タグ

nikedreのブックマーク (70)

  • 派遣を「ハケン」って書くな! - Roguelike大好き超愛してる。

    派遣会社の広告を見てるとムカついてくる。倖田來未の氷結CM(「なっ!」)並にムカつく。 あれか。ハケンって片仮名で書けば少しは響きが良くなるとか思ってるのか。そんなわけねぇだろ! 変態を「エッチ」って書くのとは訳が違うんだぞ。 普通に漢字や平仮名で書けばいいものをわざわざ片仮名で書いてたりする*1と凄くDQNっぽく見えるじゃないか。 ……とここまで書いてて気付いたが、派遣の頭文字もHだな。 あれだ。もう「派遣=エッチ」でいいよ。変態のほうのHは平仮名で「えっち」って書く方がエロい*2から、平仮名なら変態、片仮名なら派遣という風に使い分けさせればいい。 これを実際の会話の中で使うとこんな感じになるだろう。 D子「クミちゃんってIT関係のエッチやってるんだって〜」 U子「へ〜。カッコイイじゃん」 D子「でもエッチじゃあんまり稼げないみたいなんだよね〜」 U子「だよね〜。やっぱウチらみたいにえっ

    派遣を「ハケン」って書くな! - Roguelike大好き超愛してる。
    nikedre
    nikedre 2007/07/19
    このキーワードの部分だけ繋げて読むと「俺、DQNでエロくて勘違い系でメイプルのように甘い倖田來未を好き好き大好き超愛してる。氷結のCMとかに派遣されてるし。片仮名の篠原涼子とは格が違うよね。」と読めるな。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    nikedre
    nikedre 2007/07/19
    個々のネタ(音や映像)が優れていて、かつカット&ペーストしやすければなんでもMADにされると思う。あと元が4コマならき☆すたは他のアニメと同列な「物語」の枠にははめられないかと。それがいいか悪いかは別として。
  •  全非モテ推奨ソフト - Something Orange

    『SWAN SONG』は、大地震によって崩壊した世界に生きのこった6人の若者たちを描いた作品である。 この物語のなかで、「裏主人公」とでもいうべき役割を果たすのが鍬形拓馬という青年だ。 いつも自信なさげで、おどおどとしていて、ゲームオタクで、片思いのあいてに告白することもできないかれは、典型的な「非モテ」そのもの。 ところが、かれはあらゆる倫理が崩壊したこの世界で、だれよりも非情にふる舞うことによって、指導者としてのし上がっていく。 そして、あるとき、暴漢たちに襲われているところを助けたことから、小池希美という少女と肉体関係に陥る。鍬形にしてみれば、愛とも感傷とも無縁の、ただの肉の交わりに過ぎないものだった。 しかし、かれは希美と交情しているさなか、彼女から「好きだ」といわれて戸惑うことになる。かれはだれかに好かれることに慣れていなかった。自分に愛される価値があるなどとは信じられなかった。

     全非モテ推奨ソフト - Something Orange
    nikedre
    nikedre 2007/07/18
    3年前のライブドア騒動の時にネタになったのがメイドさんしぃしーじゃなくこっちだったら絶対買っていたのに。くやしい。
  • ボンボン派?コロコロ派? - マンガ肉が足りないっ!

    あなたは小さい頃、どちらの雑誌を読んでましたか? 自分はボンボンです。小一から小六まで、ずっとボンボンでした。たまにコロコロやコロスペに浮気しましたが。 「Oh!My!コンブ」とか「DANDANだんく」とか「武者ガンダム」とか「大貝獣物語」とか「がんばれゴエモン」とか「ウルトラ忍法帖」とか「海の大陸NOA」とか「王ドロボウJING」とか、いろんな作品を見てきました。 すると、買ったおもちゃはガンプラ(BB戦士、元祖。イッチョンチョンは稀)を中心に、カードダス、ザ・ミラクル・オブ・ザ・ゾーンなんかがメインとなりました。 一方、コロコロを買っていた人は、「ドッジ弾平」、「爆走兄弟レッツ&ゴー!」、そして「ポケットモンスター」なんかの影響でミニ四駆やハイパーヨーヨー、ポケモンカードなどが流行っていました。 …懐かしい。 いやいや懐かしんでる場合じゃなく。何がいいたいかと言いますと、幼い頃にどっち

