タグ

ブックマーク / echizen-tm.hatenadiary.org (5)

  • 社会は厳しい - EchizenBlog-Zwei

    社会が厳しいのでメモしておきます。 勤怠について 前職がブラックだったので精神状態があまりよくないです。毎日最低8時間は寝たいところです。充分な睡眠をとるためには定時帰宅が何より大切です。 今の環境では(ホワイトではあるのですが、何故か)残業が推奨されているのであまりよくないです。定時帰宅が徹底されているか、定時出社が要求されないか、そもそも勤怠管理がないような環境に興味があります。 とにかく安定した睡眠時間の確保は以降のあらゆることに優先します。 外出がつらい 外出すると疲れるので休日は家から一歩も出ない生活がしたいです。 興味があることについて 機械学習と簡潔データ構造に興味があります。ほかにもデータ構造とアルゴリズムまわりのことは大体好きです。今の環境ではあんまりこういう話ができる人がいないので悲しい限りです。(話せるよ、というひと一緒に勉強会しましょう) 論文読んだり実装したりする

    社会は厳しい - EchizenBlog-Zwei
    nisemono_san
    nisemono_san 2015/11/11
    コメント欄にいるHaskellプログラマ、一体何者なんだ……(Haskell、なんでも叶えるドラゴンボールみたいな扱いだ)
  • 【転職一周年記念エントリ】エンジニアの転職を支える技術 - EchizenBlog-Zwei

    転職して1年が経ちました。 前職での6年間は私の人生で最も辛い時期でした。転職してようやく来の自分を取り戻せました。自分にあった場所で働くというのはとても大切だと思うので、転職するにあたって私がやったことをメモしておきます。 1.転職の意思を固める 辞めたいと思った時が辞めどきです。他人の意見は気にする必要はないです。よく「n年はうちで頑張れ」と言われたりしますが、実際は転職を決意してから転職完了までに身につけたことで充分なので「n年頑張る」という待ちのフェイズは不要です。決意から完了まで結果的にn年かかるということはあるかもしれないですが、特に意味もなくn年耐えても良いことはないです。 2.興味のある技術を持つ 人が技術を身につけるのは会社の仕事をするためだけではないです。必要な技術は会社によって異なりますし、会社内でも部署や情勢によって変わってきます。それに追随するためだけに技術を学

    【転職一周年記念エントリ】エンジニアの転職を支える技術 - EchizenBlog-Zwei
  • 「4人のロシア人の方法」で編集距離を高速化する - EchizenBlog-Zwei

    ちょっと前に「4人のロシア人の方法(Method of Four Russians)」というのを論文で見かけて面白かったので紹介しておく。 簡単に言ってしまうと、ある処理を高速化したい時にデータ全体を小さなブロックに分割してブロック単位での結果を事前に計算したテーブルで持っておくよ、というアルゴリズム。 名前は知らなくてもアルゴリズム自体は知ってる人は多いかもしれない。 Method of Four Russians - Wikipedia, the free encyclopedia アルゴリズム自体は汎用的なものだが編集距離の高速化を例として説明するのが一般的なようなのでそれに倣う。 文章で書くとごちゃごちゃするのでスライドで。もっふる。 http://www.scribd.com/doc/94190119/MoFR ※追記:↑のスライド、正直自分でもわかりやすいとは思えないので余裕が

    「4人のロシア人の方法」で編集距離を高速化する - EchizenBlog-Zwei
  • 自然言語処理の教科書はもう全部FSNLP一冊でいいんじゃないかな - EchizenBlog-Zwei

    自然言語処理の優秀なエンジニア各位にオススメを聞くと大抵FSNLP(Foundations of Statistical Natiral Language Processing)という答えが返ってくる。またブログ等でFSNLPを絶賛している方も多い。 私は自然言語処理は長尾で満足してしまっていたのでFSNLPは読んでいなかったのだけれど、長尾は現在入手困難ということもあって入手しやすい自然言語処理の教科書があるといいなと思っていたのでFSNLPを読んでみた。 その結果。自然言語処理の教科書はもう全部FSNLP一冊でいいんじゃないかな。という結論に至ったので全力でFSNLPを推薦する記事を書くことにした。 参考: [を]FSNLP @ytoさん 自然言語処理の定番の教科書まとめ - 生駒日記 @mamorukさん Perl で自然言語処理 @overlastさん ざっと読んでみてFSN

    自然言語処理の教科書はもう全部FSNLP一冊でいいんじゃないかな - EchizenBlog-Zwei
  • 未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei

    同じ分野の論文ばかり読んでいると視野が狭くなるので専門外の分野の論文も積極的に読んでいきたい。とはいえ未知の分野だとどの論文から読めばいいのかわからず困ることも。そんなときにこれまで試して役に立ったことをメモしてみた。 1.調べる論文は英語に絞る これは日人の論文が良くないということではなく日人の論文も含め優れた論文は国際会議(つまり英語)でも発表されているから。英語が苦手でも頑張って英語論文を読んだほうが質のよい論文に出会う確率が高い。 2.関連ありそうな単語を検索して意味を調べる まずはひたすら検索タイム。最初は漠然とした言葉でしか検索できなくても調べたい分野の用語は頻出するはずなので、だんだん知るべき用語がわかってくる。英語の単語がわからない場合も調べていれば日語/英語を併記してくれているものがでてくるはず。あとは頻出語の意味を分かる範囲でざっと調べておく。余談だけれど技術系の

    未知の分野の論文を読むときの10のポイント - EchizenBlog-Zwei
  • 1