タグ

2018年7月13日のブックマーク (3件)

  • kayamatetsu

    紀行まんが【心のクウェート】 もくじ (0) 心のクウェート (1) のりほうだい (2) 犬を見分ける (3) 魚介類ですか (4) メデューサ屋 (5) せめて英語を (6) ソルトカノン (7) マストランド (8) 住居と卵と碁 (9) 手札を考える 2016/08/12:全部描き終わりました。 のおしらせはこちらです (0) 心のクウェート (了) つづきをよむ もくじへ この漫画は、「模索舎びいき」というミニコミに描き始めたものです。そちらもぜひ、見てみてください。

  • 不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル

    土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギがべられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。 県養鰻漁業協同組

    不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル
    nixeneko
    nixeneko 2018/07/13
  • 田舎暮らしを目指す若者が鳥取に移住し3年、彼は"失敗した"と後悔した - トレトラ~トレードしながらトラベルしよう

    (2018/07/12 移住して3年後の実態を聞いたので記事を書き足しました) 僕の実家は山奥にある限界集落なのですが、そこに20代の若者が移住してきました。 3年住んでみて彼は田舎の実態を知り、移住は失敗だったと後悔しています。 限界集落に若者が来た 村人は移住者に反対 これが田舎の実体 追記:彼は「失敗した」と後悔中 1. 村長を押し付け 2. 呼びかけに応じない 3. 怒鳴られる 田舎の人は優しくない 多くの方が同意 限界集落に若者が来た 僕の田舎は、マジで限界集落です!! どのぐらい「限界」かと言うと、以下の通り。 ・auやソフトバンクが使えず、ドコモでアンテナ1 ・半径2km以内に、コンビニどころか自販機もない ・隣の村は住む人が完全にいなくなって、ゴースト化 しかしそんなド田舎に、2015年12月から人が移住してくることになりました!! 話を聞いてみると、僕と同い年とのこと。

    田舎暮らしを目指す若者が鳥取に移住し3年、彼は"失敗した"と後悔した - トレトラ~トレードしながらトラベルしよう
    nixeneko
    nixeneko 2018/07/13