タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

のはに関するniyagawaのブックマーク (4)

  • 結城浩のはてな日記 - 「これPla?」というのはいかがでしょう

    「あっちのRSSをもってきてふにゃふにゃしたらこんなに便利!」ということをブログに書くと、たいてい「それPla」(それPlaggerでできるよ)と言われてしまう。 そこでですね。 「これPla?」というのはいかがでしょう。「これPlaggerでできる?」とその筋の人におずおず尋ねるための便法。最後の疑問符はいわゆる半角で。 追記 おずおず尋ねるのではなく煽るときにはじゃあPlaggerでやってみてと書くらしい。 追記 「これPla?」がキーワードになってるし!

    結城浩のはてな日記 - 「これPla?」というのはいかがでしょう
    niyagawa
    niyagawa 2006/08/25
    Plaggerでどうやるかはきいてねーよ
  • 結城浩のはてな日記 - 数学がちょっとできる人向けの数学パズル

    Webページに対する付加情報としては、「あとで読む」よりも「当に役に立った」のほうが役に立つ、という話題。 結城はtextfile.orgというニュースサイトを運営していますが、後から読み返すと、 そういえばそういうページもあったなあ。 と思うページは多いけれど、 うんうん、このページはほんとうに良かった。役に立ったよ。 というページは少ないものです。 みなさんも、自分のブックマークを振り返ってみてはいかがでしょう。 「当に役に立った」というページはどこでしょうね。 babieさんが、クヌースのエディタは?という疑問を呈しておられました。結城の記憶ではEmacsだったかと。その証拠に、Programs to Readの中にはいくつかEmacs関連のものが。 向井さんのところで紹介されていた数学パズルがおもしろかった(via ひらいさんち)。 最初はこちらを読みます つぎにこちらを読みま

    結城浩のはてな日記 - 数学がちょっとできる人向けの数学パズル
    niyagawa
    niyagawa 2006/06/05
    モンダミンふいた
  • [あとでくる]の作り方・使い方

    作業ログを書くために大切な、たった一つのことの中で「プロジェクトの作業ディレクトリに移動するバッチファイル」の話を書きました。実はこのバッチファイル、hereという名前のスクリプトを使って自動生成しています。つまりhereというのは「「ここにあとで来る」ためのバッチファイルを作るスクリプト」なのですね。以下に公開します。Enjoy! # # here.pl # # Copyright (C) 2006 by Hiroshi Yuki. # # This program is free software; you can redistribute it and/or # modify it under the same terms as Perl itself. use strict; my $batch_dir = "c:/your/batch/file/dir/name"; unless

    [あとでくる]の作り方・使い方
  • REVの日記 @はてな - Blog大戦略

    あちらの目次が自動的に表示されないかあとで試してみよう。 http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20060526 # 二周目に追加される選択肢 # 長門アフターお願いします # 涼宮ハルヒの最終回 # 次回作は『さよなら長門』 いろんな角度から斬られまくりの涼宮ハルヒシリーズ:ハルヒ論ポータル http://d.hatena.ne.jp/wits99/20060524 ハルヒWiki http://kyosen.nm.land.to/haruhi/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF あの女の匂いがするなの http://d.hatena.ne.jp/Kadzuki/20060525#p1 nanoha mad movie hutari http://www.youtube.com/watch?v=eSLQSz3B0G8 なのはMAD

    REVの日記 @はてな - Blog大戦略
    niyagawa
    niyagawa 2006/05/26
    泣いた
  • 1