勉強になりました!(^-^)に関するnishi30のブックマーク (2,089)

  • 斎藤一人さん ぜんぶ聞こうとするから肝心な話を聞き逃す - コンクラーベ

    1時間の話のうち、当に大事なのはせいぜい1~2分だろうね。 ぜんぶ聞こうとするから肝心な話を聞き逃す 興味がなきゃ聞き上手も何もないよね ぜんぶ聞こうとするから肝心な話を聞き逃す 校長先生や上司の話は、昔から長いものだと言われます。 パーティーなんかでも、乾杯前にビールな泡がなくなっちゃうまで話す人がいるけど、あれは当にやめてもらいたい。 だから一人さんは、「一言お願いします」と頼まれたら、当にパッと話して終わり。 聞いてる人が、「もう終わりですか!?」というぐらい短い。 でもね、乾杯の挨拶なんて、もっと聞きたいと思われる程度でちょうどいいんだよ。 相手の話が長すぎて聞くのが辛い場面では、さっさと話題を変えるのが一番です。 あるいは、適当なところで「用事があるので失礼します」「電話がかかってきたので、すみません」とか言えば、自然な形で話を終わらせてもらえると思います。 話の長い人に付

    斎藤一人さん ぜんぶ聞こうとするから肝心な話を聞き逃す - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん テクニックより大事なものがあるんです - コンクラーベ

    テクニックを習得するより、まず愛を思い出せばいい。 そしてその愛を大きく育てるうちに、勝手に聞き上手になっちゃうからね。 テクニックより大事なものがあるんです 魂は1の長い長い道を歩んでいる テクニックより大事なものがあるんです 人に興味を持つと、「この人のことを知りたい」「話を聞きたい」と思うのが普通だし、愛だって当たり前に出ます。 愛があれば、テクニックなんて駆使しなくても相手は気持ちよく話せるの。 だから例えば、相槌を打つ時なんかも、いちいち難しいことを考える必要はありません。 自分なりに「今だ」と思う絶妙なタイミングで頷いたりすればいいだけです。 愛があれば、全部愛のあるリアクションになる。 だから、どこでどう合いの手を入れても、間違うことがないんだよね。 もう少し具体的に言うと、愛のある人って、同じ相槌でも「上がる言葉」「明るい言葉」を無意識に選ぶんだよね。 「いい考えだなぁ」

    斎藤一人さん テクニックより大事なものがあるんです - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 尊重と理解は全く違う - コンクラーベ

    尊重というのは、簡単に言うと こういうことです。 「私とは違う考え だけど、あなたの考えもありだよね」 「あなたは、あなたの好きなようにすればいい」 「尊重」と「理解」は全く違う 「尊重」と「理解」は全く違う 円滑な人間関係には、共感が欠かせないと言われることがあります。 人の話に共感できることが、 コミュニケーションで大事だよって。 それはもちろん、 その通りだと思います。 「 相手の心の声を聞いて寄り添う」とお伝えしたように、 私も、 「共感」という愛の表れを大切にしています。 ただ・・・・・・ 実際に人付き合いをする中では、 うまくいかないこともあるよね。 特に、自分が好きでもない相手に共感するのは、誰にとっても難しいことです。 そうすると、共感できない相手とはどうか変わったらいいのかって話になるんだけど、 さっきと同じで「嫌な相手とは付き合わない」というのが一人さんの考え なの。

    斎藤一人さん 尊重と理解は全く違う - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 永遠の、無限なる神の愛と光 - コンクラーベ

    聞く時も、話す時も、愛を持って相手に向き合っていればどうとでもなる。 人間関係に迷うことがない。 永遠の、無限なる神の愛と光 一流の人に共通する聞き方とは? 永遠の、無限なる神の愛と光 「聞き方」についてお伝えしていくわけですが、その前に、1人さんの思う「愛」について語っておきたいと思います。 私は、子供の頃から「愛」を大事にしてきました。 いつも自分の中心に愛を置いてきたし、その明るい光を忘れたことは一度もありません。 もちろん、これからも愛と光で生きていく。 日では昔から「言わなくても大事に思っているのはわかるよね?」みたいな感覚が当たり前で、愛という言葉を使って自分の気持ちを表現する人はあまりいませんでした。 令和の時代になった今なお、愛を語るのはこそばゆいという人もいます。 でもね、一人さんにとって愛は何よりも大切なものだし、一番身近な感覚なんです。 ずっと、愛とともに生きる。

