タグ

ブックマーク / tsuda.tumblr.com (3)

  • ざまあみやがれい!の「【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール」というエントリへの反論

    ざまあみやがれい!の「【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール」というエントリへの反論 【追記アリ】プロメテウスの罠が暴く津田大介を用いた「がれき広域処理PR」の裏側……環境省と博報堂によるメディアコントロール 上記エントリ、推測でほとんど書かれてますが、違う部分も多いので事実関係だけ書いておきます。 まず、取材期間は2月から3月にかけてしています。 前編と後編に分けられた理由はメディアコントロールをするとかそういう意図はありません。「単純に予算が期末だったから」というしょうもない理由です。 来なら、この原稿は前編と後編を分けずに掲載予定でした。しかし、取材が大変だったことと、原稿を書くのにいろいろ調べなければいけないことも多かったこと、レギュラーの仕事などが詰まっていたこともあり、最初の締切だった3月末ま

    nkoz
    nkoz 2012/09/27
  • Underground fair use test site | 今、アメリカで信じられない法案が審議されようとしています。もし可決されれば、多くの創造活動を営むアーテ...

    今、アメリカで信じられない法案が審議されようとしています。もし可決されれば、多くの創造活動を営むアーティストやクリエーターは壊滅的打撃を受けることになります。 http://mag.awn.com/index.php?ltype=search&sval=you+will+lose+all+right&article_no=3605 現在の世界法では、誰が何か作品を作ったら、自動的にその作者に著作権が与えられることが保証されています。ところが、Orphan Art Billが可決されれば、アートを創造した作家に著作権が与えられるのではなく、その作品をしかるべき登録事務所に登録した人間にその著作権が与えられることになります。三十年以上の過去に遡って、すべての芸術的作品、一遍の詩曲、一枚のスケッチ、一枚のスナップ写真にいたるまで登録をしないとその著作権が認められず、もし他者によってその作品が先に

    nkoz
    nkoz 2008/07/20
  • ニコニコ大会議中継問題についてのcharlieの感想

    ニコニコ大会議中継問題についてのcharlieの感想 tsuda つーか俺なんかがウダウダ書くより、charlieなりネットに明るい社会学者がもうちょっとこういう問題について何でこういう対立が起きるのか「ネットで」書いてもらいたいね。 charlie_k @tsuda 僕はあの件は古典的な問題(カメラワーク)でほとんど片付くと思っているのと、あの場にいた人とそうでない人で反応がだいぶ違うと思うので、「ネットで」書くのはいかがかなあと思ってるんですよねー。 tsuda @charlie_k そんなものかなー。俺はMAD美人が挟まらなかったらどうなってただろうとか思っちゃうけど。それも含めて運営側の仕切りがうまかったってことなのかな。 charlie_k @tsuda そうそう、あの女性を次に選んだことも含めて、たんなる普通のイベント仕切りで、それに対する沸点の低さも今に始まったことじゃないよ

    nkoz
    nkoz 2008/07/08
  • 1