タグ

CSSに関するnknktのブックマーク (205)

  • CSSのコードを整理し、効率的に管理する方法のまとめ

    CSSのコードを書くことは簡単ですが、コードを整理し、効率的に管理する方法は難しいものです。大規模なプロジェクトだけでなく、小規模なプロジェクトにも、そして未来の自分のためにも必須と言えます。 CSSを効率的に管理する一連のソリューションについて紹介します。 OOCSSはオブジェクト指向のCSSの略です。OOCSSのアプローチには、2つのポイントがあります。 構造とデザインの分離 コンテナとコンテンツの分離 このアプローチにより、制作者は異なる場所でも使用できる総合的なclassを利用することができます。 これには、良いニュースと悪いニュースがあります 良いニュース: 再利用することで、コードの量を減らします。「DRY Principle」と呼ばれるものです。 悪いニュース: 保守が複雑になります。特定の要素のスタイルを変更する時、ほとんどのclassが共通で使用されているため、そのスタイ

    CSSのコードを整理し、効率的に管理する方法のまとめ
    nknkt
    nknkt 2017/08/13
    一番わかりやすかった
  • http://www.hp-stylelink.com/news/2015/01/20150107.php

    http://www.hp-stylelink.com/news/2015/01/20150107.php
    nknkt
    nknkt 2017/08/13
    :hoverエフェクト色々
  • 2017年にチェックしておきたい、CSSの軽量フレームワークのまとめ

    Flexboxで実装されたグリッドのみをはじめ、さまざまなコンポーネントが利用できるもの、ファイルがモジュール化されたもの、アクセシブルに特化されたものなど、2017年にチェックしておきたいCSSの軽量フレームワークを紹介します。 mini.css -GitHub mini.css テンプレート一覧 モバイルデバイスと最新のブラウザを考慮して設計された軽量(7KB)CSSフレームワーク。ほとんどのコンポーネントはFlexboxで実装されています。カスタマイズにも優れており、デザインにとらわれることなく、利用できます。

    2017年にチェックしておきたい、CSSの軽量フレームワークのまとめ
  • 【CSS】今更clearfixについて解説してみる

    こんにちは、フロントエンドエンジニアのあつこです。 先日システム部の先輩に「2カラムのデザインがなんで実装できるのかよくわからない(´・ω・)」と言われたので、 2カラムのレイアウトを例にCSSの定番テクニック「clearfix」について簡単に解説してみたいと思います。 clearfixってなに? 例としてベタな2カラムのレイアウトを用意しました。 ベタですね。 (MacChromeエクステンションでキャプチャとったらスクロールバーが映り込んでた(´・ω:;.:...) ちなみに、大きさはこんな感じ HTML <header>header</header> <div class="wrap"> <aside class="sideCol">sideCol</aside> <article class="mainCol">mainCol</article> </div> <footer>f

    【CSS】今更clearfixについて解説してみる
    nknkt
    nknkt 2017/04/07
    そもそもなぜclearfix
  • :link、:visited、:hover、:active の記述順序とその覚え方 - jmblog.jp

    スタイルシートでa要素のリンクのデザインをする際に、次のように 4 つの擬似クラスを用いることが多いと思います。 a:link { color: blue; } a:visited { color: purple; } a:hover { color: red; } a:active { color: yellow; } 実はこの 4 つの擬似クラスの記述順序には注意が必要で、 link visited hover active の順番で記述しないと意図した結果にならなかったりします。この順序についてちょっと調べてみたので、まとめてみたいと思います。 なぜこの順番じゃなければダメなのか? 実践 Web Standards Design には、次のように書かれています。 :hover 擬似クラスと:active 擬似クラスは一連の動作であるので、スタイルシート内でもこの順番で記述しないと有効

    :link、:visited、:hover、:active の記述順序とその覚え方 - jmblog.jp
    nknkt
    nknkt 2017/04/07
    “Just think ‘LOVE’ (LV) and ‘HATE’ (HA)….”そんなに書くことないから意外と未だに覚えれてない
  • ベンダープレフィックス-CSSの基本

