タグ

ブックマーク / zrbabbler.hatenablog.com (3)

  • LaTeX が新しくなった話 - マクロツイーター

    今年の LaTeX はチョット違う TeX Live 2015 に含まれる LaTeX は、それ以前の版に比べると大きな*1改修が行われている。 LaTeX カーネルのバグ修正のポリシーが変更され、これまでは「バグ修正用のパッチ」をパッケージ ifxltx2e として配布していた*2のを止めて、カーネルのコードを直接修正することとなった。(そして、「カーネルの過去互換性を厳密に保持する」ための枠組が latexrelease パッケージとして用意されている。*3) e-TeX 拡張、LuaTeX 等の拡張エンジン上で動作させた場合について、LaTeX カーネルの仕様をエンジンの仕様に適応させる修正を行っている。たとえば、e-TeX 拡張では各種レジスタの個数が大幅に増やされているが、LaTeX におけるレジスタ割当のルーチン*4が追加レジスタを使えるように改修された。(従来は etex

    LaTeX が新しくなった話 - マクロツイーター
    nkoz
    nkoz 2015/04/29
  • TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター

    Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という

    TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
    nkoz
    nkoz 2014/06/08
  • (フォントを)埋め込むか、埋め込まざるか、その設定方法が問題だ(W32TeX 編) - マクロツイーター

    論文を PDF で提出する場合に、最近では全てのフォントを埋め込むことが要請されることが増えている。この記事では、W32TeX を前提として、各 DVI ウェアでのフォントの埋込の設定の方法を列挙する。 ※ 2012 年 4 月以降の W32TeX を対象とする。 前提知識TeX により PDF 文書を作った場合、埋め込まれない可能性があるフォントは通常は次の 2 種類に限られる。*1 Adobe の欧文の「基 14 書体(Base14)」、例えば Times や Helvetica など。 (あるいは、これを拡張した「基 35 書体(Base35)」。*2) pTeX 系の標準の和文フォント、すなわち(等幅の)「明朝」「ゴシック」。 例えば、以下の pLaTeX 文書では欧文の Times と和文の明朝体が用いられているが、これらはともに非埋込となる可能性がある。この文書を処理してみ

    (フォントを)埋め込むか、埋め込まざるか、その設定方法が問題だ(W32TeX 編) - マクロツイーター
    nkoz
    nkoz 2013/01/14
  • 1