タグ

ブックマーク / ameblo.jp/yoshida-takayoshi (57)

  • 吉田たかよし『4月から勉強のギアを上げる方法』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! いよいよ、4月の新学年が目前です。 受験生の方は、勉強のギアを上げたいですよね! ただし、「気合を入れて頑張ろう!」といった、精神論に頼ってはダメです。 長続きせず、三日坊主で終わってしまうというのは、皆さん、何度も経験されていると思うのですが、問題は、それだけじゃないんです。 より、深刻なのは、精神論に頼って、脳に無理をさせる形で勉強を頑張ると、目先は良くても、次第に脳に疲労がたまり、いずれ深刻なスランプに陥ったり、ひどい場合は受験うつになる危険性もあるんです。 脳の仕組みにピッタリ合致した、脳にやさしいギアの上げ方をしていただきた

    吉田たかよし『4月から勉強のギアを上げる方法』
    nkoz
    nkoz 2021/03/27
  • 吉田たかよし『模擬テストが返却される今が危ない受験の燃え尽き症候群!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! ⇒ 「受験の燃え尽き症候群(Examination burn-out syndrome)」はこちらから! 今の時期、受験生のもとには、受けた模擬テストの結果が、次々と返ってきています。 夏休みが終わると、各種、模擬テストが行われ、その結果が返ってくるのが、毎年、今くらいの時期になるんです。 これに伴って急増するのが、受験の燃え尽き症候群(Examination burn-out syndrome)です。 受験の燃え尽き症候群は、入試が終わった後になるものだと思い込んでいる方が多いようですが、 むしろ多いのは、これからの時期なんです。

    吉田たかよし『模擬テストが返却される今が危ない受験の燃え尽き症候群!』
    nkoz
    nkoz 2020/10/27
  • 吉田たかよし『合格を勝ち取るには甘口カレー!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 私の母校、灘中学に最も多くの子どもを合格させている超名門学習塾、浜学園でやらせていただいている「合格を勝ち取るための事」のワンポイト・レッスン! ワンポイントレッスン⇒クリック! その中から、今日、お伝えしたいのは、合格を勝ち取るために、子どもには「甘口カレー」をべさせたらいいということです。 受験生のお母さんには、ぜひ、知っておいていただきたいですね。 カレーが、受験にいいんだというのは、この前、お伝えした通りです。 でも、多くの方が誤解しているのは、カレーが辛いから脳にいいんじゃないかということ。 これは、まったく間違いです。

    吉田たかよし『合格を勝ち取るには甘口カレー!』
    nkoz
    nkoz 2019/11/23
  • 吉田たかよし『ケアレスミスが2秒でなくなる脳科学の裏技!【受験の心療内科】』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 今日は、誰でも、自分ひとりでできる、ケアレスミスを激減させる脳科学の方法をご紹介しましょう。 時間だって、かかりません。 所要時間は、2秒間です。 しかも、入試の会場で、どなたでも簡単に実践できるので、合格を勝ち取るのに直結します。 私のクリニックでは、最先端の脳医学を活用し、集中力や思考力をアップさせて現在の成績より1段階から2段階、偏差値が高い大学へ合格してもらう「早期合格コース特別診療」も行っています。 脳への磁気パルスの刺激などで、勉強中はもちろん、試験を受けている最中に集中力が上がるので、入試では圧倒的に有利になるわけです。

    吉田たかよし『ケアレスミスが2秒でなくなる脳科学の裏技!【受験の心療内科】』
    nkoz
    nkoz 2019/11/15
  • 吉田たかよし『グレープフルーツなど柑橘類で集中力アップと先送り解消!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 毎週金曜日に出演させていただいている「北野誠のズバリ!」 今日は、グレープフルーツなど柑橘類についての医学情報をお話しました。 このブログは、受験生やご家族に見ていただいているので、 グレープフルーツで集中力アップと勉強の先送りをやめる方法にしぼってご紹介します。 もちろん、グレープフルーツが、なんでもかんでも良いということではなく、 番組では、グレープフルーツにはフラノクマリンという成分が含まれていて、 これがカルシウム拮抗薬という薬の分解を妨げる・・・。 その結果、血圧が下がりすぎて、頭痛やめまいを起こしたり、 場合によってはショ

