タグ

グルメに関するnihoneremodelのブックマーク (11)

  • やっぱり金ちゃんラーメンは最高だったという話(徳島県発祥のカップラーメン) - ナンダのサラリーマンblog

    どうもカップ麺大好きな僕です。 最近カップ麺べてますか? 今日は地元のカップ麺(金ちゃんラーメン)のお話です。これ、マジでうまいですから! はじめに なぜ金ちゃんラーメンというのか 僕の好きな金ちゃんラーメン(きつねうどん) 調理方法(きつねうどん) 実(金ちゃんヌードル) 実(金ちゃんヌードル) ちょっと余談(スケスケカップ麺) きになる商品はこちら まとめ はじめに みなさん金ちゃんラーメンて知ってますか? 名前だけでも聞いたことがある人はいるかもしれません。 これは、徳島県発祥のカップラーメンです。今回は、久しぶりに金ちゃんラーメンべたところ、やはり美味しかったのでみなさんにもぜひというお話です。 なぜ金ちゃんラーメンというのか 「金ちゃん」とは社長の名前ではなく、創業当時より製造している小麦粉の”金鶴(きんつる)”という種類から抜粋されたものです。 最初はナルトミナ

    やっぱり金ちゃんラーメンは最高だったという話(徳島県発祥のカップラーメン) - ナンダのサラリーマンblog
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2017/01/10
    金ちゃんラーメン、チキンラーメンは王道ですね
  • 正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 みなさんは誰かと事に行った時、こんな風に感じたことはありませんか? 「この人、こんなものを『おいしい』と感じるんだ……」 また、それとは逆に、 「手軽な居酒屋で十分なのに、なんで高級店に行きたがるんだ……」 と感じることもあるではないでしょうか。 そう、実はこの世の中には2種類の人間がいるのです。 すなわち―― に通じ、美味しいモノのためにはお金と労力を惜しまない「グルメ」! 対して、ジャンクだろうと安物だろうと、何をべてもおいしい!と喜べる「味オンチ」! …この両者の間にはマリアナ海溝よりも深い溝があるわけですが、今日はそんな「グルメ」と「味オンチ」を集め、普段から言いたかったことを、両陣営にそれぞれブチまけてもらおうと思います。 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会 集まってもらったのはこちらのメンバー ▼グルメチーム 田中開(

    正しいのはどっち? 第一回『グルメ vs 味オンチ』討論会! - ぐるなび みんなのごはん
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/12/28
    私も味オンチなほうです
  • Google Sites: Sign-in

  • 【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。 この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。 いずれも私が実際にべに行き、家族や友人が福岡に来たら当に連れて行くお店ばかり。 なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを実際に連れて行く店ということで

    【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/12/21
    福岡に行ったらぜひ食べたいですね
  • 浅草観光におすすめ!穴場のグルメと定番スポットをプロが紹介 | SPOT

    浅草地下街は1955年営業開始。「明るい、あたたかい、ともだち感覚」がキャッチフレーズのともだち感覚な商店街です。2000年代に入って、神田と銀座の地下街が閉鎖され、現存する最古の地下商店街に昇格されました。 注文を受けてから、鉄板で豪快につくる焼きそば(350円)。お好みにあわせてカレーのルーをぶっかけたものもある焼きそば専門店「福ちゃん」 髪の長い女性と小学校4年生以下は受付不可。700円の激安床屋「カットセブン」 などなど個性的なお店が十数軒、いまなお元気に営業しております。東京メトロ構内と繋がっていてアクセス抜群にもかかわらず、案外スルーしてる人が多いんですよね。 歴史があって、見どころてんこ盛りな町だけに 「知ってる人は当然知ってるけど、知らない人はぜんぜん知らない」 そんな面白いスポットが浅草にはたくさんあるのです。仲見世で揚げまんじゅうべて、浅草寺にお参りして、それだけで帰

    浅草観光におすすめ!穴場のグルメと定番スポットをプロが紹介 | SPOT
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/11/30
    参考にしたい観光スポット
  • 「サイゼ飲み」が最高すぎて日曜日の昼から5時間も飲んでしまった!

    サイゼリヤってファミレス的なイメージがありますが看板には「イタリアンワイン&カフェレストラン」って書いてあるんですよね! 看板に大きく書いてある商品ってその店のイチオシだと思いませんか!? サイゼ飲みでおすすめのメニューはコレだ! って事で日曜日の昼から5時間サイゼリアで飲んだくれてきました。そもそもサイゼリヤで飲もうという話になったきっかけは…マグナムワインって商品が1.5リットルで1000円!?え!安すぎでしょ!?って流れから始まったので…まずはマグナムワインの写真から。これはコスパ抜群です! で…デカイ…!驚きの大きさです。1.5リットルのワインって相当大きいですね。しかし価格が…1000円(税抜)!安すぎでしょ(笑)その他のメニューも全体的に安いので「サイゼ飲み」というファミレスというよりバル的な使い方をする人たちが増えているんですね。 それでは順番にべたメニューを紹介していきま

    「サイゼ飲み」が最高すぎて日曜日の昼から5時間も飲んでしまった!
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/11/30
    ちょうどよい量が最高ですよね。懐にも優しい
  • 丸亀製麺1000円飲み放題セットがコスパ最強

    讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」の一部店舗で超オトクなお酒飲み放題を提供しているのをご存知でしょうか。 うどんや天ぷらといったおつまみと、ビール、ハイボール、レモンチューハイ30分飲み放題がセットで1000円という内容なのですよ。 飲み放題を提供しているのは新宿文化クイントビル店と六木ティーキューブ店の現在2店舗のみ。時間は17時から閉店までと限定的ではあります。丸亀製麺では単品でのアルコールの販売を行なっている店舗こそ一部ありますが、飲み放題を提供する店舗はこの2店舗のみなのですね。 1000円でおつまみや事もべられつつお酒も飲み放題できるとは、とにかく安い。酒好きの記者が体験取材に行ってまいりました。 飲み放題のメニューは選べる3セット 飲み放題のメニューはA、B、Cの3セット用意されています。A・Bセットは1000円。Cセットのみ1200円です。 ――― ●A 親子とじセット 10

    丸亀製麺1000円飲み放題セットがコスパ最強
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/11/16
    30分間は飲むだけ、その後食べるのが王道?麺が伸びる・・・
  • 朝・昼・晩、1日の予算5,000円で楽しむ。大好きな「金沢」の美味しいもの | マネ会 by Ameba

    「鎌倉」と「仙台」に続いて最終回となる今回は「金沢」。初めて金沢へ行ったのは大学生の時、授業の帰りに突然思いついて友人と勢いだけで目的もなく鈍行列車に乗車した。米原経由で到着。初めて見た「ひがし茶屋街」の風景に興奮しながら、旅ってこんなに楽しいものなんだと知った。 その後は会社員になって何度か出張に行く機会があった。行く度に優しい先輩から美味しいもの、お店をたくさん教わった想い入れのある街でもある。とはいっても、実際に住んでいたわけではないので、今回は今でも金沢へ行く度に訪れる居酒屋のSさんに相談に乗ってもらいながら、朝~夜1日の予算5,000円で楽しめる金沢の美味しいものを考えてみた。 この記事で「今度ためしにこのお店へ行ってみよう」そんなふうに思ってくれる人が1人でもいてくれたら嬉しい。

    朝・昼・晩、1日の予算5,000円で楽しむ。大好きな「金沢」の美味しいもの | マネ会 by Ameba
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/11/04
    写真も綺麗で、石川に出張したさいは寄りたいと思いました
  • 最強のチョコバーはどれだ!?チョコバーランキングを開催します|まめじぇふ!

    どうもじぇふです! 今回お送りするのは、 朝の朝、昼の休憩タイム、夜の残業のお供に、 などなどあらゆる場面で私達の小腹を助けてくれる必須アイテム チョコバーだ! チョコレートなんて大半の人が好きだろ だって甘いし、香りが良いし、美味しいし! 三拍子揃った魅惑のお菓子ですね それがバーになってしまったらもう大変。お腹を満たす機能まで付加されてしまい休むこと無く働く忙しい現代の社会人にとっては心の友とも言えるでしょう。 そんなチョコバーですが今では各社から色んなタイプのものが出揃っており、 最近では「ブラックサンダー」でおなじみの有楽製菓から「ダークマター」と言うなんともおぞましいネームのものまで現れました。 今回は数あるチョコバーの中から私がべてきたものをランキング付けして行きます! 第10位から発表していきます。 エントリー基準は最悪でも表面にチョコがかかっているバータイプのもの。 ラ

    最強のチョコバーはどれだ!?チョコバーランキングを開催します|まめじぇふ!
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/10/28
    キットカットバーはこのんで食べますね。早速ロッテ ハーシーバー食べてみよう
  • なぜ「金ちゃんヌードル」は西日本でしか販売されていないのか :: デイリーポータルZ

    金ちゃんヌードルをご存知だろうか? 知っている人からすれば「何を今さら」という話だろうが、実はこの金ちゃんヌードル、静岡を境に西の地方でしか販売されていない、“ローカルカップ麺”なのだ。 静岡生まれ静岡育ちのわたしは、この金ちゃんヌードルをべて育ったといっても過言ではないくらいお世話になっているので、その事実を知った時衝撃を受けた。 しかし、なぜ全国展開しないのか?西日の中でも特に静岡ではよく見かける気がするが、気のせいだろうか?もしそれが当ならば、なぜ静岡なのか? 金ちゃんヌードルの生みの親・徳島製粉に聞いてみた。

    なぜ「金ちゃんヌードル」は西日本でしか販売されていないのか :: デイリーポータルZ
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/09/28
    知りませんでした
  • 創業56年のおにぎりの名店・大塚「ぼんご」を知っているか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    創業56年のおにぎり専門店「ぼんご」でおにぎり職人の手さばきにほれぼれ 子どものころは運動会や遠足、勉強中の夜に。大人になっても忙しい仕事の合間や、お弁当に……。みんなが大好きな、おにぎり。口の中いっぱいに頬張った時の幸せは、とてもここでは書き表せないほど。 そんなおにぎりの専門店が、東京の大塚にあります。その名は「ぼんご」。なんとこちら、1960年創業の老舗店! おにぎり好きなら必ず一度はこの店名を耳にしたことがあるはずです。 お店は大塚駅北口から徒歩3分ほど。都電荒川線の線路すぐ手前です。電飾つきの大きな看板が目印。 店内はカウンターのみ。調理場をグルリと取り囲んだ座席は、まるで対面式の寿司店のようです。 「ぼんご」の大きな魅力のひとつが、具の種類の多さ。壁一面に貼られたメニューは、現在は全部で56種類。さらに値段は、一部のメニューを除いてすべて250円。リーズナブルかつ豊富なバリエ

    創業56年のおにぎりの名店・大塚「ぼんご」を知っているか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nihoneremodel
    nihoneremodel 2016/09/08
    明日のランチはおにぎりに決まり
  • 1