タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

自作に関するniwakaのブックマーク (4)

  • SSD耐久テスト SSD耐久テストのプログラムについて

    1回目のテスト結果はこちら、2回目のテスト結果はこちら。 2008.8.9 SSDは書き込み可能な回数がHDDより低いが、実際にはどれぐらい書き込めるんだろうか。空き容量1GBにして耐久テストをしてみる。1〜32KBや1〜10MBなどのファイルを作り、正常に書き込めたか確認し、ある程度ファイルが増えるか空き容量がなくなったら削除。これをエラーが出るまで繰り返す。 使用するのはASUS Eee PC 901-XのDドライブ(MLC)。 まだ始まったばかりである。 2008.8.10 キャッシュを増やして高速化したので、最大で25MBのファイルが作られるように変更した。 60GBを超えたところ。 2008.8.13 MLCのSSDは、同じ場所に10000回ぐらいと書き込めると言われているが、プログラムで同じ場所に書き込んだとしても、自動的に書き込み頻度が低い場所に割り当ててく

  • CPU指標チェッカ 2010 Q1 FinalEdition

    現行のCPUは単純に周波数でCPU間の性能を比較することが難しいです。 このチェッカではその分かりにくい性能を他のCPUと比較し、 そのおおよその「相当すると思われる周波数」を無理矢理計算することができます。 CPUにより演算分野には得手不得手があるのであくまで「目安として」ご利用ください。 また、PCの全体性能は他の要素(HDDやメモリのスピード)にも左右されますので この数値をそのまま鵜呑みにしないで下さい。 一般的な用途では大容量メモリ(OSが快適動作する容量)>高速HDD>高速メモリ>高速CPUの順に 重視した方が体感的に速いと思われます。(現状のPC構成ではCPUだけが突出した性能を持つため) 使用上の注意 ※32bit環境での処理を想定しています。64bit対応CPUは32bitモードで実行したデータを基にしています。 ※Itanium、Xeon、Opteron

  • Case/Antec SOLO・P150 - usyWiki

    >>1 † Antec製静音PCケース、P150・SOLO・Sonata Designer・Sonata Plus・SOLO IIについて語るスレです。 ▼前スレ▼ Antec SOLO Series Part43 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447663493/ ▼まとめWiki▼ http://pc.usy.jp/wiki/124.html ▼テンプレ▼ http://pc.usy.jp/wiki/124.html#k975056f 現在販売されているのはSOLO IIのみです。 ↑ >>2 † ▼製品リンク▼ P150 http://www.antec.com/Believe_it/product3.php?Type=MQ==&id=Njcz http://web.archive.org/web/

  • DOS/V POWER REPORT | Impress Japan

    マザーボードの多機能化、高機能化が進んだ現在、BIOS設定は自作PCのポテンシャルをフルに引き出すためには避けて通れない重要な存在だ。特集ではBIOS設定のポイントを整理し、それぞれについて設定方法、活用方法などを紹介する。 BIOS(Basic Input/Output System)はハードウェアを制御するためのもっとも基的なプログラム。BIOSはマザーボード上のフラッシュメモリに書き込まれており、PCの電源が投入された直後に実行される。そのもっとも基的な役割は、ハードウェアを初期化し、OSに制御を橋渡しするという非常に重要なもので、BIOSの設定を誤ってしまうとシステムが起動しなくなってしまう場合もある。そのため、完成品のメーカー製PCなどでは出荷時にPC構成に合わせて設定済みで、基的にはBIOS設定をユーザーが変更することはタブーとされている。BIOSに簡単にアクセスできな

    niwaka
    niwaka 2007/07/24
    『超保存版 BIOS設定の歩き方』
  • 1