2020年11月2日のブックマーク (10件)

  • 【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース

    事実ならば、あまりにも衝撃的かつ悲しい事態が発生している。パリをメインとしたフランス国内で、中国人や日人などのアジア人に対する差別が拡大して発生しており、暴行を受けたアジア人がいるというのである。 ・アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ フランスではアジア人が新型コロナウイルスの元凶であるとした考えを持った人たちがおり、今までも少なからず存在したアジア人に対する差別的な行為が増大。一部の情報によると「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」が発生しているとのこと。事実ならばあまりにも酷すぎる残酷な行為だ。 ・Twitterで注意喚起や差別反対の声 日語でこの事態を報じているマスコミやジャーナリストはほぼ皆無で、フランスやヨーロッパ在住の人たちがTwitterで注意喚起や差別反対の声をあげている。しかし、その声もあまり拡散しておらず、膨大なインターネット情報のなかに埋も

    【衝撃動画】フランスで「アジア人を見かけたらみんなで殴ろうデモ」「アジア人狩り」発生中か / 実際にブン殴られた人も | バズプラスニュース
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    またブコメに妄想でドイツ人ヘイトしてる人がいる。都合の悪い日本人は在日か非国民扱いなんで悪人がいなくていいですね。フランス、特にパリは治安が悪くヤバい差別者も多い。それに尽きる。
  • 中国の奇習「纏足」とは何か? 106歳「最後の纏足女性」が“素足”を晒して証言 | 中国ニュース拾い読み 

    女児の足を縛って、人為的にその発達を抑える中華民族特有の風習「纏足(てんそく)」。女性の性的魅力を高めるとして、20世紀中頃までおこなわれていた習慣だが、今、「最後の纏足世代」が急速に姿を消しつつある。高齢となった彼女たちが、自らの生涯と纏足について語り始めた。 そもそも纏足とは何か? 中国では一般に「小脚(シァオジァオ)」とも呼ばれる纏足は、幼女の足首から先を布できつく縛って足の成長を阻害し、故意に小さく変形させる奇習だ。纏足をされた女性は、生涯にわたり歩行困難を強いられる。 纏足するには、女児が4~5歳になると長さ約3mの帯状綿布で両足の足首から先をそれぞれきつく縛り、発育を故意に抑える。施術中の女児は高熱を発するため、纏足は秋におこなわれた。女児は麻酔代わりにアヘンを吸わされた上で寝台に固定され、親指を除く8の足指を内側に強く折り曲げられ、時には舟状骨や距骨など足の甲の骨を石で砕い

    中国の奇習「纏足」とは何か? 106歳「最後の纏足女性」が“素足”を晒して証言 | 中国ニュース拾い読み 
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    自分は啓蒙主義者なので、生贄のような不合理な風習が廃止されてただよかったと思う。激動の時代、106歳なら痛みに強い人もいるし同じくらい痛い思いをして生き抜いた人もたくさんいるだろう。
  • 橋下徹氏、選挙制度で持論披露「産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事の橋下徹氏(51)が2日、TBS系「グッとラック!」(月~金曜・前8時)にリモートで生出演。大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が1日に投開票され、反対票が賛成票を上回り、2015年5月の実施に続いて否決されたことに言及した。 橋下氏は現状の選挙制度について「投票率も高齢者の方が高いので、今の選挙制度では高齢者の方に目を向けるようになってしまいます」とどうしても高齢者を重視したものになってしまうと指摘。 その上で「僕の持論は、産まれてからの子供たちにも一票を与える。その子供たちが選挙権が行使できないので、親が行使する」と持論を披露。「これを言うと僕は7人子供がいるから、自分の家庭のことを考えて言っているだろと言われてしまうんだけど。僕は産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使するということをしないと、未来に向けた政治が出来ないと思っています。た

    橋下徹氏、選挙制度で持論披露「産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    父母どちらに?どちらも?熱心な学校の教師が教え子たちのために40票くれと言ったらどうするのか。孫のことを考えない老人がいるなら子のことを考えない親もいるとは考えないか?
  • 「全部見た」系アニメレビューって使えない

    特定の誰かへの文句じゃないんだけどさ。 増田にもたまに投稿される「今季全部見た」系のアニメレビュー、 あれ当に使えないんだよね。 でまた、全部見た系レビューって大抵、全部褒めるんだよ。 そんでブクマのアホに「悪く言わないいいレビュー」とか持ち上げられてるの。 もうね、バカかと。 好き嫌いをはっきり言うレビュー、 つまらんと思ったものはどんどん切っていくレビュー、 そういうののほうが使えるんだよ。 だって同じものに対するレビューは無数にあるんだから。 レビュアーのモノの見方をはっきり押し出してる方が信頼できるの。 普段辛めだけど推してるものの波長合う人のレビューの方が、「あ、この人が勧めてるなら」ってなるじゃん。 一人が全部見て、全部に丁寧なレビューなんか書く必要ないんだよ。 全く。 少しも。 そういうことが出来る時点で好き嫌いの薄いつまらない人間(実社会なら素晴らしい人格だけど、芸術の世

    「全部見た」系アニメレビューって使えない
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    半分同感だが作品が好きなのではなくアニメそのものが好きという姿勢もありなのでは。誰しも自分の推しがどう言われてるか気になるから薄くても結局見ちゃってバズる。
  • (炭治郎の女体化から発起した)オタクはなぜギャルを求めるのか…(それも90年代後期に戻ったような今時いるんだ的なギャルを)の話

    E-ma @E_ma_uru 炭治郎を女体化させて日で焼いてギャルにしたら、オタクに優しいギャルが出来るってあれ考えた人天才か??? 2020-10-31 16:24:54

    (炭治郎の女体化から発起した)オタクはなぜギャルを求めるのか…(それも90年代後期に戻ったような今時いるんだ的なギャルを)の話
  • ラブライブ切ったわ。 これまでのは映画を除いて配信でみてたんだけど。 今..

