2022年9月28日のブックマーク (5件)

  • 赤ちゃんって何を基準に「こいつは親だ」と認識してるの? 実験してみる | となりのカインズさん

    ヨッピーオモコロ』『SPOT』『Yahoo!ニュース個人』『みんなのごはん』など、さまざまなWebメディアで活躍中のライター。週に8回、銭湯に行く。

    赤ちゃんって何を基準に「こいつは親だ」と認識してるの? 実験してみる | となりのカインズさん
    njamota
    njamota 2022/09/28
    アイコンタクトあたりのアクティブなやり取りが実はあるのではないか。
  • 【解決済み】強そうな翼が生えた、長い布を纏ってて30%オフの刺身を狙ってる顔つきの青年が描かれた作品を探してます→候補が多すぎる

    嬉野君@「続・金星特急 竜血の娘」連載中 @ureshinokimi どなたか「白黒の絵画で、めっちゃ筋力強そうな翼の生えたグダグダ長い布まとった若い男性が脚を組みつつ『その30%オフ刺身、俺が狙ってたんですけど?』みたいな顔で真正面から睨み付けてくる絵画」の作者とタイトル分かる人いますか? 2022-09-27 21:32:15

    【解決済み】強そうな翼が生えた、長い布を纏ってて30%オフの刺身を狙ってる顔つきの青年が描かれた作品を探してます→候補が多すぎる
    njamota
    njamota 2022/09/28
    全然関係ないんだけど、背中に羽生えてるくせに腕もあるの、絶対おかしいでしょ。この手のやつ見るといつも、肩甲骨の辺りがゾワゾワして違和感ありすぎる。
  • 上の階のお母さんの謝罪をやめさせたい

    上の階に引っ越してきた4人家族のお母さんが、頻繁に謝罪に来る。 お子さんは小学生男児2人で、お母さんは手を焼いているみたい。「昨晩はうるさくしてすみませんでした」と上等な菓子を持って謝罪にくる。 お母さん、申し訳ないけれど、なんのことだかさっぱりです。 今の賃貸物件は作りがいいのか、隣接する部屋の生活音が聞こえない。「今お隣さん洗濯機使ってる...かも...?」という程度。 そもそも、ここは空港も電車もトラックが日夜問わず走る国道も近くにある。子どもの出せる音なんてたかが知れている。 早寝遅起きがモットーだから、お子さんがドタバタしているときに寝ている可能性すらある。 だから、1ヶ月に7回も謝罪にくるのはやめておくれ。申し訳なさそうな顔をさせるのが申し訳ないのよ。毎回いただく高級なお菓子も7回目となると持て余すのよ。 いちおう毎回「全然気づきませんでした〜」とか「飛行機の方がよっぽどうるさ

    上の階のお母さんの謝罪をやめさせたい
    njamota
    njamota 2022/09/28
    "子供の騒音で階下の住人が怒っている"という病気としての妄想があるのでは。妄想だから、他人がどうこうできるものでもないと思う。謝絶すると”やっぱり”と思われそうなので、お菓子は断って恐縮するくらいか。
  • ノルドストリーム、3本のガスパイプラインが損傷 「前例ない」

    9月27日、ロシアと欧州を結ぶ天然ガスパイプラインを運営するノルドストリームは、3つのパイプラインが同じ日に損傷したと発表した。写真は「ノルドストリーム1」の関連施設。ドイツ・ルプミンで3月撮影(2022年 ロイター/Hannibal Hanschke) [モスクワ 27日 ロイター] - ロシアと欧州を結ぶ天然ガスパイプラインを運営するノルドストリームは27日、3つのパイプラインが同じ日に損傷したと発表した。こうした事例は「前例がない」としており、復旧の見通しは立っていない。

    ノルドストリーム、3本のガスパイプラインが損傷 「前例ない」
    njamota
    njamota 2022/09/28
    地震波観測から26日に2回の爆発を確認、同じ日に近距離の爆発が不作為に起きるのは考え難いと。https://www.theguardian.com/business/2022/sep/27/nord-stream-1-2-pipelines-leak-baltic-sabotage-fears。昨日運開のBaltic pipeline 破壊をミスった説まで?
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
    njamota
    njamota 2022/09/28
    ワーキングメモリーが小さくて、与えられた情報を順に画像化していく時に、扱う情報があふれてしまうのではないか。