    斎藤一人さん 永遠の、無限なる神の愛と光 - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん つや肌美人 - コンクラーベ

    早く幸せになりたいなら、「つや肌」美人になることが一番!! つやの出るクリームでピカピカとお肌を輝かせる つやメイクでハッピーを呼び込んじゃう キラキラアクセサリーで自分をジュエリーのように輝かせる つやの出るクリームでピカピカとお肌を輝かせる 「幸せになりたいなら、顔につやを出して、輝いた顔になることだよ」 ひとりさんの言葉通り、私は肌に艶を出すために、クリーム、乳液や美容液・・・・・・様々なスキンケア用品を試しました。 試行錯誤を繰り返した末、艶肌には、良質なオイルや油分を多く含むクリームを使うのが一番だと気づきます。 「つや肌」になる方法は、実はすごく簡単。 洗顔後、朝と夜2回、たっぷりとオイルやクリームをつけるだけ。 こんなにつけていいの? と思われるくらいたっぷりつけるのがポイントです。 オイルは、スクワランオイルやオリーブオイルなど、自然素材のものを。 また、クリームは上質な油

    斎藤一人さん つや肌美人 - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 誰かに会ったら、嬉しい、楽しいを言葉で伝えて!! - コンクラーベ

    嬉しい気持ちを言葉にしなくっちゃ、伝わらない 誰かに会ったら「嬉しい」「楽しい」を言葉で伝えて!! 第一印象でいい出会いが決まるからとにかく見た目は100%!! 誰かに会ったら「嬉しい」「楽しい」を言葉で伝えて!! 女子会や同窓会など、久しぶりにお友達に会う時、なんて声をかけますか? 「お久しぶりね。元気だった?」 ならいいですが、 「久しぶりだね。お互い、おばさんになっちゃったよね」 なんて、ちょっと寂しいですね。 何か忘れていませんか? せっかく久しぶりに会えたのだもの。 もっと気持ちを言葉にしなくちゃ。 そう、天国言葉を使って!! 「わぁ~、会えて嬉しい!!」 「今日は、当に楽しいな~」 笑顔いっぱいでみんなに声をかけて、その日を飛び切り素敵な1日にしちゃいましょう。 あなたの印象もグッと変わり、人気急上昇は間違いなしです。 仕事で人に会う時も一緒です。 「初めまして、営業の桝岡は

    斎藤一人さん 誰かに会ったら、嬉しい、楽しいを言葉で伝えて!! - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 大切な人、大切なものには感謝の気持ちを言葉にして - コンクラーベ

    大切な人、大切なものには感謝の気持ちを言葉にしていつも、言葉に出して言いたいものです。 でも、ちょっと恥ずかしい時は、電話やメール、手紙に託してみてはどうですか? 素直にこの言葉を使うことができるはず。 「ありがとう」の後に「感謝します」を加えれば、さらに幸せ度はアップ!! 地獄言葉を言われたら同意しないで話題を変える 「ありがとう」の後に「感謝します」を加えれば、さらに幸せ度はアップ!! 私が喫茶店を始めた頃、お店はあまり繁盛していない状況でした。 それを見たお客様でもあった一人さんに 「来てくれたお客様に、『感謝しています』」と言ってごらん」 と勧められました。 「感謝しています」って、素敵な言葉ですが、言葉に出して言うのは、ちょっと気恥ずかしいものです。 「ありがとうございます」は普通に言えるのに、「感謝しています」がなかなか言えませんでした。 「当には、感謝していると思っていない

    斎藤一人さん 大切な人、大切なものには感謝の気持ちを言葉にして - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん ありがとうを言えば周りの人が全てがハッピーに - コンクラーベ

    「ありがとう」から、笑顔は生まれるんだね 「ありがとう」を言えば周りの人が全てがハッピーに まずはどんな時も「ついてる」「ラッキー」って言ってみる 「ありがとう」を言えば周りの人が全てがハッピーに 何かをしてもらったら「ありがとう」と、笑顔で言えていますか? 当然だと思いきや、意外に言えていないことがあるものです。 お母さんに洗濯物を畳んでもらった時、「ありがとう」と言っていますか? お姉さんにお茶を入れてもらった時は? レストランで料理を運んでもらった時、当然といった顔で、お礼も言わず受け取っていませんか? 笑顔で「ありがとう」を言うことで、周りの雰囲気は大きく変わっていきます。 「ありがとう」「ありがとう」と言い合っていると、周りの人も一緒に「ありがとう」を言うようになるものです。 この連鎖が大切なのです。 家族には、なかなかすぐに、感謝の気持ちを言えないこともありますね。 まず職場で

