タグ

ブックマーク / www.churio807.com (7)

  • 自分と他人の投資成績を比較しても無意味な理由 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 これまでに歩んできた人生、バックグラウンドが全員異なる以上、自分と他人の投資成績を比較しても無意味です。 ところが、実際にはブログやSNSで他人のリターンや投資成績を目にする機会は多く、多くの方はそれに一喜一憂してしまいます。 特に投資を始めたばかりの頃は、自分なりの投資軸が不安定なことも多く、そういった情報に惑わされやすいです。 実際には、長期投資では自分で設定したゴールを最終的に達成できればそれで成功であり、そこに至るまでの道筋は自分の頭で考え抜くしかありません。 自分と他人の投資成績を比較しても無意味な理由 日の記事の要点は以下の通りです。 自分と他人の投資成績を比較しても無意味な理由 1. バックグラウンドが全く異なる人と投資成績を比較するのは無意味 2. 長期投資は自分で設定したゴールを達成できれば成功 3. 自分なりの投資戦略を紙に書き出して自分の頭で考

    自分と他人の投資成績を比較しても無意味な理由 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    nkoz
    nkoz 2023/02/20
  • インデックス投資オンリーならば楽天証券の投信積立で決まり - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 私自身は海外ETFや米国株を中心に資産運用をしていますので、為替コストの低いSBI証券をメインで選択しています。 また、90日間の指値注文が可能であり、逆指値注文も可能、米国株の時間外取引が可能というサービスが充実しているマネックス証券もよいでしょう。 基的には、頻繁に売買をする方ならばマネックス証券、一度買ったら長期ホールドの方ならば為替コストの低いSBIがよいと思います。 とはいえ、ブログを通じて様々な方と交流しますと、海外ETFや外国株を資産形成の中核に据えている方はまだまだ少数派であることが分かります。 投信積立がメインの方であれば、SBI証券やマネックス証券ではなく楽天証券一択だと考えています。 インデックス投資オンリーならば楽天証券の投信積立で決まり 米ドルならば個別株、債券、ゴールド、コモディティにも自由に投資可能だが・・・ 昨今の国内の投資信託の充実

    インデックス投資オンリーならば楽天証券の投信積立で決まり - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    nkoz
    nkoz 2020/06/23
  • インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 弊ブログの読者から、 「インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいですか?」 という内容の質問を頂戴することが増えましたので、一度私の考えをまとめておこうと思います。 インデックス投資は長期的に見た場合プラスリターンが期待できますが、そのリターンは年平均5%前後に過ぎませんので、できるだけ早く開始して長く保有し続けることが重要です。 よって、「少額でもよいので今すぐに開始するのが正解」となります。 インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? 1. インデックス投資は「少額で今すぐに」開始するのがよいと思う 2. 投信積立に関するを読んで知識レベルを向上させよう 3. 投信積立に関するおすすめ3冊 4. 節約術を身につけ、毎月の積立投資の原資を確保しよう まとめ 1. インデックス投資は「少額で今すぐに

    インデックス投資を始めるタイミングはいつがよいか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    nkoz
    nkoz 2020/06/22
  • 2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります!No.1は投資ではなく節約に関するあの記事でした。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今日で2017年が終わりますね。 2017年は株式市場の相場が大変良かったため、大半の方が幸福な気持ちで包まれているのではないかと思います。 私個人としては、新しく始めたブログを1年間無事に継続できたことが非常に大きかったです。 また、ブログを通じてリアルの世界では知り得なかった方々との出会いがありました。 ブログやSNSでは、年齢や性別を超えてフラットな関係の付き合いができる点が非常に面白いですね。 さて、日は今年1年間に最もよく読まれた記事ベスト5を振り返りたいと思います。 2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります 第5位:節税は下手な運用に100倍勝る! www.churio807.com 節約や節税は、投資と違って不確実性がなく、確実にリターンを向上させることが可能です。 下手な運用をするくらいならば、まずはコツコツ節約と節税につとめましょう。 医

    2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります!No.1は投資ではなく節約に関するあの記事でした。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    nkoz
    nkoz 2018/01/01
  • 【節税対策】週刊ダイヤモンド『大増税&マイナンバー時代の節税術』は必読です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今週号の週刊ダイヤモンドは『大増税&マイナンバー時代の節税術』特集でした。 普段はdマガジンでさらっと流し読みをする程度ですが、今週号は迷わずKindle版を購入しました。 2020年からの税制改革での主な変更点や、サラリーマンでも利用可能な節税対策について広く浅くまとまっていましたので、一読をおすすめします。 週刊ダイヤモンド『大増税&マイナンバー時代の節税術』は必読です 週刊ダイヤモンド 2017年 12/23 号 [雑誌] (大増税&マイナンバー時代の節税術) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2017/12/18 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 週刊 ダイヤモンド 2017年 12/23号 [雑誌] ジャンル: ・雑誌・コミック > 雑誌 > ビジネス雑誌ショップ: 楽天ブックス価格: 709円 肝心の内容ですが、普段から税理士をま

    【節税対策】週刊ダイヤモンド『大増税&マイナンバー時代の節税術』は必読です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    nkoz
    nkoz 2017/12/21
  • ゼロから始める資産形成の攻略法その7「大きな買い物ほど買値とリセールバリューを意識する」 - 神経内科医ちゅり男のブログ

    おはようございます。 前回の記事では、家計管理の鍵は固定費の削減にあるということを述べました。 その理由として、固定費の削減は、 ・一度手を付けてしまえば、毎月の支出を自動的に減らすことが可能 ・固定費は大きな買い物であることが多く、節約効果が出やすい からです。 www.churio807.com そして、大きな買い物ほど買値とリセールバリューを徹底的に意識することが重要になります。 ゼロから始める資産形成の攻略法 その7 大きな買い物ほど買値とリセールバリューを徹底的に意識する 固定費に分類されるものは、変動費よりも大きな買い物であることが多いです。 そして、大きな買い物ほどより時間をかけて買値とリセールバリューを徹底的に意識する必要があります。 固定費にもいろいろありますが、その中で最も重要なのは、 ・マイホーム ・自動車 ・保険 の3つです。 このスマホ全盛時代においては、通信費の

    ゼロから始める資産形成の攻略法その7「大きな買い物ほど買値とリセールバリューを意識する」 - 神経内科医ちゅり男のブログ
    nkoz
    nkoz 2017/09/24
  • ゼロから始める資産形成の攻略法その2「運用期間を長く確保することの重要性を知る」 - 神経内科医ちゅり男のブログ

    おはようございます。 さて、日はまとめ記事の第2回になります。 前回の記事では、 ・「資産=(収入ー支出+運用益)x 期間」という式を頭に叩き込むこと ・この式を最大化するように意識しながら生活をすること の重要性について検討しました。 www.churio807.com ゼロから始める資産形成攻略法 その2 さて、資産を効果的に増やすには、 1. 収入を増やす 2. 支出を減らす 3. 運用益を増やす 4. 期間を長くする この4つのファクターの全てがうまく噛み合うように意識する必要があります。 一つ一つについて考えています。 式の最後が「x期間」になっていることに注目しよう 上記の式の最後が「x 期間」となっている点は非常に重要です。 (収入ー支出+運用益)を最大化するようどれだけ努力したとしても、「期間」が短ければ効率よく資産を増やすことは不可能ということです。 つまり、若いうちに

    ゼロから始める資産形成の攻略法その2「運用期間を長く確保することの重要性を知る」 - 神経内科医ちゅり男のブログ
    nkoz
    nkoz 2017/09/16
  • 1