タグ

ブックマーク / shokou5.hatenablog.com (1)

  • 認識の病 - スウィングしなけりゃ脳がない!

    因果関係 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3より 「しかられないと勉強しない」という命題は真なのにその対偶の(と一見思われる)「勉強するとしかられる」は偽であるのはどうしてか、という問題。出展がなかったからはっきりしないのですが、そういう意味でいいんですよね?暇人なので図に描いて整理してみました。 まず日語の「と」という助詞は①「時間の流れ」(図中の青緑の矢印)と②「論理的包含関係」(図でいう赤い矢印)の両方の意味を含む。そして日語は時間の流れに沿って文を繋ぐときには、特に時制で前後の区別が行われない。だけど含意としては「しかられない」は相対的に過去(青色)で、「勉強しない」は相対的に未来(緑色)の事象だ。 元の命題の対偶を取るための操作のひとつとして、命題を逆にする必要があるわけだけれど、この時「と」に含まれる二つの意味に気付かずに操作を行ってしまうと、②もろとも①の時間の関係

    認識の病 - スウィングしなけりゃ脳がない!
  • 1