MIDI録音したとき、一部分だけ録り直したいといった経験はありませんか? Logic Pro Xには、レコーディングした演奏【MIDI】から、ミスした範囲を部分的に録り直す機能も用意されています。 通常の録音だとどうしても該当部分の前後にも影響が出てきてしまうのですが、 オートパンチインを使用すると選択範囲前後には一切影響が出ずに録り直すことが可能です。 知っていると便利なものなので、是非活用してみてください。 また、同様にLogic Pro Xの操作でお困りの方は MASTER OF Logic Pro X という書籍が非常におすすめです。 僕も所有しています。よかったらチェックしてみてください。 オートパンチインの基本的な使い方 オートパンチボタンを表示させる 赤枠の左から【置き換えるボタン】【オートパンチボタン】です。 Logic Pro X上部のコントロールバーに上画像のマーク2つ
