タグ

ブックマーク / amaimugi.hatenablog.com (1)

  • 【子どもの写真】『一般家庭における写真データ記録媒体の有効性についてー5年後の検証からー』 - 甘い麦

    2014年(5年以上前)に、子どもの写真管理方法について書きました。 amaimugi.hatenablog.com 時は移ろい!元号は変わり!'10年代も過去となった! そこで、写真データを保存した様々な記録媒体(CD-Rなど)が、5年後も問題なく使用できたか?を検証したいと思います。 なお今回は、論文形式でお送りします(単に自分がやりたいから)。 『一般家庭における写真データ記録媒体の有効性についてー5年後の検証からー』 アマイムギ, 2020 1. はじめに 現在は外付けHDDに保存しているが、写真データは蓄積する一方なので、年ごとに記憶媒体に保存してパソコンからは消去して行きたい。しかしどの媒体を使うべきか決めかねていて、まだ実行できていない。 アマイムギ(2014)は写真データの保存について上記のように考え、リスク分散の観点から、以下の8種類の媒体にデータを保存した(図1参照)。

    【子どもの写真】『一般家庭における写真データ記録媒体の有効性についてー5年後の検証からー』 - 甘い麦
    nico-at
    nico-at 2020/05/11
    "①数種類の記録媒体を使用してリスク分散すること②データ保存後も放置せず定期的にアクセス・最新の媒体に乗り換えることが必要である""定期的メンテナンスを煩わしいと感じる場合、紙媒体での保存"
  • 1