2012年5月25日のブックマーク (4件)

  • 河本準一氏叩きで見失われる本当の問題[絵文録ことのは]2012/05/25

    準一氏の母親・姉・叔母二人の「生活保護の不正受給」問題が騒がしいが、わたしは河氏叩きにはまったく賛同できない。不正はなかったにも関わらず、河氏に謝罪を強要した社会を、わたしは怖いと思う。 わたしの考えをまとめると以下のとおりである。 ※続編:生活保護受給者の97%は日国籍(「生活保護・在日」問題に関する統計)[絵文録ことのは]2012/05/31 不正受給ではなかった 生活保護では、「最低生活費」から仕送り等を引いた額が、支給される・されない、あるいは支給される額の基準になっている(生活保護制度|厚生労働省)。記者会見によれば(もっと自分がしっかりしていれば…河準一さん涙で会見(livedoor) - livedoor ニュース)、以下のような経緯である。 母は病気のため働けなくなり、自分で生活保護の手続きをしてきた。河氏に福祉事務所から連絡があったが、当時の年収は100万円

    njamota
    njamota 2012/05/25
    「制度の問題を指摘するかのようにみえて、実はこのような「孝」の「道徳」に基づいた反感が先行しているように見受けられる」元の叩きはたぶん論理でNG。でも正義(主観)と法律を全く別体系とするのは可能だろうか
  • 新潟県:環境大臣に対し、東日本大震災により生じた災害廃棄物の放射能対策及び広域処理の必要性に関する再質問を行います。

    東日大震災により生じた災害廃棄物の放射能対策及び広域処理の必要性に関する再質問について 平成24年4月6日付け廃第73号により提出した質問に対して平成24年5月10日付け環廃対発第120510001号で回答をいただいたところです。 しかしながら、従来の説明の域を超えない内容であり、県としては、依然として、受入れを決められる状況に至っていないことから、災害廃棄物の放射能対策及び広域処理の必要性に関して、別紙のとおり再質問します。  (担 当)  防災局 放射能対策課  TEL:025-282-1693  県民生活・環境部 廃棄物対策課   TEL:025-280-5159 1 放射性物質に関する国の認識について  原子力発電所等の施設から排出される低レベル放射性廃棄物は、ドラム缶等に封じ込め、放射性廃棄物を処分するために整備した我が国唯一の最終処分場において処分するという厳格な対応をとっ

    njamota
    njamota 2012/05/25
    徳島だけじゃないんだな。しかも、新潟。LNT仮説とARALA原則の現実の問題への適用について、どうやったらご理解頂けるんだろうか。
  • ILO駐日事務所 (ILO駐日事務所)

    駐日事務所からのお知らせ ニュース記事 企業の人権DD好事例集を公開 ILOとジェトロ 2024/03/14 出版物 責任ある企業行動と人権デューディリジェンス:日企業のグッドプラクティス 2024/03/14 ニュース記事 国際労働基準が学べる日語Eラーニング 駐日事務所とGCNJが公開 2024/03/11 ニュース記事 ILOと産業医大がパートナーシップ締結 産業保健分野での協力強化へ 2024/03/11 2024年 国際女性デー ジェンダー平等なくして社会正義なし 事務局長 2024/03/08

    njamota
    njamota 2012/05/25
    「一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である」フィラデルフィア宣言
  • http://okotowaribag.rakurakuhp.net/

    njamota
    njamota 2012/05/25
    これは…。放射脳の人の孤独を思う。それとも孤独だから放射脳なのか。どうすればこの人たちは救われるのかね。やっぱり神様がいないと人は生きていかれないのか。http://togetter.com/li/309252