コマンドでPCをスリープや休止状態にする方法を紹介します。リモートデスクトップで接続中はスタートメニューで「ログオフ」、「切断」、「ロック」しか選択できないため、ここで紹介する方法が役に立つことがあります。 逆にリモートのマシンを起動したい場合には、以下の記事をご覧ください。 Wake On Lan についてのまとめ (リモートのマシンを起動) ※リモートデスクトップで接続中に Ctrl + Alt + End を押すと、接続先で Ctrl + Alt + Del を押した場合と同様に、シャットダウンや再起動、スリープを選択・実行できます。デスクトップで Alt + F4 でも良いです。 ※P8Z68 等のマザーボードでは、BIOSの設定で internal PLL overvoltage を Disable にしないとスリープから復帰できないようです。私の環境ではスリープからの復帰時に画
![コマンドラインからWindows PCを停止(スリープなど)する方法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8d71ff5111e05619a10d29bb40d7aebaa75c8fbc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs0.wp.com%2Fi%2Fblank.jpg)