タグ

2011年7月8日のブックマーク (4件)

  • 茂木健一郎 on Twitter: "2年くらい前、血迷ってウィンドウズ・マシンを買ったことがある。OSが立ち上がるのに10分くらいかかって本当に呆れた。仕様だったらしい。ウィンドウズという劣性OSのせいで、世の中の生産性がどれくらい失われているかと考えると、本当に恐ろしいことです。"

    2年くらい前、血迷ってウィンドウズ・マシンを買ったことがある。OSが立ち上がるのに10分くらいかかって当に呆れた。仕様だったらしい。ウィンドウズという劣性OSのせいで、世の中の生産性がどれくらい失われているかと考えると、当に恐ろしいことです。

    茂木健一郎 on Twitter: "2年くらい前、血迷ってウィンドウズ・マシンを買ったことがある。OSが立ち上がるのに10分くらいかかって本当に呆れた。仕様だったらしい。ウィンドウズという劣性OSのせいで、世の中の生産性がどれくらい失われているかと考えると、本当に恐ろしいことです。"
    ninosan
    ninosan 2011/07/08
    目の前の安物SSDでBIOSからWin7まで12秒なのは幻か?
  • バカでも出来た英語学習方法

    個人的にコンサルタントを希望する方は以下のメアドに連絡ください!懇切丁寧にご指導します! 文法、長文読解、英作文、語彙力、リスニング、様々な勉強法がはてぶで議論されブックマークされてきた。正直な所、Fラン大学生の僕は理解力があんまりない。英語学習の意欲はあるのだが、文法書の難解な文体、意味不明な文字列にしか見えない単語群を憶えるのは苦痛でしかたなかった。大学受験御用達の文法書Forestなんかとてもこれを自分の血と肉にして、利用するなんて僕には到底難しいと感じていた。それでも学習意欲はあるので参考書を読んで問題を解いていくわけだけど読んでも読んでも解いても解いても上昇していかいない英語力。そして覚えられない単語、英語なんて世界中の誰もが簡単に使っているのになんでこんなに難しいの?ずっと感じていた。はてぶで定期的に英語学習関連のエントリーがブックマークされるようにエントリーの内容を当に実践

    バカでも出来た英語学習方法
    ninosan
    ninosan 2011/07/08
    「あとで」「あとで」ってそれって「いつ」なの?
  • 良いインタビューをするために心がけている“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    はじめまして、新世紀メディアグループのEと申します。このたびディレクターブログを執筆することになりました。現在、7月4日にリニューアルした有料メールマガジンサービス「BLOGOS メルマガ」の編集を担当しております。 今回は "インタビュー" について、思うところを書きたいと思います。良いインタビューにするためには何が必要なのか、いつも心がけていることをご紹介します。 良いインタビューとは? まずは、インタビューの進め方に入る前に、そもそも良いインタビューというと、どんなものを指すのでしょうか?読者の関心事に応えているそのインタビューで初めて明かされる (そのインタビューでしか語られていない) 情報が聞き出せているインタビュー対象の、語られていないイメージを引き出せている#1は読者の満足度に直結するので必須、#2と#3は他媒体との差別化を図ったり、プラスアルファのポイントになるかと思います

    良いインタビューをするために心がけている“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    ninosan
    ninosan 2011/07/08
    もうエントリーのタイトルに数字を入れるのは遺伝子レベルになっているのだろうか?入れないともだえて死ぬのかな?
  • インサイダー疑惑:「まさか幹部が…」経産省内に当惑 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省の現職キャリア幹部にインサイダー取引疑惑が浮上した。産業政策を推進する同省は企業の内部情報に触れる機会が多く、関係者は「幹部がそんなあからさまな不正をするなんて……」と当惑した様子を隠さなかった。 疑惑が持たれている資源エネルギー庁の前次長(52)はかつて、ITを中心とした商務情報政策局担当の審議官として、リーマン・ショック後に経営不振に陥った半導体大手、エルピーダメモリ(東京都中央区、東証1部上場)の企業救済策を担当。日経済に打撃を与えかねない企業に公的資金を注入する改正産業活力再生特別措置法(産業再生法)を初めて使ったケースとして注目された。その支援策をまとめる裏側で不正な株取引が行われていたことになる。 同省を巡っては05年、情報通信機器課の係長(当時)が、事業再編のため産業再生法適用を申請した企業が株式公開買い付けを公表する前に株取引を行っていた事件が発覚。係長は当時、

    ninosan
    ninosan 2011/07/08
    氷山の一角