タグ

勉強会に関するnilfigoのブックマーク (6)

  • WordBench名古屋12月勉強会「WordPressセキュリティのおはなし」振り返り | WordBench

    WordBench名古屋12月勉強会「WordPressセキュリティのおはなし」振り返り 12月 15, 2016 (名古屋) 2016年12月10日(土)にWordBench名古屋の勉強会を開催しました。30名強の参加でした。 今回のテーマは「WordPressセキュリティのおはなし」です。 セッション2と、その後はグループに分かれてのグループ討論を行ないました。 1.かんたん!わかりやすいWAFのおはなし(NHNテコラス株式会社 平賀真琴さん) 2.セキュリティ対策ど〜してる?-アンケートから見る対策状況(浅井 豊彦 WordBench Nagoya 運営・株式会社東海共同印刷) 3.グループ討論 1.かんたん!わかりやすいWAFのおはなし 東京から来ていただいた、NHNテコラス株式会社の平賀真琴さんのお話を聞きました。 NHNテコラスさんが当日の様子をブログにまとめて頂いているので

  • これは便利!IT系勉強会を検索できるサービス10選 - paiza times

    Photo by Matt こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの皆さんは、勉強会には参加していますでしょうか? 技術者として、勉強会での情報収集は大変役立つものですが、「勇気がなくてまだ参加したことがない」「そもそもどんな勉強会が開催されているのか知らない」「勉強会をどう探したらいいか分からない」という方も多いかと思います。 そこで今回は、勉強会やセミナーの情報が探せるサイトをご紹介します。 勉強会といっても、交流が主なイベントや、講演を聞くスタイルのセミナー等いろいろなものがあります。ぜひご自分に合ったイベントを探してみてください! ■勉強会を探せるサイト ◆勉強会を探せるポータルサイト ◇1.IT勉強会カレンダー https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k@group.calendar.g

    これは便利!IT系勉強会を検索できるサービス10選 - paiza times
  • IT勉強会を探しやすくするWebアプリケーション『俺の勉カレ』をリニュアールしました

    2013-2014年の年末年始の連休を利用して開発したIT勉強会を網羅したアプリケーション『俺の勉カレ』を全面リニュアールしました! 見た目はちょこっとしか変わっていないように見えますが、実は裏側はほぼすべて作りなおしましたw 今回はリニュアールの目的と、リニュアールでどんな技術を使ったのかを中心に紹介していきます。 🎉 リニュアールの目的 初期構築したアプリケーションでは、Microservicesのまねことみたいなことを夢想していて単機能ごとに6個のアプリケーションで構成されていました。 しかもかなりの運用工数がかかるような謎設計で、昔の自分の頭のなかがいかにお花畑だったかを思い知らされます。 こういった失敗を踏まえて、 * できるだけ運用が楽な仕組みにする * 運用工数を最小化できるような構成にする * 自分が興味のある勉強会を見つけやすくする を基コンセプトに、裏側をほぼすべて

    IT勉強会を探しやすくするWebアプリケーション『俺の勉カレ』をリニュアールしました
  • 勉強会やイベントの懇親会で気をつけていること - nohdomi's blog

    最近、勉強会やらイベントやらの記事で揉めたりしてる人がいる中、いろんな人が、いろんなこと書いてるのをみて「あぁオレにも考えてることあるわ」と思ったので、懇親会をやるとき、気にしてることをメモっときます。 とはいえ、その記事はあんまり読んでもいないので、その流れでの話ではありません。あくまで自分が、懇親会をやるときに、気にしてるなーと思うことを書いておきます。 懇親会の想定 講演や勉強会終了後、同会場をそのまま使った立形式を想定。 スーツな感じではなく、もうちょいゆるい感じをイメージ。 懇親会予算は、1,000円〜3,000円程度。 参加人数の想定 想定は、100人規模ですが、10人20人でも。 書いてみて思ったのは、人数が多いと、これ気になるかな?と思ったことが埋もれやすいし、やってみると意外に喜んでくれる人が多いだけかもしれません。それに、10人-20人だと表情見ながら、直接聞けばいい

    勉強会やイベントの懇親会で気をつけていること - nohdomi's blog
  • これで主催もばっちり!?思い立ったが吉日、勉強会をはじめる方法 - はてなニュース

    リアルはもちろん、ブログにはじまりSNSTwitter…同好の士と出会って勉強会に参加、いつかは勉強会を開催してみたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。一方で、事前準備、当日の運営、さらにはアフターフォローまで、心配の種はつきません。今回はそんな時に頼りになりそうなエントリーを勉強会開催の段取りに沿って紹介していきます。 ■ スケジュールの調整 勉強会の中心になるメンバーの予定の調整に役立つサービスがあります。 ▽ 調整さん (beta)- 簡単みんなのスケジュール調整ツール ▽ 伝助 スケジュール調整サービス どちらもユーザー登録なしでスケジュール調整のページを作れます。URLを共有してスケジュールを書き込んでもらいましょう。 ■ 開催時間はいろいろ、朝やお昼の開催も 勉強会というとまとまった時間をとりやすい平日の夜や休日の開催を考えがちですが、朝やお昼に開催するスタイルはいか

    これで主催もばっちり!?思い立ったが吉日、勉強会をはじめる方法 - はてなニュース
  • セキュアコーディング勉強会第弐回まとめが発表されています:SourceForge.JP: presentationの文書 - ripjyr's blog

    セキュアコーディング勉強会 第弐回のスタッフ(僕ですがw)によるまとめ資料です。 やっとできましたwwww 参加されていない方も、是非一度読んでいただいて雰囲気を感じてみてください。 その上でもし、興味があれば次回以降参加いただければと思います。 第2回セキュアコーディング勉強会まとめ セキュアコーディング勉強会 第弐回のスタッフ(まっちゃだいふくさん)によるレポートです。 反応とか ikepyonご指摘どおりでしょうね。速度的にも考えてTaintモードで確認するって事を言いたかったのかもしれませんね。>AzureStoneさん Taintモードを知らない人が多すぎるので、という問題提起だと思っています。 PerlのTaintモードって・・・(Hackされた? - ikepyonのお気楽な日々〜技術ネタ風味〜) PerlのTaintモードって運用時に使用する必要ないんじゃね? デバッグ時に

    セキュアコーディング勉強会第弐回まとめが発表されています:SourceForge.JP: presentationの文書 - ripjyr's blog
  • 1