タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (155)

  • よろしい、「ネットはダークサイド」だ。ならばリアルは? - novtan別館

    フォースの暗黒面に落ちたネット利用者たち。これって侮辱だよね。某委員。 確かに、ネットの暗黒面は存在するし、それが得体のしれないものに見えるのはわかる。しかし、ネットは基的にオープンなアーキテクチャだ。暗黒を感じるのは盲目だから。不勉強だから。 それよりも、現実に暗黒面はないのか。芸能プロダクションのアレとかレコード会社のアレとか制作会社のアレとか。業界の人には自明過ぎて暗黒ですらないのであれば、その方が問題だよ。 こういう、感情的な部分を表出する発言があるたびに、自分たちの思うとおりになることだけを考えているのが透けて見えて、悲しくなりますね。

    よろしい、「ネットはダークサイド」だ。ならばリアルは? - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/12/24
  • MiAUの忘年会に行って来たよ! - novtan別館

    ただ単にこうやって思うところを書き散らしているだけの僕なんかが参加しても良いのだろうかと思いつつ、折角なんで発起人の方々の顔を見たいと思い立って忘年会@新宿に参加してきました。ちなみにMiAUには協力会員として参加し、SNSに登録しています。何もしてませんw 新宿は電車一なので時間通りに到着。お店の人がMiAUを読めない事件が勃発するも無事到着。ぬぬ、微妙に若い…微妙に… とりあえず、乾杯して自己紹介タイム。目的の半分くらいはこれだろ。以後かいつまんで雑感。 エンジニア多すぎ。 つまり男ばっかりw 紅一点&最年少(学生)発起人談「女性が足りない」。足りないっつーか一人は寂しいね 色んなところで色々やっている人が多い ってか幹事側の人が7割くらい?アウェー? でもみんなフレンドリーでした 津田さんに「o氏とかi氏とやりあってるカリスマブロガー(笑)」と紹介される…読まれてるよガクブル。カリ

    MiAUの忘年会に行って来たよ! - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/12/17
  • ウェブで陰口は可能か - novtan別館

    僕は陰口大好きなんですよね、というと多分人格を疑われると思うのですが、実際には陰口になるような発言はリアルウェブを問わす沢山していると思います。正当な批判であっても人のいない時に言うのは陰口になるのでしょうけど、人にはなかなか面と向かっては言えませんよ。言えることもあるけど。全部ぶっちゃければいい人間関係ならどんなに楽か。まあでも必要ない悪口は減らしたいものではあります。 これもある程度は線の引き方の問題なのでしょうけれど、さて、周り回って人に届く陰口は最後まで陰口か。感覚的にはそうですよね。ということは陰口というのは、内容よりは態度の事を意味するのでしょうね。真剣に思うところがあれば陰口度も薄まる気がしますし。このへんよくわかりませんけど。 では、ウェブ上では陰口は成立するのか。ウェブではチャットでもない限り、同期性のある対話はできないので、直接ターゲッティング(メールやコメント)

    ウェブで陰口は可能か - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/12/14
  • 閲覧権ありやなしや - novtan別館

    また面白いことを言う人がいる。さすが春樹御大の弟君だけあります。 「インターネット上で完全な著作権管理が可能になれば、ダウンロードやストリーミング配信時に適用する“閲覧権”を作るべき。これによって、映画館に足を運んだり、DVDパッケージを購入するには至らないライトユーザーにも、コンテンツを利用してもらえる。その際には、国民の合意の上で、広く、薄く、あまねく、代価を徴収する。国民が料金を支払い、事業者は収益からクリエイターに還元する。そういったWin-Winの関係を実現するために微力を尽くしていきたい。」 ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を どうもよくわからないんだけど、完全な著作権管理が可能になったら、閲覧権なんていちいち言わなくても見たいと思っている人が見たいと思っているものに払えるようになるんじゃないの?と言うか、実際にいくらかそういうものは存在するし、ケーブルテ

    閲覧権ありやなしや - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/12/09
  • ブロガーに意見して考えが変えられるなんて思ったら大間違い - novtan別館

    不毛だなあって思う議論を見ると思う。大体偉そうに意見している人って、自分の価値観と違う意見をされたらそれによってころころ意見を変える自分って想像できるのかしら。僕は変えそうだけど。 傍で見てると大ブーメラン合戦に見える議論でも、当人たちはいたってまじめにやりあっているようだったりすると痛々しい。と見せかけて、まじめにやっているのは一方だけだったりするとより一層痛々しい。 自分の世界に相手を押し込めようとすることも、それを拒否するのも面倒で適当に応対するのも日常茶飯事で、適当にこんな価値観を持っている奴なんて軽蔑する、で済ませておけばいいのに、相手が参りましたっていうまで論破しようと試みるようなのも大変不毛であるわけですが、それを試みれば試みるほど、相手の意見は頑なになるというか、適当にあしらうことが不可能になって原理大戦が勃発して、原理同士の戦いは最後は暴力に堕するしかないわけで、これほど