    ■ベンダープレフィックス 先頭に付ける-moz-や-webkit-など CSS3で採用される予定の機能が各ブラウザで先行実装されていますが、それらの機能を動作させるには、 現状ではプロパティや値の先頭に-moz-や-webkit-などのベンダープレフィックスを付ける必要があります。 例えば、border-imageプロパティで画像ボーダーを機能させるには、 FirefoxやGoogle Chromeなどのそれぞれのブラウザ向けのベンダープレフィックスを付ける必要があります。 -moz-border-image: url("bg_dot.png") 15 round;     // Firefox向け -webkit-border-image: url("bg_dot.png") 15 round;   // Google Chrome、Safari向け 拡張機能であることを明示するための識

    nknkt
    nknkt 2017/04/07
    そもそもベンダープレフィックスとは的な
  • CSSのvw, calc()を使用した、レスポンシブ対応のフォントサイズを指定するこれからのテクニック

    文や見出しなどのフォントサイズをスマホ時やデスクトップ時で変える時、通常はMedia Queriesでスクリーンサイズごとに文字サイズを指定していると思います。 ここで紹介するフォントサイズの指定方法はちょっと新しいアプローチで、最初にベースとなるフォントサイズを設定し、スクリーンサイズが大きくなるにつれ、Viewport Unit(ビューポートの単位)で加算してサイズを大きくします。 Viewport Unit Based Typography 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 Viewport Unit(ビューポートの単位)とは? フォントのサイズ指定のためのビューポートの使い方 他の文字の要素をビューポートで指定 縦のリズムとモジュラースケールをビューポートで指定 フォントサイズの指定の精度をアップする さらに精

    CSSのvw, calc()を使用した、レスポンシブ対応のフォントサイズを指定するこれからのテクニック
    nknkt
    nknkt 2017/04/07
    これはすごい、あとでやる
  • IEでもキレイ!ブラウザ上でアウトライン(縁取り)を表現する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    今回は縁取りされたテキストをどのブラウザでも、とくにIEでもキレイに表示させる方法をご紹介いたします。 HTML <p class="outline">LIFE IS GOOD</p> HTMLはこちらを使っていきたいと思います( ˘ω˘)☝ CSS 以下、CSSを使った方法を3つ紹介いたします( ˘ω˘)☝ 1. テキストストロークを使う方法 -webkit-text-stroke-color: #000; -webkit-text-stroke-width: 1px; 比較画像 テキストストロークでの方法はキレイに表示されるものの、webkitしか対応していないため他のブラウザでは白い文字になってしまいます( ˘ω˘)☝ 2. テキストシャドウ使う方法 text-shadow: black 1px 1px 0px, black -1px 1px 0px, black 1px -1px

    IEでもキレイ!ブラウザ上でアウトライン(縁取り)を表現する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    nknkt
    nknkt 2017/04/07
    搭載済み
  • http://www.hp-stylelink.com/news/2014/07/20140716.php

    http://www.hp-stylelink.com/news/2014/07/20140716.php
    nknkt
    nknkt 2017/04/07
    これはやってみる
  • phiary

    今回は CSS3 から box-sizing について紹介します. width や height と同時に border や padding を指定しているときに, 少し値を変えただけで意図しない表示になったりレイアウトが崩れたという経験はありませんか? これはボックスサイズの算出方法が複雑なのが原因です. そんな面倒な問題を解決してくれるのが box-sizing プロパティです!! box-sizing プロパティを指定することでボックスサイズ(width, height) の算出方法を指定することができます. あまり普及していないようですが, 実はこれめちゃめちゃ便利だったりします!! まだ独自実装レベルだからかもしれません. ですが, 現在のCSS3 の草案にも 一応残ってるので, がっつり使わせて頂いてる次第です.

    phiary
    nknkt
    nknkt 2017/04/06
    とりあえず入れとけ
  • WEBデザイナーのはじめての「SVG」 | 株式会社WEB企画