    斎藤一人さん ありがとうを言えば周りの人が全てがハッピーに - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 言霊のパワーってすごいのかも - コンクラーベ

    天国言葉をいつも口にしていると、また言いたくなるような幸せなことが次々と起こってきます。 好きな言葉を言っていると当に絶対にハッピーになる!! 覚えておいて!! 言ってはいけない「地獄言葉」 好きな言葉を言っていると当に絶対にハッピーになる!! 一人さんに出会って、最初に教わったのは言葉の大切さです。 「言葉ひとつで人生、幸せになるか、不幸になるか決まってしまう。 だから、いい言葉を使うんだよ。 幸せになりたいなら、これからは『天国言葉』を使ってごらん」 「天国言葉って何ですか? 是非私にも教えてください!!」 「天国言葉というのは、自分も聞いてる人も、気分が良くなるような言葉だよ」 そして一人さんがメモに書いてくれたのが、 「愛してます」「ついてる」「嬉しい」「楽しい」「感謝しています」などの人生をより幸せにしてくれる言葉でした。 私は素直に一人さんの言った通り、天国言葉を使い始めま

    斎藤一人さん 言霊のパワーってすごいのかも - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ - コンクラーベ

    ただ、「未来は明るい」と思っていると、その時に自分に必要な情報やなんかが、なぜかパッと入ってくるんです。 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ 起きる出来事には全てに学びがある 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ 一人さんは、銀座まるかんという自分の会社を、すごくいい会社だと思っています。 それからうちの会社以外でも、法律違反をしているとか、ブラック企業みたいなのとかでなければ、どこも素晴らしいと思っているの。 どの会社もみんな知恵を出しながらがんばっているし、いろんな仕事があることで、私たちはこの世界で生きられるんだよね。 みんなの力で世の中は回っているし、お互いに支え合いながら、社会はだんだん良くなっている。 魚屋さんとか、八百屋さんとかみたいな商店街の小さなお店だって、インターネット上の個人店だって、みんな世の中の役に立っています。 大企業とか、小さい商店とかは関係ありません。

    斎藤一人さん 成長し続けるのはやっぱり明るい会社だよ - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 脳はあなたがふだん思っていることを現実化する - コンクラーベ

    明るい思いこそがツキを呼ぶからね 脳はあなたが普段思っていることを現実化する 毎日が特別でツイてる。それが一人さんなんです 脳はあなたが普段思っていることを現実化する 人間の脳って、すごいんです。 自分が強く意識しているものを、指示を出さなくても勝手に探し出してくれるんだよね。 例えば一人さんの場合、「だんだん良くなる未来は明るい」という思いが当たり前なの。 何があっても大丈夫だし、「俺は最高にツイてるぞ」って。 心の中は、ずっと愛で満たされている。 そうするとね、私の脳に「ご主人様の人生は、だんだん良くなる」というデータが強力にインプットされて、勝手に幸せになる道へ連れて行ってくれるんだよ。 愛のある人、居心地のいい場所、嬉しい出来事、今の自分に必要な情報に、ちゃんと気づかせてくれる。 そっちに目を向けてくれるの。 その反対に、愛のない嫌なものは、脳が「ご主人様が興味のないもの」として認

    斎藤一人さん 脳はあなたがふだん思っていることを現実化する - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 自分を愛せる人は他人も愛せるようになる - コンクラーベ

    幸せは、誰かと一緒に分かち合うから価値があるんだよね。 自分を愛せる人は他人も愛せるようになる 明るい思いを絶やさなければ成功はすぐそこ 自分を愛せる人は他人も愛せるようになる 一人さんの心ってね、数字で言えば99.9999999・・・・・・%が愛なんです。 当は100%と言いたいところだけど、私だって人間だからね。 弱気になったりすることは一切ないんですかって言えば、もちろんそんな完璧じゃない。 ただ、心の中はほとんど愛でいっぱいだし、その中でも特に、自分を愛することにかけては世界で一番だと思っています。 ただ、心の中はほとんど愛でいっぱいだし、その中でも特に、自分を愛することにかけては世界で一番だと思っています。 どんな自分でも責めることはないし、未熟だろうが何だろうが、そのままの自分で最高。 それができるのは、やっぱりいつも「だんだん良くなる」を信じているからです。 未来を明るく考

    斎藤一人さん 自分を愛せる人は他人も愛せるようになる - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 悟りとは未来は明るいと信じること - コンクラーベ