    吉田たかよし『グレープフルーツなど柑橘類で集中力アップと先送り解消!』
    nkoz
    nkoz 2019/05/24
  • 吉田たかよし『5月病対策には「カツオ」と「タケノコ」』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 今週は5月病発病のピーク。 ということで、昨日の文化放送「SAKIDORI」、 今朝はFM「ハッピーモーニング」! その後、静岡に移動して静岡朝日テレビの「とびっきり静岡」と、 立て続けに、5月病対策をご紹介させていただきました。 それぞれ、違う内容を心がけたのですが、3番組ともご紹介させていただいたのが、 5月病対策には「カツオ」と「タケノコ」とべましょうって話。 ちなみに、放送エリアは重なっていないので、許して・・・。 カツオには、トリプトファンというアミノ酸とビタミンB6が両方入っていますが、 この2つで脳内で癒しホルモンのセ

    吉田たかよし『5月病対策には「カツオ」と「タケノコ」』
    nkoz
    nkoz 2019/05/12
  • 吉田たかよし『今朝の番組で紹介!紙に書けばトラウマによる先送りグセがなくなる!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 毎週木曜の朝に出演させていただいている「ハッピーモーニング」 (FM全国各放送局、9時10分より出演) 今朝は、「紙に書けばトラウマによる先送りグセがなくなる!」という脳科学テクニックを解説しました。 最後に私のを紹介させていただき、 「この番組での告知をさせていただいたら、いつも、ランキングが急上昇するんですよ」 などと、オンエアーの中で雑談していたら、 番組終了後、当にアマゾンのランキングが急上昇。 リスナーの方、番組スタッフの方、感謝です! ということで、今朝、同ししたことを、ブログでも、少しご紹介! 【紙に書けばトラウマ

    吉田たかよし『今朝の番組で紹介!紙に書けばトラウマによる先送りグセがなくなる!』
    nkoz
    nkoz 2019/05/12
  • 吉田たかよし『自分の力を過信して期限オーバー!「なんとかなるさ脳」』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 今日は、自分の力を過信して期限オーバーになってしまう先送りグセ、 「なんとかなるさ脳」の対策をご紹介します! 「私は仕事が速いから、今からやらなくても大丈夫…」 「いつもの調子なら、前日にプレゼンの準備を始めても間に合うはすだ…」 こうして自分の力を過信して先送りしてしまうというのも、よく見られる現象です。 実は、こうしたタイプの先送りをしてしまう人の深層心理には、意外にも幼児期の親子関係が大きく影響していることもわかってきました。 幼児期は、誰しも親に自分のことをきちんと見てかまってほしいと思うものです。 しかし、親が試験の点数など

    吉田たかよし『自分の力を過信して期限オーバー!「なんとかなるさ脳」』
    nkoz
    nkoz 2019/05/12
  • 吉田たかよし『公開!1分で先送り脳のタイプをセルフチェック!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 最近、私の新刊を読まれて、クリニックを受診してくださる方が増えました! ありがとうございます!! お話を聞くと、屋さんで、セルフチェックのフローチャートが目に止まったと言う方が、多いんです。 ということで、ブログでも、以下、公開しちゃいます! 一口に先送りグセといっても、脳科学的には、タイプ1からタイプ4まで、まったく原因が異なるので、克服する方法もまったく異なるんですね。 心療内科クリニックでの診療だったら、詳しく問診すれば、どのタイプかわかるのですが、なんとか、ご自分でチェックできるものを作りたいと思ったわけです。 始めは、問

    吉田たかよし『公開!1分で先送り脳のタイプをセルフチェック!』
    nkoz
    nkoz 2019/04/28
  • 吉田たかよし『『ついつい先送りしてしまうがなくなる本』(青春文庫)の紹介動画』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 昨日、新刊、『ついつい先送りしてしまうがなくなる』(青春文庫)の紹介動画をアップして、5日ほど経過したので、 さてさて、何人ぐらい見てくださったかなと思って、ユーチューブをチェックしたら、 なんと、ほとんどゼロ回転! ここまで人気が低落したのか・・・と、ガックリきていたら、 よく見ると、限定公開の設定になっていました。 ブログで厚かましくPRしておきながら、クリックしていただいたのに、 私のケアレスミスで、動画が出てこないという状態が5日間、続いていたようです。 深く深くお詫びいたします・・・。 また、「北野誠ズバリ!」のオンエア

    吉田たかよし『『ついつい先送りしてしまうがなくなる本』(青春文庫)の紹介動画』
    nkoz
    nkoz 2019/04/20
  • 吉田たかよし『動画配信!『ついつい「先送りしてしまう」がなくなる本』(青春文庫)』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載!

