2023年4月30日のブックマーク (3件)

  • 生まれたことを恨んでいる、と言われた

    この前、久しぶりに家族で集まって、たまにはいいだろうということでちょっとお酒なんかも飲んだりしてたんだけど、20代後半にさしかかる子が、ぽつっと「正直生まれたことについては親を恨んでいる」というようなことを言った。 育ててくれたことには感謝してるけど、生まれたことが最悪なので、完全に帳消しで、総合したらマイナスだ、と。 ケンカしたとかではなく、和やかな雰囲気の中で、なんなら「怒らないでね」という前置きもつけての発言だったからこそ、当に心なんだろうという感じがした。 人がヘラヘラしてすぐに話題を変えたし、掘り下げるのが怖かったから、理由とかその辺についてはあまり聞いていない。でも、普段から社会が嫌だとか資主義が嫌いだとかそういうことを言っているから、多分そういう、人生全体・社会全体に対する不満が根にあるんじゃないかと個人的には思う。 あまり手のかからない賢い子だった。親元にいる間に

    生まれたことを恨んでいる、と言われた
    njamota
    njamota 2023/04/30
    親を恨むなんてことを言ってもらえるくらいには信頼されてるんだから、増田も子を信頼してどういう意味なのか聞いてみたら良いのでは。もうおたがい大人だから、教えを乞うつもりで。
  • 統計的因果推論と因果探索について|M3 Data Science Blog

    こんにちは。エムスリーデータ分析グループの中島です。 記事ではマーケティングやデータサイエンスの文脈で重要度が高まっている統計的因果推論への足掛かりをデータ分析グループの業務と結び付けながらご紹介したいと思います。 1. はじめに「A→Bの因果関係がある」とは、Aへ介入する(Aを変化させる)ことよって、要因Bを変化させることができることを意味します。 具体例で考えると、投薬(A)の有無によって病気の治癒率(B)が変化する場合、投薬→治癒率の因果関係があるといえるわけです。 このような因果関係をデータを活用して解き明かそうとするのが統計的因果推論の目的ですが、大別するとさらに次の2つに分類されます。 (1) 因果の方向を既知のものとして因果の大きさを評価(因果推論) (2) 因果の方向の決定・探索(因果探索) これらの基的な考え方と手法について紹介をしたいと思いますが、その前に重要な概念

    統計的因果推論と因果探索について|M3 Data Science Blog
    njamota
    njamota 2023/04/30
  • 明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由|倉本圭造

    (お知らせ) この記事は、書いて半年以上たってからも延々とアクセスされ続けているんですが、あまりに広く読まれた事もあって最近TBSの討論番組に呼ばれてお話してきました。 その時の内容について、番組のYouTubeリンクも合わせて解説している記事を追記しましたので、ご興味があれば以下リンクからお読みいただければと思います。 (以下、もともとの記事文が続きます) ・ 故・坂龍一氏も熱心に活動していたという「明治神宮外苑再開発反対運動」が佳境を迎えています。2024年の着工に向けて既に準備工事が始まりつつあるからです。既に先月22日に、準備工事としての神宮第二球場の解体がはじまりました。 私は何年か前にこの話題が紛糾し始めていた頃には、「何このサイテーな再開発事業!小手先の儲け主義も大概にしろよ!ふざけんなマジで脳みそ腐ってるのか!」ってぐらい怒りを感じていたんですが、ある程度現行のプランを

    明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由|倉本圭造
    njamota
    njamota 2023/04/30
    「具体的な課題を理解する意志もなく「俺は賢いがアイツラは馬鹿」と放言するだけの「知の巨人症候群」の蔓延と、それに対し現実をグリップする為に当局者が過剰に高圧的になる不幸の連鎖を乗り越えていきましょう」