    幸せになりたいなら「そのままの自分」を許すんだ 悟りとは未来は明るいと信じること 自分の性格の嫌いな部分も神様がくれた宝物だよ 悟りとは未来は明るいと信じること 人が真の幸福を手に入れることを、よく「悟りを開く」と言います。 不動の幸せは、悟りによってもたらされるとか言うでしょ? だけど悟りって、お坊さんや山伏みたいに、山にこもったり、滝に打たれたりしなきゃいけないとみんなは思っている。 厳しい修行してこそ悟りの境地に至るものだから、自分には到底無理だなって。 でも当のことを言えば、厳しい修行なんてしなくても、誰でも簡単に悟りに至る方法があるんです。 それは何かというと、「だんだん良くなる」を信じることです。 徹頭徹尾、未来は明るいと思うこと。 実は、これこそが悟りなんだよね。 世の中も自分も、絶対にだんだん良くなると思いながら生きていると、どんな暗いニュースを聞いても、もそれに振り回さ

    斎藤一人さん 悟りとは未来は明るいと信じること - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 何度でも言うよ。未来はめちゃくちゃ明るいの - コンクラーベ

    世の中はだんだん良くなるということが腹落ちしている人は、それが不安につながらないんです。 何度でも言うよ。未来はめちゃくちゃ明るいの どんな仕事でも繰り返せばうまくいくんだ 何度でも言うよ。未来はめちゃくちゃ明るいの 一人さんの思う人生の一番の醍醐味は、明るく生きることです。 自分の好きなように生きることが、最高の醍醐味だと思っているんだよね。 というか、このような世の中明るく生きるのが大前提になっている。 先は明るいというのが宇宙の正しい流れだから、明るく生きることで幸せになれるんです。 そう思うと、不幸な人というのは、わざわざ自分から自然な流れに逆らっているようなものかもしれないね。 自分が不幸なのを周りのせいにしたり、環境のせいにしたりする人もいるけど、実は自ら不幸の道を選んじゃってる。 目の前に広くて歩きやすい道があるのに、わざわざ断崖絶壁をよじ登りながら進もうとしている、みたいな

    斎藤一人さん 何度でも言うよ。未来はめちゃくちゃ明るいの - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 苦しいのは道を間違えているというお知らせ - コンクラーベ

    苦労の道を行っても、その先に幸せはありません。 苦しいのは「道を間違えている」というお知らせ 人を不安にさせる悪魔の言葉に支配されちゃダメ 苦しいのは「道を間違えている」というお知らせ 苦しいことが出てきた時ってね、神様の「その道は違うよ」という合図なの。 神様は、この世界がだんだん良くなるように作ってくれているし、どんな未来も明るい。 その中で苦しいことがあるのは、間違った道を進んでいるからなんです。 神様はすごく優しいから、私たちが宇宙の通りから外れると、必ずお知らせをくれるんだよね。 そういう時は、「だんだん良くなる」を思い出して、未来が明るいと信じたらいいんです。 それをみんな、「苦労を乗り越えてこそ幸せがある」とかって、歯をいしばって苦しい道を進もうとするでしょ? これが、不幸の深みにはまる原因なんだ。 苦労の道を行っても、その先に幸せはありません。 だって、間違った道だからね

    斎藤一人さん 苦しいのは道を間違えているというお知らせ - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 苦労が成功の条件と思ってないかい - コンクラーベ

    苦労が当たり前っていうまやかしに騙されちゃダメだよ。 苦労が成功の条件と思ってないかい? 悩みって魂を成長させる種なんだ 苦労が成功の条件と思ってないかい? 子供の頃から、親や先生に「何かを成し遂げるには苦労するのは当たり前」 「苦労してこそ道が拓ける」とする困られてきた人がいます。 もしかしたら、世の中はまだそういう人の方が多いかもしれないね。 苦労が正しいと思い込まされたことで、頭では「苦労は間違っている」と分かっても、なかなか苦労の道から抜け出せないことがあるんです。 こういう人はね、いきなり「苦労をやめなきゃ」とか思わなくていいよ。 まずは「だんだん良くなる未来を明るい」という言葉をを口癖にすることから始めてみな。 このままだと自分はダメになるとか、日の未来は暗いとかって、そういう思いを持ってることが苦労の始まりなんです。 その不安や恐怖の想念が現実になるから、苦労しちゃうの。

