タグ

2019年3月24日のブックマーク (3件)

  • 日本お弁当食べる場所がない問題

    会社にお弁当を持参している。し始めて半年、お弁当をべる場所に困っている。 会社のデスク:嫌。昼休みくらい会社の人間たちから解放されたい。 公園:あたたかいといいけど時期による。寒い日雨の日は完全に無理。 コンビニのイートイン:カップスープ買って持参したおにぎりをべたけど「お買い上げした商品以外の飲はお断り」という張り紙あり。だめかよ。許してよ。 最寄りの行きつけのジム:ここがいい。ほんとは。Wi-Fiもあるしテレビもあるし。でも基禁止。こっそり更衣室でべて軽く筋トレしたりできるけど更衣室でお弁当て、ちょっとかわいそうすぎないか。 お弁当べるだけのための場所、雨風しのげてWi-Fiあるとこ、無料で欲しい。無理かね。

    日本お弁当食べる場所がない問題
    niwakano18124
    niwakano18124 2019/03/24
    会社の近くに家を持っている人と友達になって昼間だけ押しかけるとか。
  • 島田紳助、上岡龍太郎…平成を制した2人がテレビ界から去った背景(ラリー遠田) @gendai_biz

    3月15日、私が書いた『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が出版された。14の事件を題材にして平成のお笑いを振り返っている。 平成のお笑い界の状況を一言で言うと「群雄割拠」である。平成に入ってから、テレビに出る芸人の数が一気に増えた。その主な理由は、吉興業が東京に格進出したことと、頻発するお笑いブームによって芸人を目指す人が急増して、お笑い市場がかつてなく活性化したことである。 「お笑い戦国時代」のトップに立った者たち 平成の始まりの年にあたる1989年(平成元年)は、大阪で活動していたダウンタウンが東京に進出した年である。その後、ダウンタウンはウッチャンナンチャンと並ぶお笑い界のエース的な存在となった。 1995年には吉興業のお笑い養成所であるNSC(吉総合芸能学院)東京校が開校。これ以降、ダウンタウン、ナインティナインに続いて多くの吉芸人が東京のテ

    島田紳助、上岡龍太郎…平成を制した2人がテレビ界から去った背景(ラリー遠田) @gendai_biz
  • 『Yo La Tengo @ 恵比寿リキッドルーム 2014.5.11』

    「道草オンラインマガジンonfield」[別館]個人HP「道草オンラインマガジンonfield」の別館です。独自ドメインの館は2023年中に閉鎖予定です。良かった映画の感想はFilmarksにまとめています。https://filmarks.com/users/RockingOnfield ヨ・ラ・テンゴはデビューしてから30年弱を数える、大ベテランのバンドだ。僕が大好きなWilcoと共に、「米国のひとクセあるオルタナロックバンド」として、どこかに記述されていたのを見かけて、それ以来、気になる存在だった。近作「FADE」は特にお気に入りのアルバムだ。 正確に言うと2013年のフジロックでも、珍しく太陽が出た真っ昼間に遠くの方から初めて観たが、彼らを観るには、グリーンステージはちょっと広すぎる感じがして、ライブハウス公演を楽しみにしていた。これまで何度も来日していて固定ファンも多いらしく、

    『Yo La Tengo @ 恵比寿リキッドルーム 2014.5.11』
    niwakano18124
    niwakano18124 2019/03/24
    「時折リズムボックスなどを使ったり、フロントマンのギタリスト、アイラ以外にもドラムスのジョージアや、ベーシストのジェームズもボーカルをとったりと、いろんな技を繰り出しながら進行し」