    吉田たかよし『動画配信!『ついつい「先送りしてしまう」がなくなる本』(青春文庫)』
    nkoz
    nkoz 2019/04/14
  • 吉田たかよし『本日生放送!「集中力を高めるスマホのメンタルトレーニング」(文化放送)』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 日、生放送です! 「集中力を高めるスマホのメンタルトレーニング」 その内容を、少しご紹介!! メンタル医学で勇気づける言葉をエンカレッジメントと言います。 適切なタイミングで与えると頑張れるし、実力も発揮できる。 テニスの大坂なおみさんはバインコーチ、 フィギュアの羽生くんはオーサーコーチ、 コーチ自身がメンタル医学を勉強し、選手に適切なエンカレッジメントの言葉を与えて、優勝を勝ち取れたわけです。 それらをスマホで代用するよう私のクリニックでは受験生に指導しています。 例えば入試の前に緊張したら、ゆっくりと息を吐くのがいいのですが、

    吉田たかよし『本日生放送!「集中力を高めるスマホのメンタルトレーニング」(文化放送)』
    nkoz
    nkoz 2018/12/27
  • 吉田たかよし『「集中力の波」を知れば、勉強の効率が激アップする!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載!

    吉田たかよし『「集中力の波」を知れば、勉強の効率が激アップする!』
    nkoz
    nkoz 2018/12/27
  • 吉田たかよし『【♡増刷御礼♡】『今どきの大人を動かす「ほめ方」のコツ!』(文饗社)』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 先ほど、出版社の担当者から「重版になりました!」との連絡。 私の最新作、『今どきの大人を動かす「ほめ方」のコツ!』(文饗社)が増刷になったそうです。 これは、大感激&大感謝です! 出版社に大々的に新聞広告を出してもらっていたので、空振りにならなくてよかったです。 ただ、正直に言うと、「に書いてあった通りに子どもをほめたら、勉強してくれるようになりました」といった読者の方からのご感想のメールが、クリニックに届いていたので、手応えはあるんじゃないかと思っていました。 せっかくなので、反響をいただいた「ほめテクニック」を一つご紹介します。

    吉田たかよし『【♡増刷御礼♡】『今どきの大人を動かす「ほめ方」のコツ!』(文饗社)』
    nkoz
    nkoz 2017/01/12
  • 吉田たかよし『受験うつを招く「認知の歪み」、セルフチェックを公開!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 受験うつを招く「認知の歪み」 受験ストレスが増すと、「認知の歪み(ゆがみ)」をもたらします。 これが、認知機能をさらに低下させ、受験で失敗する原因となるので注意してください。 「認知の歪み」から脱するには、まず、どのタイプの歪みに陥っているのか、自分で知ることが必要です。 そのために開発したのが、以下の「認知の歪みを見抜く受験生セルフチェックシート」です。 どの項目に該当するか、自己診断してください。 「認知の歪み」を見抜く受験生セルフチェック! チェック項目1 合格するか不合格になるかの見通しが曖昧な状態はとても辛く、受かるか滑るか

    吉田たかよし『受験うつを招く「認知の歪み」、セルフチェックを公開!』
    nkoz
    nkoz 2017/01/01
  • 吉田たかよし『「勉強の目標は達成率7割がベスト!」第8回【動画】「受験うつ」3分セミナー』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 「勉強の目標は達成率7割がベスト!」 受験生のメンタル面のコンディションは、勉強の目標の立て方で上下することがわかっています。 目標の達成率は100%がベストだと思い込んでいる人が多いのですが、これは危険! 「受験うつ」の原因となって、入試の直前に成績が急降下することが多いのです。 動画を見て、目標の立て方を再検討してください。 成績が急降下する。 急に反抗的になり、暴言を吐く。 突如、学校に行かなくなる。無気力になる。 これらは「受験うつ」かもしれません。 書では、受験専門の心療内科医の私が、 「受験うつ」見極められるポイントをわ

    吉田たかよし『「勉強の目標は達成率7割がベスト!」第8回【動画】「受験うつ」3分セミナー』
    nkoz
    nkoz 2016/09/07
  • 吉田たかよし『親が過去問を解き、子が灘中に合格!『有名中学に合格した子の親がやっていること』 (SB新書)』