    ラブライブ切ったわ。 これまでのは映画を除いて配信でみてたんだけど。 今回は切ったわ。 だけど理由は自分でもはっきり分からんのだ。 特別ものすごくひどいというところはないと思うんだけど。

    ラブライブ切ったわ。 これまでのは映画を除いて配信でみてたんだけど。 今..
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    悪いところはないが熱さが足りないとは思う。いい子たちなので問題はすんなり解決して今までのような面倒臭さがなくて張り合いがないというか。
  • 日本が「普通の国」を目指すのは正しい 間違っているのはプロセスだ

    <安倍前首相の誤りは、憲法を書き換えさえすれば日が「普通の国」になれると考えたことだ。誌「ドイツ妄信の罠」特集より> ドナルド・トランプが4年前のアメリカ大統領に当選したとき、日の安倍晋三前首相は世界の首脳の中でいち早く、そしていささか大げさに祝福した。 安倍がゴルフ場でトランプにお世辞を言っていたのとは対照的に、ドイツのアンゲラ・メルケル首相の態度はかなり冷ややかだった。メルケルはトランプへの祝辞の中で、民主主義、法の支配、人種・性別・性的指向の平等といった理念を共有するのであれば、ドイツは次期政権と力を合わせたいと述べた。 なぜ、日独の首相のトーンにこれほど明確な違いが表れたのか。 当然、実利的な理由もある。ドイツNATOとEUのメンバーだ。それに対し、日は自国の安全保障を日米安保体制にほぼ全面的に依存している。安倍としては、自由や人権についてアメリカに説教することで、アメリ

    日本が「普通の国」を目指すのは正しい 間違っているのはプロセスだ
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    自衛隊は防衛軍として機能していてとっくに普通の国だと思うが。米依存はNATOも同じ。ドイツだってポーランドから領土を取り戻したり、ロシアと戦争したりはしていない。日本もイラクで犠牲者を出したかった?
  • 「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 | 文春オンライン

    中央自動車道で進められている耐震補強工事を巡り、東京・日野市にある緑橋を支える橋台に鉄筋が入っていなかったことが、発注者の中日高速道路株式会社(NEXCO中日)の調査で判明した。 10月29日発売の「週刊文春」は、手抜き工事を、同工事に携わった二次下請け、吉岡建築設計(東京・三鷹市)の吉岡史人会長の実名告発によって詳報。それを受け、同30日の参院会議でも赤羽一嘉国交相が「中日(高速道路)の調査結果を踏まえ、適切に対応する」と述べていた。

    「鉄筋は入っていない」 高速道手抜き工事、NEXCO中日本の調査結果が判明 | 文春オンライン
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
  • 『鬼滅の刃』を読む――この残酷な世界の中で誰もが鬼にならずにすむように 杉田俊介(批評家)

    鬼滅の刃』という作品がこれほどの人気作となり、未曽有(みぞう)の記録を打ち立てているのはなぜなのか。様々な理由があるでしょうし、それは様々な専門家や評者、読者やファンが今後それぞれの角度から分析していくことだと思います。 私はここで、マンガの『鬼滅の刃』を一読者として正面から読みながら、自分なりにその秘密に迫ってみたいと考えています。ネチネチした進み方になるかもしれません。私が自分なりに言葉にしてみたいのは、『鬼滅の刃』という作品が、この世界の残酷さと理不尽さにいかに向き合っているかということ、自分の中にもひそんでいるかもしれない「鬼」の怖さをごまかしていないこと。にもかかわらず、この作品の主人公たちが人間の日々の努力や勇気の意味を、そして他人に対する強い信頼の心を見失っていないのはなぜかということです。そしてそれらすべてが、きっと若者や小学生たちの心にも届きえている――その意味について

    『鬼滅の刃』を読む――この残酷な世界の中で誰もが鬼にならずにすむように 杉田俊介(批評家)
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
  • 全鍵っ子必見! クリエイター・麻枝 准の完全復活を告げる、新たな決意――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー③ | アニメ ダ・ヴィンチ

    トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談全鍵っ子必見! クリエイター・麻枝 准の完全復活を告げる、新たな決意――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー③ 「『Angel Beats!』『Charlotte』を経て――、麻枝 准は原点回帰する。」――この言葉を掲げて、10月10日放送開始のTVアニメ『神様になった日』は始動した。『AB!』から『Charlotte』まで5年。そして、『Charlotte』から作に至るまで、5年の歳月が経過した。PCゲームとしてリリース、のちにアニメ化されたKeyブランドの傑作たち=『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』で、数多くのユーザーの心を揺さぶりまくった麻枝 准が、みたび原作・脚音楽を担当する、オリジナルアニメーション。そして宣言された「原点回帰」。麻枝作品で笑い、涙を流してきた者にとっては、最新作で披露される彼

    全鍵っ子必見! クリエイター・麻枝 准の完全復活を告げる、新たな決意――『神様になった日』麻枝 准2万字インタビュー③ | アニメ ダ・ヴィンチ
    niwaradi
    niwaradi 2020/11/02
    来年サービス予定のソシャゲ?カラーの違うコンテンツ?その次があるというのが一番嬉しい。