2018年9月3日のブックマーク (21件)

  • 人生に深みがない

    焙煎しなきゃ

    人生に深みがない
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    違いがわかる増田
  • 元板前の私が大切にしている和食のマナー3選とやりがちなマナー違反

    元板前の私が大切にしている和食のマナー3選とやりがちなマナー違反
  • すべてどうでもよくなってきた

    仕事をやめた。 日々のストレスに耐えられなくなって、 歯ぎしりとかいろいろ体に変化がでてきて辛くなったのでやめた。 コネで入社したので嘘ついてやめた。 1ヶ月ばかりダラダラしていたが、最近ほんとすべてがどうでもいい。 殺人とかパワハラとかニュースでやってるけど、ほんとどうでもいい。 勝手に殺しあえばいいと思う。 なんもやるきでない。死ぬ気もでないわ。 どうしよう?

    すべてどうでもよくなってきた
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    美味いトンカツ食って銭湯行こうぜ、脳内麻薬ダバダバ出るよ
  • 増田として才能の限界に直面した

    300ブクマ前後なら頑張れば出せるけどそこから先に進めなくなった。 次のステージを目指すには力不足を感じ、かといってこのまま増田を続けていたとして意味があるのかは分からない。 もしもある日ラッキーパンチで1000ブクマや2000ブクマを取れたとしてそこに喜びを感じられるのか。 そもそもブクマなんて集めて何がしたかったのか。 増田で砂場遊びする行為に対して才能の限界が見えてきた。 次はどこか別の場所に行くべきなのやも知れぬ。 カクヨムで小説でも書くか

    増田として才能の限界に直面した
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    一発のホームランより安打量産する方がスゴいと思います
  • 魚って食べられてばっかりで可哀想

    魚ってべられてばっかりで可哀想

    魚って食べられてばっかりで可哀想
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    牛なんか毎日乳絞られてるしまだマシ
  • 頭にタオル

    長髪の女性が風呂場で頭にタオルを巻いている。 というのを映画やらアニメやら漫画で見るけど、実際も巻いているの? なんで巻くの?頭洗うでしょ? 単純に邪魔ってこと?

    頭にタオル
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    男だけど憧れある、巻き巻きにしたい
  • 固定概念を捨てて生活を便利にした

    ●ハンドソープは洗面所に置くもの →キッチンにも置いたら色々便利。洗剤で手を洗わなくていい。 ●詰め替え用洗剤は詰め替えて使うもの →詰め替え用のボトルに今まで使ってたキャップを装着するだけで使える。ちょっとデカい。 ●ハンカチはタンスにしまっておくもの →絶対忘れるから玄関に箱置いてその中にしまってる。マスクやティッシュも同様。 他にも絶対色々あるよね?知りたい

    固定概念を捨てて生活を便利にした
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    シャワーを浴びながら服を洗えば洗濯機はいらないこともない
  • 非常に強い性欲のママあす上陸か 早めの備えを

    非常に強い性欲のママあす上陸か 早めの備えを

    非常に強い性欲のママあす上陸か 早めの備えを
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    危険区域に突入したい
  • 会社でリンゴ食べてたら

    ゴリラと呼ばれた。 いや、ゾウでしょ!

    会社でリンゴ食べてたら
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    強く生きよう
  • 生主とVtuberの違い

    生主 視聴者「すごく可愛いね!」 生主「そんなことないよぅ」 Vtuber 視聴者「すごく可愛いね!」 Vtuber「だよね!!!」 これ新鮮 服を褒めてる感じ

    生主とVtuberの違い
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    もうみんなVirtualに行こう
  • テイッシュがない時の代替品

    自分はパソコンの上にティッシュが常にあって、詳しい用途は個人特定とか困るのでふせさせていただきますが、定期的に使うんですね。 一応、朝は時間があれば、夜は会社から帰ってきてからと寝る前に使うので結構な頻度で使うので、ティッシュがないと困るんです。 でね、詳しい説明は控えさせていただくのですが、使う瞬間になると大体は動けない状況になるんですよね。 その時にもしテイッシュが切れていたら代替品を探さないと動くこともままならないのですが、その時に代替品にしたもののレビューを掲載します。 コンビニのおしぼり(ウェットティッシュ)一見すごく使いやすいようにみえるコンビニのおしぼりですが、これの難点は片手が汚れて使えない状況で袋から取り出すのはかなり厳しいという事。 あと、これ以上の説明は言えないのですが、拭き方を間違えると、汚れを伸ばしてしまう事があるのもよくないです。 代替品には成りかねるが、ないよ