    斎藤一人さん 苦労が成功の条件と思ってないかい - コンクラーベ
  • 我慢をやめて明るい波動を出してごらん - コンクラーベ

    神の道理では、苦労しない方が幸せになります。 楽しく生きていれば、あなたはだんだん良くなると決まっているの。 我慢をやめて明るい波動を出してごらん 我慢をやめて明るい波動を出してごらん 楽しむことが幸せの道につながるという話になると、「じゃあ私は仕事に行かないで、家でずっと寝ていたいです」という人がいるんです。 あのね、こういうのは単なるあら探しなの。 言葉尻を捕らえて、一人さんを困らせているだけなんだよね。 私は、みんなが豊かで幸せになれるようにって、あいからの気持ちでいろんな話をしているのに、ケチをつけることばかり考えちゃダメなの。 愛には、愛を返すのが基だよ。 普通に考えたら、家で寝てるだけでお金を稼げるわけがない。 それに自分や家族が病気だとか、そうした何か特別な理由があるわけでもなく「家で寝てる方が楽しいですから」って仕事に行かないでいると、間違いなく会社であなたの椅子はなくな

    我慢をやめて明るい波動を出してごらん - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 明るい思いを持てば奇跡の人になれるんだ - コンクラーベ

    落ち込むことがあっても、「このことでまた良くなる」って明るい気持ちを取り戻すことが大事なんだ。 明るい思いを持てば「奇跡の人」になれるんだ 明るい思いを持てば「奇跡の人」になれるんだ 幸せを望む人がまずしなきゃいけないのは、波動を変えることです。 そして波動を変えるには、「だんだん良くなる」という思いを持つこと。 未来は明るいと信じることが基なんです。 幸せはいつも、明るく、楽しく生きることから始まるんだよね。 これは、どんな人にも当てはまります。 現実は自分の思い(波動)で作られるというルールから外れる人はいないし、例外なく、誰にでも同じ心理が働く。 あらゆる現象に、同じ摂理が働きます。 でね、全員に通じる心理なんだったら、なぜもっと簡単にできないんだろうって、みんな不思議に思うかもしれません。 未来を明るく考えるだけで、何か難しい勉強しなきゃいけないわけじゃない。 心身に大きな負担が

    斎藤一人さん 明るい思いを持てば奇跡の人になれるんだ - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 思いを変えたいなら、あなたの言葉を変えてごらん - コンクラーベ

    今は行き詰まっているように思えても、未来は明るいよ。 思いを変えたいなら、あなたの言葉を変えてごらん 未来は明るいと信じた瞬間から幸せになれるよ 思いを変えたいなら、あなたの言葉を変えてごらん 世の中はだんだん良くなる。 心底そう思えたら、人生がうまくいかないはずがありません。 だけど、今までずっと不安を感じてきた人にとっては、思いを変えること自体、簡単じゃないかもしれないね。 そういう場合は、まず普段口にする言葉を変えるといいんです。 言葉には、「言霊」という力があるの。 言葉に宿るパワーが、その言葉の意味と同じ現象を起こしてくれるんだよね。 要は、言葉が持つ波動の力を借りるわけです。 初めに、言葉ありきなんです。 まずは思いまで伴わなくてもいいから、 「だんだん良くなる未来は明るい」 という言葉が口癖になるまで、何回でも唱えてごらん。 声に出して、心でつぶやいて、言霊の力をどんどん膨ら

    斎藤一人さん 思いを変えたいなら、あなたの言葉を変えてごらん - コンクラーベ
  • 斎藤一人さん 暗い考えって、100害あって一利なしなの - コンクラーベ

    未来は明るいと思っている人からは、明るい波動が出る。 だから必ず、同じように明るい波動の人が集まってくるし、一層楽しくなる出来事が起きます。 暗い考えって、100害あって一利なしなの 「未来は明るい」は空海の教えでもあるよ 暗い考えって、100害あって一利なしなの 奇跡の人になりたいと思った時、一番大事なのは、先を悪く考えないことです。 当は良くなっているのに、悪いことばかり考えるから苦しいの。 世の中はだんだん良くなる未来は明るいという思いを持っていれば、誰でも絶対に奇跡の人になれるんだよね。 暗い考えって、100害あって一利なしなの。 未来に対する不安や恐れを抱え続けるのは、思った以上に悪影響があるんだ。 この世界には、人にも物にも、そしてあらゆる現象にも、「波動(周波数)」というのがあってね。 同じような波動は引き合うし、違う波動は避け合うという特徴を持っている。 よく「似たもの同

    斎藤一人さん 暗い考えって、100害あって一利なしなの - コンクラーベ