タグ

ブックマーク / setofuumi.hatenadiary.jp (7)

  • 「けまらしい」について。書くこと、書かないこと。一般化と「私」の書かれ方。- 10日間で話したこと/思ったこと - 瀬戸風味@はてな

    見出しを作って順次書き足したりいじっていく感じで書いていこうと思う。 詳細に関しては個人的に聞かれたら、くらいで。 1.金と時間はあるうちに使え、という消費欲求の発露(以前からけしかけられていた&自分でも感じていた) 2.setofuumiが(あるいはsetofuumiと)オフレコで話してみたい、という部分に関して機会を作りたかった 3.裏的に、「飲みに行きませんか」に対するアンチテーゼ(そういう事例を作ってみたかった) 概ねどれも達成されたし、予想以上の成果があった。 自分(setofuumi)が書くことについて、「過去の自分」というのが重要なチェックポイントになっている、というのは書いてきたし話してきたのだが、今回改めて再確認できたと思う。それは「過去の自分が読んだとしたら」ということでもあるし、また同時に「過去の自分がその状況を乗り越えるために」ということでもある。 このままだといち

    「けまらしい」について。書くこと、書かないこと。一般化と「私」の書かれ方。- 10日間で話したこと/思ったこと - 瀬戸風味@はてな
  • 瀬戸風味@はてな - "自分の言葉"

    http://nnc.cocolog-wbs.com/blog/2006/08/post_8299.html というのを読んで。どうやらコピペやパクリ系の問題らしいし具体的によくわからんので、この記事内容がどうこうというのではないのだけれども、こういった場合に振りかざされる「自分の言葉」という表現がどうも引っかかる。記事中のコメント欄のノリで言うならば、俺としては("自分の言葉"という表現単体の話として)あまり説得力を感じない。 「学ぶ」というのが「まねる」から派生した言葉というのは割と有名な話だと思うのだが、この理屈から言えば「自分の言葉」が「他人の言葉」に勝るなら、「学ぶ」=「まねる」ことで得たものは全て「自分の言葉」よりも劣ったもの、という理屈になる。それでいて「自分の言葉」というのはかなり曖昧な表現なわけで、乱暴に言い換えると「あなたの言っているのは他人の言葉(なのでろくでもない)

    瀬戸風味@はてな - "自分の言葉"
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/08/09
    自分の言葉を発することに懐疑しつつもなおも自分の言葉を求めるか悪い意味で素朴に自分の言葉を信じているか
  • ■ - setofuumiの日記

    うっかり無断リーブしてしまった http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/10060703 http://d.hatena.ne.jp/tosakusha/20060703/1151891613 瞬間的なもの。スポーツ。ウメハラ動画とか。 物語的なもの。映画小説。トライ&エラーの映像化、文章化。低Lvクリアーの過程やロジックの記述。 「瞬間そのもの」 「瞬間のツギハギ(積み重ね)」 「瞬間」を「物語」にはできるが「物語」を「瞬間」にするのは無理(? 「クリアー」(アナログ?) 「フルコンボ」(デジタル?) 音ゲー、シューティングだとわかりやすい?でもトライ&エラーするのは一緒 入力 アナログな操作(瞬間の選択) デジタルな操作(ロジックの実践) 出力 デジタルなタイムやスコア、あるいは「勝利(敗北)」「成功(失

    ■ - setofuumiの日記
  • 儀礼的無関心とスルーできない病 - setofuumiの日記

    「スルーできない病」ってかまってちゃんだと思ってる - MOHI-FACT - モヒカン族 これを「うわ今更(失礼)タイトルが変わったのか」とか思いつつ読んでいて 気にいらないブロガーを追い詰める方法:ekken この手法の有効性について考える。 とりあえず、「気にわないので黙殺する」という行為は「構われて満足する」ことを奪うという目的ならかなり有効な手段だとは思う。が、気にわない度合いがそれだけに留まらなかった場合にどうするか。というか、「構う⇔スルー」という点だけではなくて憎悪とか恨みとかを持ってしまった場合。 黙殺した対象というのは構われずにフェードアウトしていく。それはある意味で、己に疑いを持たないまま、幸せなまま死なせてあげる的な捉え方も出来る。 この理屈でいくと、(やさしい/ひどいは善意/悪意とかでもいいか) 対象をスルーし黙殺することは慈悲であり、スルーする人は「やさしい

    儀礼的無関心とスルーできない病 - setofuumiの日記
  • 2006-05-11

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GROC/qid=1147343735/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/503-3851740-3722305 スクエニはもう一度再販するべき http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kiya2014/20060510%23p1 で脊髄で書いたら突っ込まれていたので考えた。 恐らく俺の中で「面白い/そうでない」が勝ち負けと言い換えても良いものであって、その面白いというのは「知らなかった」「気付かなかった」「想像できなかった」といった要素がだいぶ多い。 そしてそれを「俺と誰か」で比べて感情表現してしまうということは俺はまだまだ「面白い人になりたい!」というような欲求があるのだなぁと思った。 でも俺基準の「面白い」において俺が最強では

    2006-05-11
  • 瀬戸風味@はてな - ラジオクリルタイでの話

    クリルタイにて俺が放言していた部分に関することを微妙に触れてもらっている(と思い込んだ)ので補足のようなものを。 2006-05-06 日記みたいなもの - 行乞記 - 断片部 ここらへん。見逃してたり見当違いだったら土下座。 自分語り 基的に「うだうだ言ってないで愉快なものをwebに放り込め!」というような感じの物言いはとても正しいと思うし、世の中がそういう風になっていけばいいと思っているし自分もそうあるべきだとは思うのだけれども、その物言いですらも「うだうだ言うこと」になってしまうという部分に何かを感じていたりする。 そこで喋る事をやめて(あるいは喋り続けながら)、いわゆる「クリエイティブ」な方向に真っ直ぐ進めれば万事オッケーなのだけれども、自分はそこで踏みとどまりたい、踏みとどまって「うだうだ言うこと」しかできない(というのは逃げなんだろうかと思う節もあるが)人なので、「うだうだ言

    瀬戸風味@はてな - ラジオクリルタイでの話
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/05/09
    ナゴムでいうところの「ケラがドラム叩けないのにも関わらず練習にドラムに参加して[これはひどい]といわれた話」みたいなのと似ているなあ。
  • 瀬戸風味@はてな - 「口だけ」と俺が消費するもの

    友人と話したりちょっと前の音楽の話だったり発掘されてたワナビ問題だったり、あとはてながどうこうのメタブログ論だったりの文章を読んでいていつも思う事があるので書きとめておく。 どうやらそこでは(そういうことで発言している全員がということではない念のため)、何かを作る人とその作られたものを消費する際に、「高望みして」「何かを得ようとして」どうこうする行為がものすごーく醜悪なもので、そうでなく「高望みせず」「何も得ようとせず」消費するのがよろしいので素晴らしい、ということになっているようだ。 そして、どうもそれは実際のところ「思っている/思っていない」ではないようだ。何かを基準に線引きされて決定される類のものらしい。「お前は高望みしている(だから醜悪である)」「君は何も得ようとしていない(だから素晴らしい)」といった風に。 その基準として「口だけであるか/ないか」というのが有力候補であると思われ

    瀬戸風味@はてな - 「口だけ」と俺が消費するもの
  • 1