    ボンボン派?コロコロ派? - マンガ肉が足りないっ!
    nikedre
    nikedre 2007/07/18
    DANDANだんく!はもっと評価されるべき
  • URLを打ち誤ったら…昔はHサイト、いまは詐欺サイト - ワークスタイル - nikkei BPnet

    URLを打ち誤ったら…昔はHサイト、いまは詐欺サイト (須藤 慎一=ライター) 記憶を頼りにブラウザのアドレス欄にURLを打ち込んだら、「思ったのと異なるサイトが表示されてびっくり」という経験をした人は多いだろう。 検索エンジンのgoo(goo.ne.jp、当時はNTT-Xが運営)が、よく似たドメイン名goo.co.jpを先使用していた企業を訴えた裁判の控訴審判決が2002年に出た。先使用していたとしても、後発の著名サービスと誤認させ利益を得る行為は不正で、goo.co.jpをgooに移転することが適当という判決だった。goo.co.jp側が最高裁へ上告しなかったので判決が確定した。現在は、gooの運営をNTT-Xから引き継いだNTTレゾナントがgoo.co.jpのドメイン名を持っている(サイトは存在しない)。 当時は、goo.co.jpと打ち込むとアダルト系サイトが表示されるよう

    nikedre
    nikedre 2006/12/29
    goo.co.jpってずいぶん懐かしい響きだなぁ
  • RPG大辞典倉庫Lv.2

    <BODY><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="//asumi.shinobi.jp/encount"></script><div style="text-align: center;"><div style="display: inline-block; position: relative; z-index: 9999;"><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="//asumi.shinobi.jp/fire?f=44"></script><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="/__sys__inactive_message.js"></script></div></div> <P>ページ

  • IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか:ITpro

    最初に断っておくと,今回のテーマである「偽装請負」と,全国を震撼させている「耐震強度偽装」とは,ほとんど関係がない。共通点を挙げるとすれば,「違法行為だが,もしかしたらどの企業もやっているかもしれない」という疑惑が持たれている点だ。ちなみに偽装請負の詳細は,日経ソリューションビジネスの2005年12月30日号に記事を掲載している。読まれた方には,内容に重なる点もあるがご容赦願いたい。 さて,話を戻す。まず最初に,システム開発・運用現場の例をいくつか挙げる。 (1)ユーザー企業のシステム開発・運用業務で,2次請け・3次請け企業のIT技術者が常駐し,ユーザー企業のシステム担当者から直接指示を受けている (2)元請けシステム・インテグレータに,3次請け・4次請け企業のIT技術者が常駐して,元請け企業のマネジャーやSEから直接指示を受けて開発している (3)常駐している3次請け,4次請け企業のIT

    IT業界のタブー「偽装請負」に手を染めてませんか:ITpro
  • 情報サービス業に於ける請負の適正化のための自主点検表

  • 閉鎖する前に考えてほしいこと

    Web サイトには寿命がある 消す理由、悲しむ理由 内面の問題と、その解決策 ミラーサイトの提案 まとめ 補遺 参考 第1稿:2003年4月24~27日 第2稿:2004年12月2日 第3稿:2006年1月12日 Web サイトには寿命がある たいていの Web サイト(以下「サイト」と略す)には「寿命」があり、毎年、たくさんのサイトが閉鎖されています。きちんと死に向き合わずとも生を享受できるのが、この世界です。明るい未来を展望するばかりでサイトの死について考えない方が多いのは、不思議なことではありません。 言葉の定義 Web サイトの「閉鎖」は様々な文脈で用いられる言葉ですが、私は次の2項目をもって定義とします。 更新が停止する 管理されなくなる サーバの都合などにより閲覧不能となるサイトは多々ありますが、作者が更新の継続を望むならば、URI は変化してもサイトは復活します。また更新は止

  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 姉ちゃんの自作詩集発見した

    This domain may be for sale!

    nikedre
    nikedre 2006/11/19
    俺もこんなエキセントリックな姉ちゃんが欲しかった。