況が変わればいける、と頑張る増田偉い。超偉い