タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/fromvancouver (6)

  • Airbnbは日本で普及するか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年07月20日10:00 カテゴリ社会一般経営 Airbnbは日で普及するか? 友人や親せきが来て客間に泊まっていくことは日でもごく普通のシーンですが、見ず知らずの人が来て金銭の授受を伴って人を泊めたいでしょうか?最近、Airbnbという海外発の民家宿泊の仲介サービスをする会社が大きく伸びており、日でもそのビジネスチャンスに虎視眈々と参入の機会を狙っているようです。 しかし、日には大きなハードルがあります。果たして、会社の思惑通りチャンスはあるのでしょうか? 先日、取引先である日不動産業者のオーナーと話していたところ、「不動産屋も仲介ばかりでは大手にかなわなくなりました。そこで事業の多角化の一環でAirbnbを取り込んだ事業を始めようと思っております。」とまじめな顔をして述べます。このオーナーさんに思わず、「しかし、日では旅館業法の壁があるのはご存知ですよね。」と返し

    Airbnbは日本で普及するか? : 外から見る日本、見られる日本人
    nkoz
    nkoz 2015/07/20
  • 日本で最も格好良くないものひとつ、ブロック塀 : 外から見る日本、見られる日本人

    2014年06月12日10:00 カテゴリ不動産の社会 日で最も格好良くないものひとつ、ブロック塀 狭い戸建が立ち並ぶ都内の住宅街。その景色を何気なく見ているとあることに気がつきます。狭い家をより狭く見せるある物体、ブロック塀の存在です。住宅街をちょっと気にして歩いていただければお分かりになるかと思いますが、まず、95%以上の確率で戸建住宅の敷地境界線にはブロック塀が建っています。 このブロック塀、第二次世界大戦後に普及したということですから自分の敷地を明白にする発想がその根底にあったはずです。その昔は測量精度も怪しく、いわゆる「縄延び、縄縮み」と称する公簿と実測の土地面積相違が発生し、その上、境界杭もすっ飛んでいるというケースは今でもしばしばみられるケースです。結果としての額のような自分の敷地を明白にし、以外の侵入を防ぐという目的で通常、境界線の中央に積み上げるのがブロック塀な

    日本で最も格好良くないものひとつ、ブロック塀 : 外から見る日本、見られる日本人
    nkoz
    nkoz 2014/06/12
  • 外から見る日本、見られる日本人

    2024年03月11日10:00 カテゴリ日政治社会一般 岸田文雄首相はそんなにだめなのか? あらかじめお断りしますが、私が岸田氏を応援しているとか、嫌いとかいった感情は抜きにして今日のストーリーを展開していきますのでその点、ご了承願います。 もしも何年後かに「岸田首相はなぜあんなに不人気だったのだろう?」という議論があった場合、どんな理由があるのだろうと考えてみたことがあります。巷でいわれる理由が必ずしもしっくりこないのです。岸田氏が首相になった当初、聞くチカラが売りでしたが聞く一方で岸田色が出てこない、というイライラを感じたこともありました。ですが、徐々に岸田氏は聞くチカラを蓄えて自らの行動力に転じていたことを割と見過ごしているように思えるのです。 先日、岸田首相の在任期間が田中角栄氏の886日に並ぶという日に「毎日毎日の積み重ねであるので在任期間の長さについては特段申し上げること

    外から見る日本、見られる日本人
    nkoz
    nkoz 2014/06/12
  • ホンダ、苦肉の車種絞込み : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年06月17日10:00 カテゴリ自動車経営 ホンダ、苦肉の車種絞込み ホンダが最高級セダン、レジェンドとインスパイアの生産を中止すると発表しました。2011年一年間でレジェンドは360台、インスパイアも1000台弱しか売れておらず、日での販売継続は困難と判断したようです。 これによりホンダは国内においては軽自動車とフィットなど小型乗用車に特化する会社となるようです。 ただ、海外に目を向けると例えば稼ぎ頭の北米では高級ブランド「アキュラ」の冠をつけた車種はセダン4種、SUV2種、クロスオーバー1種あり、更にホンダブランドではアコード、シビックは定番車としてなくてはならない存在です。むしろ、フィットを見かけるチャンスは案外少ないぐらいなのです。 セダンで最も高級なものになれば北米で売っているものはRL(レジェンド)で65000カナダドル(日円で500万円強)となっています。残念な

    ホンダ、苦肉の車種絞込み : 外から見る日本、見られる日本人
    nkoz
    nkoz 2012/06/17
  • C世代 : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年01月12日10:00 カテゴリ日人論日の社会 C世代 <今日はコメントオープンディです。> 日経新聞で年初から特集しているC世代。私の読んでいた限りC世代の意味を十分に伝えずにシリーズを進めてきたように思えましたが、ようやくらしき説明の囲み記事をみつけました。 「ジェネレーションCはここ数年米国で使われた言葉だ。年齢は限定しないが基的に若者。Computer, Connected, Community, Change, Create 等を意味する。… オープンでフラットな関係を好み、コンテンツを発信し、情報を共有し、政治や企業に透明性を求める。」(日経1月8日付) 私の育った世代の感性とはもちろん大きく異なるし、それ以上に生活、社会環境やバックグラウンドが大きく変化しているわけですから、どちらがよい、悪いという比較はもちろん出来ません。 私のイメージするC世代はスターバッ

    C世代 : 外から見る日本、見られる日本人
    nkoz
    nkoz 2012/01/14
  • 何故任天堂ではなくグリーなのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2011年08月21日10:00 カテゴリ日の社会経営 何故任天堂ではなくグリーなのか? 任天堂の元気がありません。一世を風靡したDSも3D版は値下げを余儀なくさせられたにもかかわらず、反応はイマイチです。ソニーのPSも値下げです。任天堂は花札やトランプの会社でした。そして、時代にマッチした家庭用ゲームで一気に伸びました。 では任天堂に聞きます。今、最新の技術一杯の3D花札を発売するとします。(どんな商品だかわかりませんが、要は花札を改良した商品という仮定です)売れるでしょうか?NOですよね。花札自体が時代遅れだからです。 WiiやDSが時代遅れになったというのは言いすぎかもしれません。ただ、若者の興味は恐ろしく浮気性で新しいものに飛びつきます。そして、子供たちは人間関係の希薄さの中にも何かにつかまっていたいと思い、据え置きの機械相手ではなく、携帯のハンディさを通じて誰か当の人とゲーム

    何故任天堂ではなくグリーなのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    nkoz
    nkoz 2011/08/21
  • 1