ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (9)

  • えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン

    「もしかしたら、また(日中戦争のときと同じように)日軍が中国を攻めてくるんじゃないか。日人は、当は中国戦争したいと思っているんじゃないか。実は、そう思っている中国人は非常に多いんですよ」 81年前に柳条湖事件が起きた9月18日の前夜、都内の大学院で学ぶ中国人留学生の張成(仮名、24歳)は、切れ長の目をまっすぐ私に向けながら、きわどいことを語り始めた。 この日、北京、上海、広州など全国約100都市で大規模な反日デモが繰り広げられたが、中国人にとって(日人にとっても)、日常生活には何の影響もないと思われる尖閣諸島が、なぜ、これほどまでにナショナリズムに火をつけるのか、不思議に思う人は少なくないのではないだろうか。 私は領土問題を巡る「中国VS日」という国家間の構図だけではどうしても説明しきれない、中国人をこれほどまでにデモや暴動へと突き動かす心理について、これまで私が自著『中国人エ

    えっ、「日本は中国と戦争したがっている」って?:日経ビジネスオンライン
    ninecube
    ninecube 2012/09/20
    いや中国国内の構造変えてもらわないと根本的に解決しないだろ何言ってんの。そして日本が口出したら内政干渉って言うんでしょ?/深く理解したとして、なんで中国に都合のいいように動かなければいけないのか。
  • 「あと10分遅れたら母子ともに助かりませんでした」:日経ビジネスオンライン

    毎晩9時前後、子供がようやく寝てから、隠しておいたノートパソコンを取り出し、電子メールをチェック、その日の入金額を確認し、翌日の出金先を決める。 毎日のキャッシュフロー管理だけだから1、2時間程度で終わる。CFO(最高財務責任者)である私の日々の業務はこれだけと言っていい。よほどの用事がない限りオフィスや店舗には出かけない。 CFOとしてやりたい仕事は限りなくある。だが、まもなく2歳になる子供が起きている間は面倒を見るので手一杯、仕事当に何もできない。CFOの仕事として何を残すか考えた結果が、毎日の入出金管理だった。 ノートパソコンを隠してあるのは子供から守るためだ。子供の目の前でパソコンを使っていると即、横取りされ破壊される。これまで私のパソコンを2台、CEO(最高経営責任者)である主人のパソコンを1台、合計3台を壊された。 これ以上の損害をい止めようと、子供の手が届かず、目が向か

    「あと10分遅れたら母子ともに助かりませんでした」:日経ビジネスオンライン
    ninecube
    ninecube 2012/05/15
    "妊娠する前の私は、出産や子育てがここまで大変だとは思いもよらなかった。"ココが致命的だったんだろうなぁ。さすがにCFOを片手間にできる代物じゃないでしょう。普通の社員だって育児休暇取るのに。。。
  • トイレのティッシュを三角に折る余裕を 向上心の高い人間は、教育せずとも能力を高めていく:日経ビジネスオンライン

    遙から 私の場合、仕事能力の個人差というものを思い知るものに、家事代行業、というのがある。私が発注しているそこは、担当者を固定する、留守中に作業してもらう、などの選択肢があるが、最も価格を抑えたものを私は選んでいる。担当者は毎回変わり、家事が終わるまで私自身が家に居る、というコースだ。これは担当者それぞれの家事能力を私が目の当たりにする結果となった。 私自身が家事をする場合、1時間もあればトイレ、風呂、キッチンの水周りから、全室の掃除機をかけるところまでこなせる。代行業は2時間発注だから十分な時間に思えた。 別室にいながらも、何気なく担当者の掃除の進み具合と時間経過を意識していた。1時間経ってもまだ掃除機の音が聞こえる。豪邸ではないただのマンションの、また、フローリングの部屋の掃除になぜ1時間もかかるのか。いぶかしく思い、掃除機のかけ方をのぞきに行った。そして驚いた。 担当者は1カ所で3往

    トイレのティッシュを三角に折る余裕を 向上心の高い人間は、教育せずとも能力を高めていく:日経ビジネスオンライン
  • 第12回 自分の言葉で語れない社員を生んでいたのは、上司と会社だった 何でも「上に相談してから」という管理職なら、もういらない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「あなたならどうしたい?」と聞かれて答えられなかった管理職 最初に告知です。先週の記事企画を考えるまでわずか1ツイートだった私のTwitterですが、「次回のコラムができるまでの制作現場のようすをつぶやきます!」と宣言してから、今日までに100ツイートを超えました。フォローしていただいた皆さん、ありがとうございます。 これで気を良くしたのと、今週ももしかしたら、私の新たな企画として日経ビジネスオンラインで面白い動きがあるかもしれないので、もう一週、“勝手なるTwitter連動企画”を進めようと思います。ご興味のある方は「@takedayoshinori」でフォローください。 * * * * * * * * * * * * * * 先日、私にと

    第12回 自分の言葉で語れない社員を生んでいたのは、上司と会社だった 何でも「上に相談してから」という管理職なら、もういらない:日経ビジネスオンライン
  • それでも主婦に家事を任せる?:日経ビジネスオンライン

