タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (5)

  • Movable Type バナー

    Batches?! We don't need no stinkin batches... で Movable Type のいろいろなタイプのバナー(下記)が公開されています。 元記事で表示されている画像をダウンロードするか、画像をまとめたアーカイブリンクからダウンロードしてください。「直リンクはご遠慮ください」ということも書かれています。 上記画像にマウスをあてるとツールチップでファイル名を表示するようにしています。アーカイブリンクからダウンロードされた方は、ファイルと画像の対応の確認にご利用ください。mtpoweredby-d.gif は正常に表示されないので除外しています。 3.2 まで慣れ親しんできたバナー(mt-static/images/powered.gif) は に変わったようです。

    Movable Type バナー
    niyagawa
    niyagawa 2006/07/03
    スッキリ
  • Movable Type 3.3 エントリー・タグ詳説

    Movable Type 3.3 から追加されたタグ機能の利用方法が下記のページに掲載されています。 Movable Type Beta Weblog:Everybody loves tags! 以下、元記事で紹介されているタグの機能や利用方法について超意訳で紹介します。 1.タグとは? タグは、項目の特定の一部分を説明するための簡単な単語、あるいは語句です。例えば、私は(私自身に) human, male, guy, sailor, product manager, san franciscan, shaved head, tall, joke-cracking, six apartisan, stressed-out, geek というタグ付けをするかもしれません。それらのタグの全てが、私が誰であるかに関して、より良い情報を与えてくれます。 Movable Type ではエントリーにタ

    Movable Type 3.3 エントリー・タグ詳説
  • 小粋空間: Movable Type 3.3 追加タグ一覧

    Movable Type 3.3 で追加されたタグ一覧です。厳密には、Movable Type 3.3マニュアル(ベータ版)で「(タグの)対応しているバージョン」が 3.3から新たに記載されているものを抽出しています(Enterprise1.0 ではすでに利用されているものもあるようです)。 説明文は Movable Type 3.3マニュアル(ベータ版)から引用させて頂いたものに補足しています。 MTBlogPingCount 公開済みの総トラックバック数を表示します。迷惑トラックバック・未公開トラックバックは含まれません。複数のブログを運用している場合、他ブログのトラックバック数は表示しません。 MTEntriesCount MTEntiresコンテナ内のエントリー数を表示します。categoryをはじめとする各種条件で絞り込みを行った場合、条件に該当するエントリー数を表示します。簡単

    小粋空間: Movable Type 3.3 追加タグ一覧
  • 小粋空間: MySQL phpMyAdmin によるバックアップ(間違いあり:インポートは1.2を使うとうまく行く)

    Movable Type 等のブログツールを MySQL で運用している場合、管理画面の「書き出し」とは別に、データベース(以下DB)からバックアップを取得することができます。 Movable Type を例に挙げると両者の違いは次の通りです。 書き出しDBバックアップ バックアップ対象エントリー・コメント・トラックバック・カテゴリーブログ情報やテンプレート等、DBに保存されている全てのデータ バックアップサイズ無制限無制限(ただしサーバ環境によってアップロードサイズの制限あり) ということで、DBバックアップについてはバックアップサイズに制限があり、例えばさくらインターネットのスタンダードプランでは約8MBになっています(一番最後の画面参照)。DBのバックアップを利用する際はこの点を考慮する必要があります。 ちなみに私のサイトのDBバックアップデータはすでに12MBを超えており、運用デー

    小粋空間: MySQL phpMyAdmin によるバックアップ(間違いあり:インポートは1.2を使うとうまく行く)
  • CSS+JavaScript によるカラムレイアウト切り替え

    公開テンプレート(Movable Type/Serene Bach/sb/ FC2ブログ/Seesaaブログ)でカラムレイアウトをリアルタイムに切り替えるカスタマイズです。ここでは公開テンプレートをサンプルに説明していますが、同様の構造であればどのようなテンプレートでも実現可能です。 とりあえず、どのような動作になるかをサンプルでお試しください(中央上部のプルダウンメニューで操作できます)。 以前、類似の記事でスタイルシート切替や3カラム可変と3カラム固定を切り替えるをエントリーしていますが、これらはいずれもスタイルシートを新たに追加する必要がありました。つまり「スタイルシートを切り替える」というカスタマイズでした。 今回のカスタマイズでは、スタイルシートの追加や切り替えなしにレイアウトを切り替えることができます。 その理由は、現在公開しているテンプレートでは1つのスタイルシートに 3カラ

    niyagawa
    niyagawa 2006/05/17
    KENTAっぽい
  • 1