    ブロガーに意見して考えが変えられるなんて思ったら大間違い - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/11/29
  • 「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関するパブコメ - novtan別館

    ジェネレータの力を借りつつ自分の言葉で。 11/18追記:コピペミスでタイトルを間違えていました…「私的録音録画小委員会中間整理に関する意見」が正解です。メールはちゃんと出してます。 ●105ページの「ii 第30条の適用範囲から除外する場合の条件」の項目について 反対します。現在の著作権制度では、そもそも日ではパロディーに対する大衆の許容度に対して、公的な判断としての許容度が諸外国に比べて低いと感じていますが、批評の一つの形態として重要であると考えています。このため、特にダウンロードする人まで過大なリスクを負わされるというのは、批評と言う表現手段に対する制限であると感じます。 ●104ページの「第30条の適用範囲からの除外」の項目について 反対します。ストリーミングとダウンロードは実質的な技術上の差異がありませんが、そのことにより恣意的な認定の余地を残しているし、また、ここで定められる

    「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理」に関するパブコメ - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/11/18
  • これはすごいNTT東日本副社長の発言 - novtan別館

    いや、別にMSを擁護するつもりはこれっぽっちもないのですけれども。 「歴史的に見て、MSはWindows95やVistaを出すたびに世界的な発表を行い、厚さわずか数ミリのCD―ROMを3万円だ、4万円だと売った。分厚い説明書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、当はおかしいと思う」とMSの商法を批判した。 asahi.com:パートナー企業のNTT東日の副社長が、MSを批判 - コミミ口コミ いきなり「歴史的に見て」ですよNTTさん歴史的に見て批判されそうなことって色々やっていませんかね。加入権とか。あくまで歴史的に見てですよ。そのときは仕方がなかったってのは歴史的に見たら言い訳になりませんからねえ。 でね、空気と発泡スチロールがおかしいならば、どうすればいいわけ?Win95のときに何が出来たって言うのかしら。Win3.1の絶望的なFDの枚数(95でも一部そうだっ

    これはすごいNTT東日本副社長の発言 - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/11/13
  • はてなーの掟2007秋 - novtan別館

    学歴誇示には大量のブクマを 一般化には私は違うの合唱で応ずるべし DisにはDisを、そして擁護を 議論に当事者の意図は不要。拡大解釈して激論すべし 自意識過剰は褒め言葉 理系女子は大切に ネタにはブクマで対応を ほのめかしに対抗してはぐらかし! けまらしいと言われたら嫉みカコワルイと罵倒すべし 「これはいい」と思ったら全力でキラキラするべし 議論のための議論が僕らのjustice 合い言葉は「Geekになりたい!」 なお、掟に従わないものは2ちゃん晒されブログ大炎上による火炙りの刑に処されます。ちやほやされたいのですからそのくらいのリスクは甘受すべきです。 ★Special Thanks ブクマーカーのみなさま★

    はてなーの掟2007秋 - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/11/13
  • メタ司法としての世論 - novtan別館

    dankogaiがさらっと重大なことを。 実際には、同様の事件が起こったら、より被告人に不利な判決が下るような法を制定させてしまうのではないだろうか。実際、そういう流れになりつつある。 404 Blog Not Found:司法とメタ司法 飲酒運転での事故への量刑の増大なんかを念頭に置きつつ(多分ね)、光市の事件と取調べ可視化の現場の対応について批判ともなく書かれているわけです。問題提起的なものだけど。 確かに一理あるんだけれども、どっちかと言うと、司法が世間の空気を読んでいるほうが問題のように思えたりもします。被告により厳しい判決が出たり、買収防衛策が適法になったり。とはいえ、この話が「弁護士は良くやっている。衆愚に寄り添う必要などない」と言う批判をされるような話でもないと思ったりはします。だって実際に空気読んで法律変えるのは立法府たる国会です。我々が司法に直接干渉できるのなんて有効性の

    メタ司法としての世論 - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/10/21
  • コピーしちゃダメなら、メディアに対する最大限の保証をすればいい - novtan別館

    と言うのはhttp://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20071018/1192715967を読んで考えたことなのだけれども。 まず前提として、私的複製という権利自体は常に認められるべきであると思っている。しかし、それが違法コピーなんかに繋がるのも確かだ。ならば、その建前上の、「バックアップとして」の私的複製の代わりになる仕掛けを提示すれば良い訳だ。すなわち、見れなくなってしまった状態から回復する手段を用意せよ、ということ。でもこれは多分無理。コスト的に。大体、テレビの録画の扱いなんかはもうどうしようもないしね。 もちろん未来永劫再生が可能であることを保証せよ、と言うのはハナから無理難題だし、そんなことを求めているわけではないけれども。でも視聴手段の移送に関しては、業界としては何かを考えるべきだと思う。だってさ、僕はを読むのは通勤の行き帰りだよ。同じように、映画