    遙から 家事。これほど100人いれば100通りのやり方があるプライベートの領域はない。同時に、仕事をしていくうえで無視もできず、それをどうクリアし続けるかが、仕事に影響する重要な領域でもある。男性が結婚するのも、このクリアが主たる要因にもなってきた。 私は長年、近所の専業主婦にそれを託してきた。毎週、私が家にいない日に、一日がかりで掃除洗濯から冷蔵庫の中の整理、クリーニングの出し入れまで、ありとあらゆる家事を依存してきた。家事好きの専業主婦に家事をまかせると、さりげなく「私が作りました」というメモと一緒に手造りジャムが置いてあったりし、100%まかせることで自分の仕事を100%集中できたし、家庭の味まで味わえるおまけまでついた。働くシングル女性には最強のパートナーだった。 だが、それが仕事である限り、いつかは辞める。彼女たちの辞める理由は共通して、孫の世話か介護だ。その度に新規募集し、面接

    それでも主婦に家事を任せる?:日経ビジネスオンライン
  • ゆうパックに何が起きたのか 責任者不在の再国有化が招いた失敗の必然:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「パンク」という表現は、物流業界ではそう簡単には使えない。責任問題の避けられない、オペレーションの決定的な失敗を意味するからだ。それが「ゆうパック」で7月1日に発生した。 日郵便は7月6日時点で、34万4000個に半日から1日程度の遅れが出たと発表しているが、これは正確には方面別仕分けを行うターミナル時点で確認できた遅延のみであり、最終的な配達の遅れがそんなレベルでないのは明らかだ。 これだけ大規模な宅配便のバンクとなると、今からおよそ10年前の2000年のお歳暮時期に、日通運のペリカン便が最大数週間の遅延を発生させて以来のこととなる。 10年前の教訓を活かせず この遅延に先立ち日通は、ヤマト運輸や佐川急便に大きく水を空けられていた宅配便

    ゆうパックに何が起きたのか 責任者不在の再国有化が招いた失敗の必然:日経ビジネスオンライン
  • 化粧姿はマナー違反?見なければいい 男性の理屈がまかり通る職場の会話にストレス:日経ビジネスオンライン

    遙から 遅ればせながら、大阪御堂筋線で初めて女性車両に乗った。乗るなり不思議な感覚に襲われた。女性ばかりだから、というだけではない、車両を満たす空気のようなものが性別を超えてある種の主張をしていた。それは“安心”とでもいおうか。 女性たちがあきらかにリラックスしていた。数人の女性が誰の視線を気にすることもなく化粧直しをしていた。世間では一時、車両内の化粧が物議を呼んだが、それは近頃の若い女性たち批判だった。だが女性車両に乗ってみると、年配の女性までもがコンパクト片手に口紅を塗っている。そう。化粧をしている女性は誰だって、どこでも自由に化粧直しがしたいのだ。私だってそうだ。感慨深く年配女性の化粧直しをながめた。駅に着くと、オッサンが乗ってきた。瞬時に空気が緊張したかと思いきや、それはオッサンに見える女性だった。まぎらわしさに吹き出しそうになるのを押さえた。 また、女性車両と知らず乗ってきた若

    化粧姿はマナー違反?見なければいい 男性の理屈がまかり通る職場の会話にストレス:日経ビジネスオンライン
    ninecube
    ninecube 2010/07/16
    新幹線のうるさい親父以外は男性関係なくない?
  • 会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン

    「出世したがらない」 「常に受け身である」 「二言目には、なぜ僕は評価してもらえないんですか? と言う」 いずれも、私が幾度となく聞いた、若手社員の扱いに苦労する上司たちの悩みである。 私たちの世代も「新人類」などと呼ばれていたので、「今どきの若者は…」などとは極力言いたくないのだが、ボヤかずにはいられないほど理解不能な言動を今の若手社員はする。 つい先日も新人研修の講演会で、 「私は、この会社にどうしても入りたかったとか、今の仕事を特にやりたかったわけじゃないんです。だから、この先どうしたらいいのか、不安に思っています」と、新人サポート役の先輩たちがいる前であからさまに語る今年度入社の女性社員や、 「僕の上司は最低のヤツで、裁判でもおこしてやろうかと思うくらいストレスが溜まっています」と、その上司が誰なのか特定できるようなことを、平気で大勢の先輩や同僚の前で暴露する20代後半の男性社員に

    会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン
    ninecube
    ninecube 2009/12/11
    新卒でそこまで熱中できるいい会社にめぐり合えるわけないでしょ。
  • 第16回 集団を動かしたいなら、「増やしたいところ」を誉めなさい:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「みんながついてこない」 そんな悩みを感じている新人はいないだろうか? 新人だって、現場のプチリーダーとして、 チームをひきいていかねばならないときがある。 たとえば、外部のスタッフさんたちを集めて、 指示を出したり、説明をしたり、 お客さんを集めて説明会をひらいたり、 社内の何か実行委員にされてしまい、 職場のみんなに働きかけなければならなくなったり……。 そんなとき、 「新人だからとナメられてしまい、 いっこうにみんなが言うことを聞いてくれない」 「上の人が指示を出せば、手のひらを返すように 言うことを聞くのに、自分にはぜんぜんみんながついてこない」 と落ち込んでいる新人はいないだろうか。 いっこうにみんなが言うことを聞かない。 自分は下

    第16回 集団を動かしたいなら、「増やしたいところ」を誉めなさい:日経ビジネスオンライン
  • 1