タグ

artと文房具に関するnicoyouのブックマーク (3)

  • 鉛筆の芯の先が象さん。芯の先を削って作る、細か過ぎる彫刻作品がすごい。まさに神業! : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ

    どうも、おもしろいアート作品が大好きな伊勢海老太郎(@iseebitaroublog)です。ブログで紹介する雑貨を探していたら、すごい彫刻作品の画像を見つけたので紹介します。 ゾウさんの彫刻作品です。ゾウさんの彫刻自体はいたって普通なのですが、なんとこの彫刻は鉛筆の芯なんです。細くて小さい鉛筆の芯の先ですよ…。ちょっと信じられませんよね。 他の角度からの画像もありましたので紹介します。 こちらはアップ画像です。めちゃくちゃ細かいですね。像さんの鼻や足のシワまで表現されています。念のため言っておきますが、巨大な鉛筆ではないですよ(笑)。普通の鉛筆です。 まさに神業です。象さんの影がまた良い感じですね。Diem Chauさんという芸術家の作品です。ずーっと見ていても飽きない作品です。詳細が気になる方はブログ下部の参照元をチェックしてみて下さい。 彫刻途中に芯が折れたらショックでしょうね(笑)

    鉛筆の芯の先が象さん。芯の先を削って作る、細か過ぎる彫刻作品がすごい。まさに神業! : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
  • 万年筆だけでこの仕上がり 大友克洋さんの息子・SHOHEIさんの絵がすごすぎる

    パイロットコーポレーションが7月に公開したWeb限定ムービーがすごいと評判になっています。万年筆1で描かれる「ひとつの絵」に心躍らされます。 動画が取得できませんでした 1の万年筆 !? す、すげー 使用している万年筆は「ジャスタス95」(3万1500円)。ペン先の弾力を自在に調整して、さまざまな書き味を楽しめるのが特性です。動画では、この万年筆が壮大なクラシック音楽とともに「ある絵」を生み出していきます。その繊細なタッチと圧倒的な完成度に驚くこと必至です。最後に現れる絵は、流れている曲にヒントがあります。映画「アマデウス」でも使用された「交響曲第25番 ト短調」。その関係とは……。 ところで、この絵を描き上げたSHOHEI(大友昇平)さんは、あの大友克洋を父に持ち、国内外で高い評価を得ているイラストレーターです。もちろん、この動画の主人公にほかなりません。メイキング動画も公開されてお

    万年筆だけでこの仕上がり 大友克洋さんの息子・SHOHEIさんの絵がすごすぎる
  • 海外「世界一美しい」 日本製の高級万年筆の美しさに外国人が大興奮 

    動画で紹介されている万年筆は、「ナミキ ファルコン」 これは、パイロットと全国万年筆専門店会とが共同開発した万年筆、 「エラボー」の輸出版の名前なんだそうです。 国内版の価格は、26,250円となっております。 動画では、その「ナミキ ファルコン」を使って、 投稿者さんが様々なフォントを使い分けて、その品質を披露しています。 見事な達筆ぶりですが、ご人のコメントによりますと、 趣味で書いている内に、多様なフォントの書き分けができるようになったそうです。 リクエスト&情報提供ありがとうございましたm(__)m Custom Namiki Falcon Resin Fountain Pen HD ■ 1時間くらいずっとこの動画を観てられる。 +4 カナダ ■ 一つのペンにここまで魅了された試しが今まであったろうか。 +4 ノルウェー ■ 動画観てると尋常じゃないくらい落ち着く。 それって俺だ

    海外「世界一美しい」 日本製の高級万年筆の美しさに外国人が大興奮 
    nicoyou
    nicoyou 2012/11/06
    "ペンポルノ"なるほど。
  • 1