    皆さん、師走をいかがお過ごしですか? 今回は前々から試してみたかったSVGについての記事です。 基予備知識0から色々触ってみて、SVGはどんなことができるのかとSVGの面白いなーと思った点等をまとめてみました!「これからSVG試してみようかな?」と思ってる方(特にWEBデザイナーさん)の参考になれば幸いです。 それではどうぞー!! SVGとは その前にSVGについて簡単な説明しておきます。 SVGとはScalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の略で、JPEGやPNGのような画像(ビットマップデータ)ではなくイラストレーターで扱うベクターデータです。 その始まりは1998年と意外に古いのですが、ブラウザ対応が追いついておらず、長い間陽の目を見ることがなかったかわいそうなやつです。 SVGのいいとこ SVGがJPEG等の画像と比べていいなーと思

    WEBデザイナーのはじめての「SVG」 | 株式会社WEB企画
  • U2Kの覚え書き position:absoluteした時のdivの高さを可変にする

    グリッドデザインのような横幅可変なサイトで、画像をとかを横幅に合わせて伸縮させたい場合がある。 imgタグであれば、width:100%; だけ指定しておけばOKだが、divとかで、position; absolute;した時など、高さが指定されていないのでうまくいかない。 そんなときの対処法。 ■HTML<div class="box ratio-1_1"> <div class="inner"> <p>1 : 1</p> </div> </div>■css.box { position: relative; width: 50%; height: auto; background: #444; } .ratio-1_1:before { content: ""; display: block; padding-top: 100%; /* 1:1 */ } .inner { positi

    U2Kの覚え書き position:absoluteした時のdivの高さを可変にする
    nknkt
    nknkt 2017/04/01
  • 日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス

    2021年12月18日 CSS, ダウンロード FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。現在ほとんどすべての最新ブラウザーでFlexboxをサポートしており、Flexboxを使ったレイアウト組みが今後のWebデザインのスタンダードとなるでしょう。Webクリエイターボックスでは以前からFlexboxの使い方について紹介してきたのですが、最近Flexboxが浸透してきたこともあってか各プロパティの使い方について質問される機会が増えてきたので、チートシートとしてまとめてみました。この記事ではなるべく画像メインでプロパティーの使い方を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 動画で学ぶCSS Flexbox この記事はYouTube動画でも解説しています。動画派の

    日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します | Webクリエイターボックス
    nknkt
    nknkt 2017/04/01
  • レスポンシブWebデザインでの改行位置の変更方法

    Mar 19, 2013 HTMLの文章中にて<br>で改行位置を指定していると、Media Query等でスタイルが切り替わった際に改行が残ってしまい、デバイスによっては見た目上いいとは言いがたい状態になってしまいます。 CSSを使用しての2つの対策方法を紹介します。 参考サイト:“Responsive Line Breaks,” an article by Dan Mall br要素にdisplay:noneを指定 まず、1つ目はbr要素にスタイルを充てる方法です。「display:none」を指定することで改行をなくします。例文では、スクリーンのwidthが480px以下になると改行がなくなるイメージです。 HTML <p>これはbr要素を使用した際の例文です。<br class="br-sp">まず一つ目の改行位置の変更方法を紹介しています。</p> CSS @media scre

  • CSS: marginの正しい理解 - kojika17

    toggle()や変数、calc、:matchなど、今までにないCSSプロパティ、セレクタが提案・実装されて、CSS3, CSS4も楽しくなってきています。 border-radiusや、box-shadowなども、古いAndroidブラウザ以外なら、prefixなしで使える状況も増えてきました。 最新技術は、これから必要になってくるかもしれませんが、基も大切です。 float や position など、CSSコーディングを悩ませるタネはいくつもありますが、今回はその中でも私がCSSで一番難しいと思う margin について書きます。 「marginはバグが多い」という声をたまに聞きます。 しかし話を聞いてみると、正常な動作をバグと間違って認識しているケースもあります。 marginを正しく理解することによって、効率的なレイアウトを構築できますので、基的な内容ですが、読んで頂ければ幸

    CSS: marginの正しい理解 - kojika17
    nknkt
    nknkt 2017/03/13
  • [CSS]擬似クラス:nth-childの便利な使い方をまとめたスタイルシート -Family.scss

