2022年2月16日のブックマーク (1件)

  • Apple Rosettaってなに?すでに存在していたAppleのCPU変更ノウハウ|ikazuchi

    Appleが各国で「Apple Rosetta」という商標を出願したとニュースになっています。じつは以前、MacにはRosetta(ロゼッタ)という機能がありましたが、それはどんなものだったのでしょうか。それはAppleCPU遍歴に関係があります。今回はRosettaとMacCPU、そしてソフトウェアについて解説します。 Rosettaの前に、MacCPU遍歴をおらさいMacには以前、「Rosetta(ロゼッタ)」という機能がありました。Mac OS X v10.4 Tigerで初めて搭載されたこの機能は、Macに搭載されるCPUと大きな関係があります。Mac OS X Tigerが登場するちょうどその時、Appleは「Intel(インテル)製CPU」を搭載するようになったのです。 それまでのMacには「PowerPC」というCPUが搭載されていましたが、2005年に開催されたWWD

    Apple Rosettaってなに?すでに存在していたAppleのCPU変更ノウハウ|ikazuchi
    nitanori
    nitanori 2022/02/16
    (余談ですが、Snow LeopardのRosettaをLion以降のMacで動作させることも…。)の部分がどうもモヤモヤする。技術的に「できない」のは明確なんだけどできないならできないって言ってほしい。