タグ

MySQLに関するnikonikosoftのブックマーク (2)

  • 自己結合の使い方

    はじめに SQLが提供する結合演算には、その特徴に応じて内部結合、外部結合、クロス結合などさまざまな名前が与えられています。普通、これらの結合の多くは、異なるテーブルまたはビューを対象として行われます。しかし、SQLは結合が同一のテーブルまたはビューに適用されることを禁止していません。同一のテーブルを対象に行う結合を「自己結合(self join)」と呼びます。自己結合は、使いこなせば非常に便利な技術ですが、動作がイメージしにくいため敬遠されがちです。そこで稿では、この自己結合の便利さを例題を通して学び、その動作を分かりやすく解説します。 自己結合を理解することは、実務上のテクニックを身につける以外に、もう一つ利点があります。それは、集合指向(set-oriented)というSQLの重要な特徴を理解できることです。オブジェクト指向言語が世界をオブジェクトとして表現するように、SQLは世界

    自己結合の使い方
    nikonikosoft
    nikonikosoft 2012/04/12
    リレーショナルデータベースでは2テーブルの結合が主役で自己結合は特別な印象も。しかし強力な処理が可能になる。相関クエリとの類似性を考えると主役級。このページは例が豊富かつ実用的
  • 相関サブクエリで行と行を比較する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    相関サブクエリで行と行を比較する
    nikonikosoft
    nikonikosoft 2012/04/12
    相関サブクエリを使いこなせば非常に強力。順を追って要件を把握&機能を追加して構築すればシンプルに理解できる。でも当初は見通しにくい&とっつきにくい。まずは集合で考えるのがポイント。
  • 1