書籍に関するnishimori_yuのブックマーク (2)

  • メディアに採用される、本になる…「通る企画」のキモは?「打率9割ライター」に学ぶ“相場感”(佐藤 友美) @moneygendai

    自社製品や自分のことをメディアで取り上げてもらいたい。にしたい。とはいえ、そう簡単にはいくわけがない。そう考える人は多いが、ライターの佐藤友美氏は、を出したことがない人物の企画を出版社に提案し、22中20冊を書籍化してきた。著書『書く仕事がしたい』に書いた、通せる企画の切り口とは。 通るのは「常識のズレ」を指摘する企画 「どうすれば自社の製品を、メディアに取り上げてもらえるのか」 「今までの経験を書籍にしたい。どう売り込めばいいのか?」 さまざまな媒体で原稿を書き、書籍ライターとしても活動する私のもとには、企業の方々からのこのような相談がよく持ち込まれます。私たちライターにとって「企画を通せるかどうか」は、「仕事を獲得できるかどうか」に直接つながるので、死活問題です。 そのため私は、21年のライター生活で「企画を通すこと」が、どんどんうまくなっていきました。これまで22冊の書籍の企画

    メディアに採用される、本になる…「通る企画」のキモは?「打率9割ライター」に学ぶ“相場感”(佐藤 友美) @moneygendai
  • 職場の人間関係の悩みを物語で解き明かす『天才を殺す凡人』 | ほんのひきだし

    天才・秀才・凡人の3人の人物が登場する物語によって、“才能の正体”とその活かし方を解き明かす『天才を殺す凡人』。著者は、デビュー作『転職の思考法』が10万部を超えるベストセラーとなった北野唯我さんです。 一見、刺激的なタイトルでありながら、実はどんな人にも当てはまる「普遍的な理論」について書かれている書。その読みどころはどこにあるのか、書の編集を担当した日経済新聞出版社の桜井さん、酒井さんと販売担当の玉井さんに、くわしくお話を伺いました。 今回取材にご協力いただいた方 (左から) 日経済新聞出版社 編集部 エディター 酒井圭子さん 編集部 日経ビジネス人文庫編集長 桜井保幸さん 営業部 マネジャー 玉井淳さん “才能の正体”を天才・秀才・凡人の3者の関係から解き明かす ――30万PVを記録した北野唯我さんのブログ「凡人が、天才を殺すことがある理由。」が基となっている書ですが、桜井

    職場の人間関係の悩みを物語で解き明かす『天才を殺す凡人』 | ほんのひきだし
  • 1