    テイッシュがない時の代替品
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    "時代"に空目して真剣に考えてた時間返せ
  • コンビニでバイトを始めて四ヶ月半

    コミュ障の私にコンビニでバイトなんか出来るのか心配だったが、思いの外普通にやれている。 ・根の性格がどうかと接客が出来るのかどうかは別問題なのかもしれない。大抵コンビニとかスーパーとかそういう接客の仕事は元気で明るい人を求人してるけど、そういう性格の人でも続かない人は続かないみたいだ。 ・私が働いてるお店はそもそも店長や役職付の人達が人間関係とか苦手としているらしい。 ・お客さんの方もそんなにサービスされたがってる感じしないしな。 ・誰でも良いから話し相手して欲しいお年寄りとイケメン正社員氏目当ての老若男女は時々来るけれど。皆一方的に喋れれば気がすむのだし、被害をこうむるのは主にイケメン正社員氏だけだし。 ・女は歳を取るとちょっとは楽になるのかもなと思う。若い頃よりも有意に客に絡まれる回数が減った(昔はウエイトレスをやってたが酷い目にあった)。 ・でも歳を取れば取ったでまたあまりうまくない

    コンビニでバイトを始めて四ヶ月半
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    他のアルバイトもこんな感じで体験して文章にしてほしい、観察力すごいね
  • 「し」が「す」になる女

    たいていの若いアナウンサーがそう。 腹たつからやめろ。 わざとだろ?

    「し」が「す」になる女
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    しーすー🍣🍣
  • 人生に楽しみがない

    そんな自分の数少ない楽しみが、同僚(異性/既婚)とのコメダ喫茶だ。 お互い全く恋愛感情などはなく、仕事趣味の話をだらだらして笑いあっている。 先日も仕事が終わってからコメダで喫茶してたのだが、隣の席にサラリーマンと思しき3人組がいた。 いつも通ってるコメダ喫煙席はかなり席間が近く(1mちょっと?)話が丸聞こえである。 そのリーマン達は株か何かの話をしているようで、しきりに「中国はハード面で云々、ソフト面では云々」「韓国はソフト面が云々」というようなことを言っていた。 ソフト面という言葉がツボってきた私は、当然会話が聞こえているであろう同僚に ソフト麺 と一言だけメールを送り、反応を伺った。 メールを確認した同僚は何を思ったか、隣どころか喫煙席全体に聞こえるほどのボリュームで 「そふとめん」 と読み上げた。 その瞬間、隣の3人はピタッと会話をやめ、おそらく「!?」という顔でこちらを見ていた

    人生に楽しみがない
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    くっそ楽しそうやん
  • 整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つに..

    整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つについて理解することを目標にされるといいと思います。 この二つは19世紀以前の数学の最高峰であり、また現代数学の多くの分野に関連することから、IUTを目標としない人でも学ぶ価値のある理論だと思います。 またIUTでは楕円曲線のガロア理論を用いて数の加法や乗法の構造を調べるというようなことをしています。 以下では、上の二点についてもう少し詳しく説明してみます。 1. ガロア理論 ガロア理論は方程式を解くということを群という対称性を用いて理解するものです。これを用いて5次方程式の解の公式の有無や作図問題などの古典的な問題が解決されました。これを理解するためには代数学、特に群や体について基的な事を学ぶ必要があります。 さらに整数論に関わるものとして、p進体などを学んだ上で類体論を勉強なさるのがよいと思います。p進体

    整数論専門院卒、非数学者です。 まずは 1. ガロア理論 2. 楕円曲線 の二つに..
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    増田には医者もいれば数学者もいるんだなー
  • RaspberryPi Zeroを使って変愚蛮怒専用機を作った - inajob's blog

    これは? 変愚蛮怒( 変愚蛮怒 公式WEB )というローグライクRPGがあります。ローグライクRPGとは、いわゆる「シレン」や「トルネコ」の元となったゲームです。 特に昔ながらのローグライクRPGはテキストだけで画面が構成されているという非常に渋いゲームです。 一般的なRPGとは違い、死んでしまうと、そこで冒険は終わり。セーブデータには死亡回数が刻まれ、またレベル1からやり直すというハードなRPGです。 ゲーム内のキャラクタのデータはリセットされますが、プレイヤーはその経験を生かして次のプレイではより高いレベルまで成長できるという「プレイヤー自身が成長する」という感覚が魅力です。(と僕は思っています) また、操作はキーボードを駆使して行います。装備変更は「e」事をべるのは「E」物を投げるのは「f」といった具合です。 そのため、スマートフォンやゲーム機に移植したものとは操作感覚が全然違い

