2018年11月2日のブックマーク (5件)

  • 片山氏、口利き疑惑の音声に「自分の声か判断できない」:朝日新聞デジタル

    片山さつき地方創生相は2日の衆院予算委員会で、週刊文春が国税庁への「口利き疑惑」に関して片山氏人のものとして公表した音声データについて「昨日、近い関係者と聞いたが、自分の声かどうか、あれでは判断がとてもできない」と述べた。 片山氏は一方で「非常に聞きづらいので判別できないと申し上げているので、絶対に違うのかどうかも分からない」とも語った。 国民民主党の後藤祐一氏への答弁。週刊文春は、税務調査を受けた企業経営者が2015年に国税庁への働きかけを依頼し、見返りとして片山氏の私設秘書の税理士に100万円を支払った、と報道。さらに片山氏と企業経営者の電話の音声データとして「私はちょっと高いんじゃないかと(税理士に)言った」などの発言を公表した。

    片山氏、口利き疑惑の音声に「自分の声か判断できない」:朝日新聞デジタル
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/11/02
    県民共済ぐらいのやっすい保険ですな
  • 安西先生の名言が流行語大賞に!?安田純平氏が驚愕のパクリ発言!? | The secret from the trend

    せっかく真面目に会見を聞いていたのに、最後はネタっぽく締められて、聞いているこっちが馬鹿馬鹿しく思えてきた。 この人は来年はシリアではなく、テレビの中で活躍しているのではないか。 とにもかくにも、30代男性であれば若かりし頃に大多数は耳にしているであろうワードが、日中が注目する場で突如として飛び出した。 年末はこのワードが、世間を賑わしているかもしれない。 安田純平氏「あきらめたらそこで試合終了」と記帳 シリアで武装組織に拘束され、3年4か月ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平氏は、2018年11月2日11時ごろから、帰国後初めて記者会見を行った。 約2時間45分に及んだ会見の最後には、日記者クラブのサイン帳に記帳された安田氏のサインが紹介され、そこには「あきらめたら試合終了 2018.11.2 安田純平」と記されていた。 「文字通りで、諦めてしまったら、精神的にも肉体的にも

    安西先生の名言が流行語大賞に!?安田純平氏が驚愕のパクリ発言!? | The secret from the trend
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/11/02
    安田「頼むから帰してください……お願いします!」
  • 時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    エンジニアがスキルを磨きたいとき。キャリアプランに迷ったとき。モチベーションを高めたいとき。いつも助けになってくれるもの。それは、。 優秀なエンジニアを目指すのであれば、良質な多くのインプットが不可欠です。それでは、各領域の著名なエンジニアにとって、良質なインプットとは? 稿では、19名の著名エンジニアに、自身のキャリアを支えてくれた“この一冊”というべき名著を伺いました。 各領域で活躍するエンジニアたちは、数多ある書籍からどんな一冊を選び、そこから何を学んできたのでしょうか? 自身のスキルやマインドを磨くために、絶対に読んでおくべき珠玉の書籍を、ご人と書籍の関わりエピソードとともに紹介してもらいました。 ※人名の50音順に掲載。回答者は敬称略とする。 池澤あやかが推薦!『Prototyping Lab』 サイバーエージェント 板敷康洋が推薦!『リファクタリング』 リーバンス 今井彩

    時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/11/02
    リーダブルコードってのを読めば時代をリードできるんだな?参考になった。
  • 安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が2日の衆院予算委員会の答弁で、自らを「立法府の長」と言い間違える場面があった。首相は過去の国会答弁でも同じような言い間違えをしたことがある。 国民民主党の奥野総一郎氏が「(国会議員の)定数削減に真剣に取り組むのか」と質問。首相は「我々は15議席削減した。削減が多ければ多いほどいいのか、という議論もしなければならない」とした上で、「私はいま立法府の長として立っている」と述べた。委員会室がざわつく中、「失礼、すみません。行政府の長として立っているわけで、立法府の議員定数について、私が少ない方がいいと言うことがあってはならない」と語った。 奥野氏に続き質問に立った同党の渡辺周氏は冒頭、「定数削減を実現しなかったという大変痛いところを突かれ、相当うろたえたのか、自らを立法府の長と言う。動揺が隠せなかった」と皮肉った。 首相は2016年5月の衆院…

    安倍首相「私は立法府の長」また言い間違え 直後に謝罪:朝日新聞デジタル
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/11/02
    「Rip offの長」なんだから別に間違ったことは言ってない。
  • 安倍首相「一番信頼されていないのは国会議員」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) 今や国民の9割が自衛隊に対し、「良い印象を持っている」と答えています。また、公的な機関の信頼度調査では、日で最も信頼されている公的機関は自衛隊であります。いつもこの調査を紹介させて頂いておりますが、残念ながら一番信頼されていないのは国会議員ということでございますので、今日出席されている議員諸君とともに頑張っていきたいと思います。 国民の揺るぎない信頼はひとえに歴代の隊員による献身的な努力のたまものであり、この場を借りて歴代の全ての自衛隊員と、隊員を支えて頂いたご家族に感謝申し上げたいと思います。(1日、自衛隊記念日レセプションのあいさつで)

    安倍首相「一番信頼されていないのは国会議員」:朝日新聞デジタル
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/11/02
    その親玉は誰?