    リストやセルなどの何個目を選択する時によく利用する擬似クラス:nth-childの便利な使い方26種類をSCSSでまとめられた「Family.scss」を紹介します。 :nth-childでアイテムが5個以上なら選択、5個以下なら選択とかもできるんですね。こんな使い方もできるんだ! というものまであり、かなり便利です。

    [CSS]擬似クラス:nth-childの便利な使い方をまとめたスタイルシート -Family.scss
  • 要素の横並び+複数行ならflex-wrapが便利 - コンパイラかく語りき

    CSSのflex-wrapを最近知ったのでメモ。 display: flex; で要素を横並びにしつつ、2行や3行にしたいときがあるじゃないですか。そんなときに便利です。 flex-wrap指定なし まず、flex-wrapの指定が無いバージョン。display: flex;のみ指定。flex-wrapの値はデフォルトのno-wrapになります。 gistabb6fdc10b786d856f22 すると、子要素(div.box)のwidth: 200px;が無視されます。画面に1行に収まるようにwidthが自動調整されるのです。 flex-wrap: wrap;措定 次に、flex-wrap: wrap;を指定します。 すると、子要素のwidthは200pxのままで横並びになります。改行が許容されるので、溢れでた子要素は次の行に落ちます。 良かったですね!もうfloatを使う必要はありませ

    要素の横並び+複数行ならflex-wrapが便利 - コンパイラかく語りき
    nknkt
    nknkt 2017/03/13
  • 何番目系の便利なCSSまとめ - Qiita

    最初 :first-child 最初の要素(親要素から見て、子要素すべての最初) デモ :first-of-type ある要素の最初(親要素から見て、ある子要素の最初) デモ 最後 :last-child 最後の要素(親要素から見て、子要素すべての最後) デモ :last-of-type ある要素の最後(親要素から見て、ある子要素の最後) デモ 1個だけ :only-child 1個だけ子要素がある(親要素から見て、子要素が1個だけある) デモ :only-of-type 1個だけある子要素がある(親要素から見て、ある子要素が1個だけある) デモ X番目 :nth-child(X) X番目 デモ:5番目 :nth-of-type(X) ある要素のX番目 デモ:5番目 :nth-child(Xn) Xの倍数 デモ:2の倍数 :nth-of-type(Xn) ある要素のXの倍数 デモ:2の倍数

    何番目系の便利なCSSまとめ - Qiita
    nknkt
    nknkt 2017/03/09
    よく忘れるやつ
  • CSSで計算式を可能にするcalc()ファンクション

    Updated 2014.03.23 / Published 2013.10.28 CSS3にcalc()というファンクションがあるのをご存知ですか?CSSにおいて計算式を可能にしてくれる便利なcalc()ファンクションのサポート状況や使い方について紹介します。 「横幅にパーセンテージ値を用いつつ、その横幅から指定ピクセル(px)分だけ引けたら...」こんなことを思われたことがあると思います。それをCSS拡張メタ言語を使うわけでもなく、CSS単独で実現できてしまうのがcalc()ファンクションです。 参考:Mathematical Expressions: 'calc()' calc()ファンクションの実装状況 IEIE9よりサポート ChromeChrome19より25まで-webkit-のベンダー識別子付きで先攻実装 Chrome26よりサポート FirefoxFirefox4より15

    CSSで計算式を可能にするcalc()ファンクション
    nknkt
    nknkt 2017/03/09
    計算する
  • 【CSS】background-sizeで背景画像をレスポンシブに設定する方法|Gimmick log

    TOPCSSCSS】background-sizeで背景画像をレスポンシブに設定する方法 【CSS】background-sizeで背景画像をレスポンシブに設定する方法 公開日:2016.11.28 更新日:2023.03.19 CSS CSSの background-size プロパティは、背景画像のサイズを指定できます。 表示領域のサイズに合わせて背景画像が拡大、縮小されるので、レスポンシブサイトの制作に役立ちます。 同じ画像をそれぞれの値で表示したサンプルを作成したので、以下をご覧ください。 サンプルページ

    【CSS】background-sizeで背景画像をレスポンシブに設定する方法|Gimmick log
    nknkt
    nknkt 2017/03/09
    background色々