ブックマーク / gendai.media (3)

  • 「ホテルのVIPルームでのエグい合コン」「宮迫さんの口説き文句は…」元吉本芸人が実名顔出し告白…!芸人の「異常な遊び方」(週刊現代) @moneygendai

    「俺もヤバいかもと思っている芸人は大勢いる」。元吉芸人の二人は、開口一番、そう口をそろえた。女遊びが芸人の嗜みともてはやされ、勘違い芸人が暴れまわっていた「異常な時代」を暴露する。 前編記事『「女遊びはほぼ全芸人が」「14歳のアテンド芸人も」元吉芸人が名前出しで「異常な時代」を懺悔告白〈松さんに好かれることが…〉』より続く。 長田融季(ながたゆうき)/'85年、大阪大阪市生まれ。'96年にオーディション番組で「未来のダウンタウン」に選ばれ、「りあるキッズ」を結成。最年少でMー1決勝進出を果たすが、長田の借金問題で'14年に解散し吉を契約解除 ヤれないとブチ切れる 村越 融季は松さんとも何度か飲みに行っていたけど、女の子を紹介したことはあった? 長田 松さんにはないですね。ただ、今田耕司さんや宮迫博之さんといった、かつて「松ファミリー」と呼ばれた面々とは女の子を交えて飲んだこ

    「ホテルのVIPルームでのエグい合コン」「宮迫さんの口説き文句は…」元吉本芸人が実名顔出し告白…!芸人の「異常な遊び方」(週刊現代) @moneygendai
    ningendeshita
    ningendeshita 2024/02/01
    鼻クソが気になる写真ばっかり使ってて草
  • 緊急事態宣言より我慢ならない「マスク圧力」について今こそ言ってやりたいこと(中川 淳一郎) @gendai_biz

    私はマスクが嫌いでたまらない! 新型コロナウイルス感染症をめぐる「ヤバ過ぎ派」と「大したことない派」の意見の嚙み合わなさ加減は依然として絶望的である。政治は右と左で噛み合わないことが多いが、自粛と危険性をめぐっては右も左も一致したものだから、「大したことない派」は常に少数派で「人命を顧みない非人道的な輩」として扱われている。 そんな「大したことない派」に共通するのは「とにかくマスクが嫌いでたまらない」点である。世界の中心で I hate face masks! と大声で叫びたい欲求を胸にしまっている人はかなりの数存在するはずだ。だからここでは、おそらく日全国に800万人ぐらいいるであろう(勝手な想像だが)マスクが大嫌いな人々の気持ちを代弁するつもりで、私自身の感覚を吐露してみたい。 マスクが苦にならない人や、むしろマスクが好きな人からすれば「なんでお前らはマスクをそんなに毛嫌いするのか?

    緊急事態宣言より我慢ならない「マスク圧力」について今こそ言ってやりたいこと(中川 淳一郎) @gendai_biz
    ningendeshita
    ningendeshita 2021/04/26
    よく言ってくれた。もっとこういう意見が聞きたいんだよ
  • 給料が安すぎる国・日本…「賃上げ」が絶対必要なのに「賃金が上がらない」本当の理由(脇田 成) @gendai_biz

    の賃金が国際的にも低い、増大する内部留保と比べても賃上げが不十分だ、という声はここ数年高まってきた。2013年には政府が春闘における賃上げを後押しする、いわゆる「官製春闘」が始まった。 そうしたトレンドを受け、コロナ禍のなかの今年の春闘でさえ、議論そのものは賃上げの流れ継続に案外好意的であった。現実のデータを見ると官製春闘開始後も必ずしも大幅な賃金上昇は見られていないものの、「賃上げをすべき」という考え方自体は、議論のレベルではコンセンサスを得たといえよう。 その背景には過去の失敗から続く異例な状況がある。まずバブル崩壊以降の日経済の経緯をたどりつつ、賃上げの必要性がなぜ浮上したか、を振り返ろう。 内部留保が劇的に増えた理由 賃金が低い、賃上げが必要、と言われる状態はどこから始まったのだろうか。話はバブル崩壊後にまでさかのぼる。画期は1997年だ。この年、不良債権の先送りが限界となっ

    給料が安すぎる国・日本…「賃上げ」が絶対必要なのに「賃金が上がらない」本当の理由(脇田 成) @gendai_biz
    ningendeshita
    ningendeshita 2021/04/25
    賃上げ率に応じて企業の税金を優遇すればいいだけじゃね?
  • 1