2018年1月6日のブックマーク (1件)

  • 計算力の鍛え方|小学生が計算力をつける方法4つ - 後悔しないための子育てブログ

    子供の計算力を鍛えたい、と思うことがないだろうか。 小学生の子供が、簡単な計算ミスをしている様子を目にすると、がっかりすることがあると思う。また、正答を出すために時間がかかると、(自分の子供時分のことは棚に上げて)どうしてこんな簡単な問題に時間がかかるのか…と思う(笑)。今回は、計算力の鍛え方について書いてみたい。 小学生が、効果的に計算力をつける方法はあるのだろうか。 目次 目次 3年生~4年生が問題になる 計算が得意であれば文章題も得意なのか フラッシュカードを使う 九九を12の段まで覚える 計算に役に立つ話を覚えておく 穴埋め計算問題をする まとめ 3年生~4年生が問題になる 実は、低学年時に計算が嫌い、という子供はあまりいない。 ある調査によると、3年生で計算が嫌いという子供は、1割以下になっている。だが、4年生になると、計算が嫌いな子供が2割以上にまで増える(一気に、3倍程度に増

    計算力の鍛え方|小学生が計算力をつける方法4つ - 後悔しないための子育てブログ
    nigoriyu
    nigoriyu 2018/01/06