    RaspberryPi Zeroを使って変愚蛮怒専用機を作った - inajob's blog
  • あかり@声優志望さん応援 on Twitter: "どうしよう… わたしが考えて書いた台本が、そのまま「けものフレンズ」新ユニットオーディションの課題原稿になってる… 悲しい。 ・著作権は放棄してないよ ・自作原稿と受け取られる形で盗用しないでね ・出典を明記してね ということは… https://t.co/73DpVQr8ye"

    どうしよう… わたしが考えて書いた台が、そのまま「けものフレンズ」新ユニットオーディションの課題原稿になってる… 悲しい。 ・著作権は放棄してないよ ・自作原稿と受け取られる形で盗用しないでね ・出典を明記してね ということは… https://t.co/73DpVQr8ye

    あかり@声優志望さん応援 on Twitter: "どうしよう… わたしが考えて書いた台本が、そのまま「けものフレンズ」新ユニットオーディションの課題原稿になってる… 悲しい。 ・著作権は放棄してないよ ・自作原稿と受け取られる形で盗用しないでね ・出典を明記してね ということは… https://t.co/73DpVQr8ye"
  • これが教養だ! 『これは水です』

    書店に行くと「教養」を謳う雑誌やの多いこと。 ひと昔前のマジックワード「品格」「大人の~」と一緒やね。来ソレが足りなかったり欠けていることを指摘して、その雑誌なりを「買う」ことで補完できるというレトリック。あるいはソレに価値を見いだしている自尊心をくすぐるテクニック。騙されるほうが馬鹿なんだが、わたしもよく騙される(レジまで騙されたら負け)。 つまり「教養」を人質に、コンプレックスを煽るビジネスなのだ。 エセ教養人の手口 「ビジネスリーダーに求められる教養」とか「人生を豊かにする教養」という惹句で、人間関係を円滑にしたり信頼関係を築くためのツールとしての「教養」が重要だという。で、よくよく聞いてみると、ただの雑学や豆知識だったりする。要するに、アイスブレイクや知的マウンティングに使える小話のことを、「教養」と呼んでいるにすぎぬ。 そうやって「教養人」を名乗り、まとめサイトやWikip

    これが教養だ! 『これは水です』
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    見ること選ぶこと、捉え方
  • AbemaTV「極楽とんぼKAKERUTV」で私が受けたハラスメント|桃子

    9月1日、BuzzFeedで「Abemaが非公開にした『くそババア』罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題」という記事が配信されました。拝見したところ、結構なバズり具合です。 冒頭に出てくる、「生放送中に男性陣からハラスメントにあった」とBuzzFeed Newsに連絡したAさんとは私のことです。記事は「規制のないネットテレビの問題点」を洗い出し、社会に問う内容ですが、ここでは私自身が気持ちに整理をつけるためにも、事の次第を振り返ってみたいと思います。 noteというメディアを使うのは初めてなので、不慣れゆえ至らないところも多いでしょうが、どうかご容赦ください。 *以下、お酒の席でハラスメント、暴行、虐待を受けた経験がある方、目上の人から大声で罵倒された経験がある方には読んでいてつらい記述もあると思います。ご注意ください。 はじめまして、の方も多いと思うので最初に簡単な自己紹介をいた

  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    ハロー今君に素晴らしい世界が見えますか
  • 重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース

    各地の学校で新学期が始まる中、文部科学省は子どもたちのランドセルなどが重すぎるという意見を踏まえて、宿題で使わない教科書などは教室に置いて帰ることを認めるよう、全国の教育委員会に対して求める方針です。 そのため、ランドセルなどの荷物は重量が増し、腰痛となる子どもたちも出始めるなど、対策を求める声が上がっていました。 文部科学省は全国の教育委員会などに、従来の学校の対応を見直すよう近く通知する方針です。具体的には、家庭学習で使用しない教科書や、リコーダーや書道の道具などについては、施錠ができる教室の机やロッカーに置いて帰ることを認めるよう求めています。 また、学校で栽培したアサガオなどを持ち帰らせる場合は、保護者が学校に取りに来ることを認めるとしています。 文部科学省は「子どもたちの発達の状況や通学の負担などを考慮し、それぞれの学校でアイデアを出し合って対応してほしい」と話しています。 子ど

    重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ | NHKニュース
    niranira97
    niranira97 2018/09/03
    お上から通達があってはじめて現場が動く、アホくさ