    いよいよ、日、拙書『有名中学に合格した子の親がやっていること』 (SB新書)が発売になりました!! よろしくお願いします!! ということで、今日はの中身から、以下をご紹介! 親が過去問を解き、子が灘中に合格! 子どもを有名中学に合格させたければ、まず、親が率先して過去問を解いてみるべきです。 解けないなんて、弱音を吐いたらダメです。 子どもも、あなたと同じように弱音を吐いて、努力しなくなります。 小4くらいまでは、すぐに問題を解けなくて当たり前。 そもそも、その時点で簡単に解けるのなら誰も受験に苦労はしません。 小4や小5の時点では、1問解くのに1~2週間かけて、努力し続けるのが大事。 とにかく自分の頭で考えるクセをつけて、思考力と創造力を養うことが大切です。 親にも同じことがいえます。 「算数はムリ」などと過去問を前に“わず嫌い”にならないようにしてください。 学生の頃、算数や数学

    吉田たかよし『親が過去問を解き、子が灘中に合格!『有名中学に合格した子の親がやっていること』 (SB新書)』
    nkoz
    nkoz 2016/07/10
  • 吉田たかよし『親の間違った褒め方が受験うつを招く!』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 親の間違った褒め方が受験うつを招く! いよいよ入試番。 受験生なら誰でもピリピリする今こそ、ご家族はコミュニケーションが大事。 ということで、私の著書から、その部分を少しご紹介します。 ・・・・褒めさえすれば、子どもが健全に育つというのは、大きな勘違いです。 それどころか、子どもの将来を奪ってしまう、とっても危険な行為です。 子どもを褒めて育てるということが子育てのちょっとしたブームになっています。 実際、偏差値の高い学校に合格させようとしている教育熱心な家庭では、褒めて育てる教育を実践している親が多く、なかには、褒めれば褒めるほど

    吉田たかよし『親の間違った褒め方が受験うつを招く!』
    nkoz
    nkoz 2016/01/24
  • 吉田たかよし『朝起きてすぐに身体を動かすと集中力が上がる!【受験集中力講座】』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 今回のテーマは「朝起きてすぐに身体を動かすと集中力が上がる」という事です。 受験勉強で疲れてくると、ついつい朝目が覚めてもしばらくベッドや布団の中でゴロゴロしていたいな、という気持ちが生じますよね。 その気持ちはよく分かるのですが、これは単に時間の無駄となるだけでなく、勉強の集中力を低下させるという事も分かっているのです。 実は、朝起きた直後というのは、脳が刺激を受けやすい状態になっていて、そこで脳の中にある「側坐核」という所が活発に働き、寝ている状態から起きて活発に身体も脳も働かせる状態に移行していく訳です。 それにあたって脳の側坐

    吉田たかよし『朝起きてすぐに身体を動かすと集中力が上がる!【受験集中力講座】』
    nkoz
    nkoz 2016/01/23
  • 吉田たかよし『小論文は浪曲の形式で合格点が取れる!増刷御礼!【試験に受かる「技術」(講談社現代新書)】』

    受験生専門の心療内科【東京大学赤門正面・郷赤門前クリニック】の院長、浜学園グループ教育顧問、心療内科医師・医学博士で元NHKアナウンサーの【吉田たかよし】公式ブログです! 合格を勝ち取るための脳機能医学&メンタル医学を徹底解説! 志望校合格への情報が満載! 小論文は浪曲の形式で合格点が取れる! 増刷御礼!【試験に受かる「技術」(講談社現代新書)】 先週の「クイズQさま」に続き、今週は「ネプリーグ」で大恥をかいちゃいました。 今日も街を歩いていたら、高校生が「ネプリーグのできない人ですよね。握手してください」 ううっむ!できる人のはずなんだけど・・・ と思いながらも、「ハイ、そうです」と答えた自分も自分・・・。 絶不調のクイズはさておき、こちらは、発売早々に増刷になり絶好調! 試験に受かる「技術」(講談社現代新書)』の中から、「小論文は浪曲の形式で合格点が取れる!」の部分を抜粋してご紹介。

    吉田たかよし『小論文は浪曲の形式で合格点が取れる!増刷御礼!【試験に受かる「技術」(講談社現代新書)】』
    nkoz
    nkoz 2015/02/15