    コピーしちゃダメなら、メディアに対する最大限の保証をすればいい - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/10/19
  • Wikipediaの「初音ミク」の揉め事について - novtan別館

    「初音ミク」の項で開発元のHPに載ってる宣伝文句が記載されていたことが著作権侵害に当たるから(引用元明示すれば明らかに引用だと思うけど)削除すべしということで一悶着も二悶着もしているうちに開発元の人が転載許可を出したらWikipediaはGFDLだからどうとか言い出す人があって、とまあ色々と揉めている。その中で、企業サイトの文章を一部でもGFDL化するのは慎重になるべきだみたいな意見が結構あるんだけど、具体的な不利益があまり思い浮かばない。改変の自由あたりは確かに問題が生じる可能性をはらんで無いとは言えないけれど、宣伝文句がタダで転載されることの利益のほうが収支としてはプラスだと思われるし、むしろ企業だからこそそういった戦略をしてもよいのではないかな。 僕は陰謀論とかそういうのはこの件に関してはちょっとないかなと思いつつも、どうも主張されていることが正論に見せかけた難癖に見えて仕方がない。

    Wikipediaの「初音ミク」の揉め事について - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/10/19
  • 声の到達度 - novtan別館

    Web上において、自分の書いたものが衆目に晒される手段として一番なのは、声を大にすることではなくて、Yahoo!のトップページに載ることである。日では。個人のページが載る事はめったに無いけれど、「みんなが知りたいとYahoo!が思った」記事が載るわけだ。大抵はニュースなんだけど。 Webでの声を大にする行為ってのは、まあ例えばブロゴスフィアではトラバを送りまくるとか、コメントをしまくるとか、リアルで有名になるとかで集客力を確保する、と言うことにほぼ等しい。もちろん、ブログの内容が伴わないと仕方が無いのだけれども。はてななんかは到達度を上げるシステムだと思っているし、実際に僕のこの一連の駄文もはてなじゃなければそうそう人の目に触れることは無かったんじゃないだろうか。特に、ある程度のアクセスを稼ぎ始めてから感じるのは、エントリごとの差異。エントリごとにこれだけの差異があるのははてブと言う力だ

    声の到達度 - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/10/09
  • novtan別館 - はてな耐性

    簡単に繋がってしまうがゆえに、無防備な状態で連鎖に晒されてしまうと、思っても見なかった事態に陥る。はてなを使う人々は、容赦なくツッコミをいれ、悪意など無いとうそぶく(あるいは天然である)。これに耐えられなければ悲惨な末路が。はてなにネガティブイメージをもって現状を述べるとこんなものか。 繋がりを(自分の側から)断ち切るような使い方はせっかくはてななのに勿体ないけれど、好奇心でブクマ使ってみた→他の人のコメントに違和感→はてダで軽く批判→大量のネガティブコメントという流れ(一例)はあまり愉快ではないよね。 こういうのに耐えられなければ楽しく使えないのは悲しいけれど、でも僕はみんな否定に対する耐性が低すぎるような気がする。今までの人生で自分が認められないことなんて山ほどあっただろうに、blogは否定され得ないなんて都合のいいことはありえないし。 ただまあはてなはその繋がり方によってその事象が発

    novtan別館 - はてな耐性
    nkoz
    nkoz 2007/10/03
  • さすがにこれはspam感が… - novtan別館

    ほら、ゴリラブーツがブクマの「含む日記」にいても行ってみたらちゃんと選んで掲載しているみたいだからってことで大部分の人には(一悶着後)認められたんじゃないかと思うんですが、最近目立つのがお金と引き換え。人気エントリを一時間毎に記録しているっていうのだけど… 時間とか日付ごとに人気エントリーを見たいって需要あるのかな。はてブって3usersになった瞬間の時間別に並ぶんだっけ?どうだろう。

    さすがにこれはspam感が… - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/09/17
  • 桜台二郎 - novtan別館

    今週どうしても喰いたい気分になって喰ってきた。なんかこう、麺は上手いしブタももうちょっと味濃い目で良いかと思わなくも無いけど、ちょっと全体的に油が足りない。最初行ったときはこんなじゃなかったような気がしなくもない。なんかもっとこう乱暴な感じがあって良かったんだけど… とはいえ、近所にえるレベルの二郎があるのは幸せ(なのか?

