2014年6月11日のブックマーク (2件)

  • 実はザックジャパンのサッカーは妥協の産物?

    昨日は週末に崩した体調がまだ回復してなかったし、特に優先して見たいと思う試合が無かったので、NHKスペシャルや内田が出ていた「アスリートの魂」、香川と清武、柿谷のセレッソ特番、そして2週連続で放送された田の「プロフェッショナル仕事の流儀」後半を1.5倍速を混ぜながらまとめて見てみた。 自分自身は、選手はピッチ上での表現が全てであると思っているので言動や生活なんかはどうでも良くて、普段は地上波の選手が出場するバラエティややべっちとかは全くと言って良いほど見ないんだけど、ここ最近のマスコミから漏れてくるインタビュー記事や、これらの番組を見ていて以前から持っていた疑念が何となく晴れたような気がした。 それは、今の日本代表サッカーが、良い意味でも悪い意味でも妥協の末に生まれているのだなと言う事である。 今の代表における攻撃性と守備の脆弱性を見て、ザックがイタリア人監督らしくないと評される事が多

    実はザックジャパンのサッカーは妥協の産物?
    nminm
    nminm 2014/06/11
    NHKスペシャルでは、「攻撃は監督が重視しているが」DFサイドは守備を重要視したためのギャップでセルビア戦はボロボロだった、という話でしたよね。監督は妥協したというより日本の特性を生かした、と解釈してます。
  • バレにくい嘘のつき方 - 斗比主閲子の姑日記

    いつものようにエゴサーチをしていたら、こんなTweetを発見しました。 @tamansa うちのだんなはトピシュさんではないので大丈夫だと思います…!昨日面白くてしつこく問い詰めたら腹の肉を息ができなくなるほどつねられてドメスティックバイオレンズだったので様子見ながら…!— あゆお (@kaishaku_1) 2014, 6月 10 このはてなブログの記事(クレジットカード履歴と口座履歴を夫婦で共有した結果 - トウフ系)について、記事を書かれたあゆお(id:kaishaku01)さんが、旦那様のDMMというサイトの利用について糾弾をされている中で、どうやら、「だんなはトピシュほど嘘はつけないので大丈夫」という話があったそうです。(しかし、これは誤解らしい!) 誤解を与えてしまい申し訳ありません。さまんささんのブコメにトピシュさんからの☆がついていたため、「だんなからではなくトピシュさんか

    バレにくい嘘のつき方 - 斗比主閲子の姑日記
    nminm
    nminm 2014/06/11
    topisyuさんも予防線として書かれている通り、本件は既に詰んだ状態ですから嘘をつくのは難しいですよね。そっとしておいてあげるのが優しさかもしれませんよね。もしくは予防線の部分を主テーマとして書くか。