タグ

2013年2月20日のブックマーク (8件)

  • デジタル一眼レフカメラ初心者が知っておきたい、基礎&応用のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年01月06日22:58 by tkfire85 デジタル一眼レフカメラ初心者が知っておきたい、基礎&応用のまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 今まで、富士フィルムのコンデジ「FinePix F100fd」を使っていましたが、初のデジタル一眼である「α NEX-C3」を購入しました(正確に言うとミラーレスというやつです)。ぼかしであったり、ISO感度の設定、シャッタースピードなど、コンデジに比べると設定範囲は広いです。できれば綺麗な写真が撮りたい!今回はデジタル一眼カメラを使う上で参考にしておきたいサイトや記事を紹介します。 ●基 何事も基が大切です。当に初歩の初歩から学ぶ事も大切だと思います。 IMG_6633 / y_uno ・デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座 ・カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 ・デジタル一眼レフカメラ写真撮影方法や上手な写真の撮り方

    デジタル一眼レフカメラ初心者が知っておきたい、基礎&応用のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    ninosan
    ninosan 2013/02/20
     419/1285=32.6% スパムにランキング2位とかつける運営。ステキですわ。
  • http://bukupe.com/summary/8226

    http://bukupe.com/summary/8226
    ninosan
    ninosan 2013/02/20
     70/184=38%
  • 生活を自動化する10のヒント | ライフハッカー・ジャパン

    もしもアナタが物の魔法使いで、世界を自分の思うままに動かせるとしたら? 毎日の家事はひとりでに片付き、請求書は放っておいても期日までに支払われ、家電たちも、アナタの思ったとおりに動くことでしょう ─── まあ、そこまでうまくはいきませんが、ちょっとした工夫で自動化できることって、実はたくさんあるのです。面倒なことを自分でする必要はありません。この記事では、今すぐ自動化できる10の事柄を紹介したいと思います。1. コンピューターを自動でメンテナンス わざわざ時間を割いて自分のマシンのメンテナンスをするのが大好き、なんていう人はまずいないでしょう。でもこれは、コンピューターを使うなら避けて通れない作業です。ライフハッカーでも、Windows編とMac編に分けて、必要なメンテナンスの手順を紹介してきました。そのうちかなりの部分は自動化できます。例えば、「CCleaner」のようなソフトは定期的

    生活を自動化する10のヒント | ライフハッカー・ジャパン
    ninosan
    ninosan 2013/02/20
    56/151=37%
  • 勉強や予定はToDoリストに具体的数字つけて管理 捗るし楽しいぞ | ライフハックちゃんねる弐式

    >>1のソース:ダイエットも禁煙も、実は「プロジェクトマネジメント」の手法を使えば成功できます | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110719/278097/?top_f24 :名無しさん@涙目です。(catv?):11/07/24 11:01 ID:eM4CLV0L0 常識でしょ? 9 :名無しさん@涙目です。(catv?):11/07/24 11:02 ID:8m9JnW/KP >>4 でも、なかなかできないのだよなぁ 俺も、ダイエットの時似たような事やっていたら 成功した。モチが続くのだよな 5 :名無しさん@涙目です。(catv?):11/07/24 11:01 ID:gtr0fYDv0 自分の場合は>>1ほど細かくやってないけど モレスキン

    ninosan
    ninosan 2013/02/20
    59/142=41.5%
  • たった1%の人しか知らない! 人間関係がスムーズになる55の習慣から厳選した人間関係がうまくいく習慣 | ブクペ

    大切な人間関係がうまくいく習慣・大切な人のことを知るアンテナを立てる ・第一印象だけで相手を決めつけない ・共通点を見つけることを楽しむ ・お互いの「違い」を愛す ・批判は、賛美の10倍の濃度を持っている ・ときには素直に具体的にほめてみる ・深読みをやめる ・メール以外のコミュニケーションを取り戻す ・明るい失敗談で空気をほぐす ・プチ・プレゼントの効用 ・プレゼントされたものは身につける ・誰だって「触れてほしくないこと」がある ・つかれているときは相手の得意な話題を振る ・人の大切なもの、得意なことをけなさない ・さわやかなトーンで「さようなら」を言う

    たった1%の人しか知らない! 人間関係がスムーズになる55の習慣から厳選した人間関係がうまくいく習慣 | ブクペ
    ninosan
    ninosan 2013/02/20
     47/122=38.5%
  • パズドラのコンテニュー課金がアーケードのそれより優れているところ

    今日、ゲームのお店関係の人とお酒を飲んでいて、パズル&ドラゴンズ(以下パズドラ)の話になりました。で、その時に、ソーシャルゲームをやらない人からパズドラは他のソーシャルゲームと何が違うのかと聞かれたんで、いくつか要素を挙げたんですが、その中でコンテニューに課金をする、というのでちょっと 盛り上がりました。 パズドラで課金をする(正確には魔法石という課金アイテムを買って、その魔法石を使う)目的というのはいくつかあって、例えば、レアなモンスターが手に入るガチャだとか、モンスターをキープしておくためのモンスターBOXの枠を増やすとか、ダンジョンを探索して途中で死んでしまった場合に復活するコンテニューなんかもその1つです。その時「それって、つまりアーケードゲームの100円と同じってことだね」と言われたんですね。コンテニューですからそうなんですけど、でも同じではないんですよね。 最初は遊んで損はない

    ninosan
    ninosan 2013/02/20
    今日の英会話ネタにそのまま使います。
  • ガンホー、時価総額一時3000億円超 マクドナルドを逆転 - 日本経済新聞

    19日の株式市場で、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株価が一時前日比19%高の282万5000円と昨年来高値を更新した。取引時間中には時価総額が3000億円を超え、日マクドナルドホールディングスを上回ってジャスダック市場(東証1部との重複上場銘柄を除く)で3位となる場面もあった。スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」のヒットが好感されている。14日に発表した1月

    ガンホー、時価総額一時3000億円超 マクドナルドを逆転 - 日本経済新聞
    ninosan
    ninosan 2013/02/20
    あらー今日の英会話でこれスルーしようかと思ったけどmentionせざるを得ないな。めんどくさー。
  • はてなは書き手の後押しをしないの?

    finalventさんが出版を発表されてるのを見て思った。 先日は罪山さん(現・葉真中さん)が小説入賞してたし、はてな村からどんどんを出す人たちがでてくる。これはすごく素晴らしいことだと思う。不動のChikirin女王なんかも既に出してるけど、そういうの全部既存出版社(特にダイヤモンド社とか星海社)多いっすね。 でさ、自分はウェブでコンテンツ扱う関連の端っこにいる人間として、以前東浩紀さんだったかが、インタビューで、やっぱり当面はコンテンツ提供者(この場合は書き手)が十分なお金をほしいと思うと、やっぱりまだ紙でやるしかない、って言ってたの、あれにすごく同意するんです。いやもうほんとウェブでの書き物なんてお金にならないですよ。割に合わない。 メルマガとかケイクスとか色々出てきてるけどね。ああいうのがどのくらいの大きさの経済になるかって現状知れてるわけでしょ。影響力も。この状況ってやっぱり

    はてなは書き手の後押しをしないの?
    ninosan
    ninosan 2013/02/20
    だってスパム対策もままならないでデザイン変更したり、ブクマニュースがほとんど杜撰だってのをみればハードル高いどころか下をくぐった方が早そうな勢いだよ?