    桜台二郎 - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/09/16
  • なんでも匿名さん - novtan別館

    どんなにもっともで正しそうなことを言っても、決め台詞が全部「匿名さんの〜」では説得力が皆無です。 光市母子殺害事件における上告審以降の弁護人の弁護方針に対するネットの匿名さんの批判の声がやみません。しかし、現行法の下においては、弁護人は被害者やその遺族の感情ないしそれらを被告人の手続的権利や当事者対立構造による実体的真実の追究等の諸理念より重視する「世間の風」を最優先して活動することは許されていません。結局のところ、匿名さんの要求は、憲法の改正まで視野に入れた立法論といわざるを得ません。 被害者の感情を損ねない刑事弁護: la_causette 批判の声も止まないけれど、理解の声も増えてきているという現状は全く無視。実名で非難する人も匿名で擁護する人もいるのに特定のアングルで語ろうとする意図はとてもじゃないけどこの問題を真剣に考えているようには思えません。匿名を非難するための材料にしかして

    なんでも匿名さん - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/09/13
  • 著作権延長を情に訴える人がいるのはなぜだろう - novtan別館

    はっきりいって逆効果だと思うのです。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす」と、従来の主張を繰り返した。 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審 | 日経 xTECH(クロステック) ショッキング、という言葉を使うと言うことは、同情してくれ、という意味なんだろう。けれども、僕らがそれを聞いたときに思うことは同情ではない。不労所得で生活できることに対する嫉み、そして、それをいつまでも引き伸ばし続けることに対する呆れだ。 こういうかもしれない「大富豪の子孫と一緒だ」。そうではない。大富豪の子孫は、その資産を形成する時点において、世の中から搾取したのかも

    著作権延長を情に訴える人がいるのはなぜだろう - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/09/07
  • 人はなぜエスカレーターを歩くのか - novtan別館

    それが走らないときの最速な移動手段だから。もっと言うと、エスカレーターは、歩かないと階段より遅いからだ。例えば駅の場合、併設された階段を歩くのと、エスカレーターを歩くのでは当然後者が早い。一方で、歩かないと、階段が早い。それだけではない。階段を歩くよりも、エスカレーターを歩いたほうが、上り下りする段の数が少ない。時間も体力も節約できる手段としてのエスカレーター、時間の無駄遣いが半ば罪悪かのようにみなされる現代社会において、そこを歩かないと言う理由があろうか。いや、ない ラッシュ時の駅のホームにおいて、階段を6〜7列整列して歩くなんてことはありえず、ある程度の秩序を保ちつつ、ばらばらに上り下りする。その際、急ぐ人のためのパスなどできない。一方で、エスカレーターは、2人分しか幅がないため、整列することは容易である。そして、最速だ。エスカレーターを片側開ける圧力はそこから生まれる。 だから、エス

    人はなぜエスカレーターを歩くのか - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/09/07
  • 私刑ではないか - novtan別館

    およそ悪い行為をすることは、破壊活動以外のことであれば、大抵悪いことをしないよりも利益を得ることができる。だから、悪いことをするやつに対して妬み的な、一方的に利益を享受しているような、こちらは我慢しているんだから我慢できなかったやつは報いを受けろ的な、感情を抱くことは自然なことではあるが。 誰かがWeb上で悪行を晒したからといっても、我々が出来ることは、記載されているう情報を基に「通報しますた」程度のことであって、Webに掲載されていないプライベート情報の特定や掲載という行為は行きすぎであると思われる。 例えば、僕の身元は公開されているいくつかの情報から辿ることは出来るだろうけれど、あえてWeb上に自分の情報として掲載されていないものを詳細に調査されて公開されることは望まない。そのこととどれほどの違いがあるのか。少なくとも、彼の悪行を通報することにおいて、必要な情報は現地調査ではあるまい。

    私刑ではないか - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/08/25
  • 実名ネットとネット選民思想 - novtan別館

    この際だから、言うべきことは言っておこう。いい加減、底が見えた*1。 なお、一般人には実名で語るメリットがない云々と嘯く人も少なからずいるのですが、ポジティブなコンテンツを継続的に実名で投稿し続けることができれば、それは現実社会での評価を向上させることにつながり、それは様々な意味で現実社会での利益をもたらすことにつながります。それまで無名だった人が、ネットでの情報発信をきっかけに現実社会での地位をジャンプアップさせたなんて、それこそ沢山の実際例がある話です。「実名で語るメリットがない」云々と言っている人々は、単に、そういう機会を生かすだけの向上心を欠いているだけであるということができます。 「実名が明らかになったら負け」という殺伐したルールの下では質の高いコンテンツは期待できない: la_causette つまり、実力がなく、向上心もない人はネットを使用しなければよい、という話ですね。機会

    実名ネットとネット選民思想 - novtan別館
    nkoz
    nkoz 2007/07/12