2016年8月21日のブックマーク (5件)

  • ニコニコ動画、1.5GBまで投稿可能になったのに画質劣化? 一部で指摘 再エンコードの仕様に注意

    ニコニコ動画で8月18日より、投稿可能な動画ファイルサイズの上限が100MB→1.5GBに変更されましたが(現在は一部ユーザーにのみ解放)、変更後、一部のユーザーから「1.5GB仕様の動画を投稿したのに、再エンコードされて結局画質が下がってしまった」「1.5GBの動画を上げても自動で100MB以下に再圧縮されてしまう?」といった指摘があがっています。これについて、ニコニコ動画は8月19日、サーバーエンコードが行われる条件についてお知らせを掲載しました。 ニコニコ公式インフォ ニコニコ動画によると、サイズにかかわらず投稿動画はいったん全てサーバー側でエンコードし、複数の画質を生成する仕様になっているとのこと。そのうえで、下記のフォーマットを満たした動画については、従来の100MB制限がない、大容量の動画が生成されるとしています。 動画フォーマット 動画尺:15分>30分>30分以上 と動画尺

    ニコニコ動画、1.5GBまで投稿可能になったのに画質劣化? 一部で指摘 再エンコードの仕様に注意
    nkawai
    nkawai 2016/08/21
    「サイズにかかわらず投稿動画はいったん全てサーバー側でエンコード」 投稿者が希望する画質(=オリジナル)で配信されなくなった。 ということかな? 今までがどうだったのか知りませんが。
  • 職人技が光る超高級品……! お江戸の初音ミクが描かれた浮世絵木版画「歌姫東海道 初音未来」が予約受付開始するも即完売

    ホビーストックにて、浮世絵木版画「初音ミク 歌姫東海道 初音未来」の予約受付が開始されるや即完売してしました。 ミクさんの美しさが浮世絵に! こちらの商品は、江戸時代から約400年続く伝統技術を継承した職人が、初音ミクを浮世絵として描き出した最高級品質の版画です。江戸日橋と富士山を背景に和服姿の初音ミクが微笑む絵柄が、職人の技でより美しく仕上げられています。……あれ? 背景にどこかでみたことのある子の姿も! 可憐な表情 リン&レンにMEIKOさんもいるぞ! ルカさんの後ろ姿に……このマフラーはKAITOだ! 彫りは浮世絵彫りの名人・渡辺和夫氏による作で、色ごとに分けた桜の一枚板に1ミリ未満の幅で線画を表現してあります。最終的に、合計21枚の木板が彫られたとのこと。職人かっこいい~~! 職人の技術が吠える こ、細かい……! さらに、人間国宝である9代目岩野市兵衛氏が楮(こうぞ)のみを用いて

    職人技が光る超高級品……! お江戸の初音ミクが描かれた浮世絵木版画「歌姫東海道 初音未来」が予約受付開始するも即完売
    nkawai
    nkawai 2016/08/21
    「初版100枚限定で、価格は4万5000円」 安いのか高いのか全然わからんが、ほいっと出すにはちょっとお高い。でも、額に入れて飾るんだったらそれぐらいは出すか~
  • 『名探偵コナン』60億円突破で邦画トップ!『ガルパン』が大健闘! - 上半期邦画ランキング|シネマトゥデイ

    驚異的なヒットを飛ばした『名探偵コナン』が邦画上半期トップ! - (C) 2016 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会 2016年上半期(2015年冬~2016年6月公開)の邦画興行収入ベストテンが文化通信社より発表され、人気アニメシリーズの第20弾『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』がシリーズ最高となる興収63億1,000万円で首位を獲得した。 【動画】シリーズ最高成績をたたき出した『名探偵コナン』 シリーズ累計興収が600億円を超えている同シリーズは、驚くべき事に2011年の『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』(最終興収31億5,000万円)以降、興収が右肩上がりで推移。1997年にシリーズ第1作『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』が公開されてから19年という月日が過ぎてなお、現在進行形で興収を上げている珍しいシリーズとなっている。4月16日に公開された『純黒の悪夢(ナイト

    『名探偵コナン』60億円突破で邦画トップ!『ガルパン』が大健闘! - 上半期邦画ランキング|シネマトゥデイ
    nkawai
    nkawai 2016/08/21
    「ブルーレイ&DVD発売記念として157スクリーンで再上映&新規上映を敢行した際には、公開27週目とおよそ半年近くたっているにもかかわらず再びベストテン入り」 「 7 『ガールズ&パンツァー 劇場版』:23億円」
  • 老オタクの収集物を宝の山にする、まんだらけの「生前見積」

    ふるた・ゆうすけ/1977年生まれ。建設現場の施工管理と葬儀社スタッフを経て2002年から現職。故人とインターネット、遺品とデジタルの関係性の調査をライフワークとしている。著書に『ネットで故人の声を聴け』(光文社新書)や『デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた』(日加除出版/伊勢田篤史氏との共著)などがある。 HP:https://www.ysk-furuta.com/ Twitter:https://twitter.com/yskfuruta ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 マンガやゲーム、原画にフィギュア、ブリキの玩具など、多彩なコレクション

    老オタクの収集物を宝の山にする、まんだらけの「生前見積」
    nkawai
    nkawai 2016/08/21
    どっちかというと、買いたい店側が 「どこに何が存在するか」 を把握しておくためのサイトじゃないかな~なんて。
  • コミケの創作文芸サークルで電子書籍を販売してみました - Funny-Creative BLOG

    オタクオタクじゃない人も名前だけなら知っている。東京ビッグサイトで行われるという、巷で話題の夏の陣。 というわけで先日開催されたコミックマーケット90に、電子書籍サークルである当「FunnyCreative」も初の実媒体イベントとして参加してきました。 funny-creative.hatenablog.com 今回はDLコード付カードを使って「電子書籍を実イベントで売る」という、あまり見たことのない未知の試みに挑戦してみたわけですが、思った以上に気付かされることが多くありました。 同様の試みされてる方はチラホラとお見かけしますが、「紙と比較してどうか」という点について、自分はそれなりに確かな見識をもって述べることができると思います。 実は僕個人としては、学生時代に大学の漫研サークルとして参加して合同誌に寄稿したり、個人でも小説を1冊作ってみたりと、サークル参加の経験は多かったりします

    コミケの創作文芸サークルで電子書籍を販売してみました - Funny-Creative BLOG
    nkawai
    nkawai 2016/08/21
    その次に来るのは、即売会が不要になる未来かな。