2012年7月5日のブックマーク (5件)

  • ToodledoがあればAppleリマインダーはいらない。通知場所も自由だし、Web同期が便利すぎる。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iOS5がリリースされて、当時はリマインダー機能にウハウハしていました。 しかーし。よくよく冷静に考えれば、別にアップルのリマインダーを無理につかう必要ってないんですよね。任意の場所の設定もできないし。 そこで、Toodledoと同期できる2つのアプリを引っ張りだして、改めて使ってみました。そしたら超便利だと気づかされたのです。 Toodledoと同期できて、私が活用したのは「2Do」と「Toodledo(純正アプリ)」の2つ。 特徴として、 ◇任意の場所を設定できる ◇設定した場所は繰り返し使える ◇通知時間の指定もできる ◇通知場所の追加はWe

    ToodledoがあればAppleリマインダーはいらない。通知場所も自由だし、Web同期が便利すぎる。
    nn_mama
    nn_mama 2012/07/05
  • Toodledoを使い倒すならぜひ読みたい、日本語解説付きおすすめサイト5選+33選

    現在位置: ホーム1 / Toodledo2 / Toodledoを使い倒すならぜひ読みたい、日語解説付きおすすめサイト5選+3... Toodledoでは日語化を含めた多言語翻訳プロジェクトが進行中のため、ゆくゆくは日語だけでも利用できるようになりそうです。 しかし現状はまだ、サイト表記が英語のみ。(2012.2現在) このため日語でTipsや使い方を解説してくれるサイトやブログはToodledoをより使い込みたいユーザにとって大変貴重でありがたい存在です。 今日はそんなサイトの中から「Toodledoをこれから使おう」「もっと活用方法を探ってみよう」という方におすすめのサイトご紹介したいと思います。 (いずれもすでに有名サイト・ブログです。もう知ってる!という方はどうぞご容赦を。) 初めに…Toodledoの画面が違う!?という時は Toodledoは2011年の7月に画面デザ

    Toodledoを使い倒すならぜひ読みたい、日本語解説付きおすすめサイト5選+33選
    nn_mama
    nn_mama 2012/07/05
  • Toodledoから毎日実施するタスクを取り除くと朝一番の作業が気持ちよくなった : maohno日記

    現在の私のタスクは合計157件あります。一番件数の多いステータスがWiatingの111件です。 Wiating は「毎日・毎週・毎月・四半期毎に実行する」などのルーチンワークのタスクが中心です。すなわち、Toodledoで管理しているタスクのほとんどのタスクがルーチンワークということです。 ほとんどの作業がルーチンワークであること自体は問題はないと思っております。むしろ、ルーチンワークこそToodledoに登録すべきだと考えております。 ルーチンワークがToodledoに記録されているので、私は安心してルーチンワークを忘れることができます。なぜなら、Toodledoが、必要なタイミングで、ルーチンワークを実施するようにと教えてくれます。ですので、多くのルーチンワークは忘れずに、必要なタイミングで実施することができております。 しかしながら、月一回や週一回のタスクであればToodledoの

    Toodledoから毎日実施するタスクを取り除くと朝一番の作業が気持ちよくなった : maohno日記
    nn_mama
    nn_mama 2012/07/05
    Daily deed, Ritual
  • Toodledoで構築するオープン・リストとクローズド・リスト

    こんにちは、junです。 タスク管理の破綻 私は以前よりToodledoというツールでタスクを管理しています。 それなりにうまく管理していたつもりでいましたが、仕事の繁忙期の中でそのタスク管理が破綻しかける事態に陥りました。 私のToodledoには、普段からやらなくちゃと思っていたタスクがたくさん入っています。 そんな折に仕事が繁忙期に突入し、Toodledoには多くのタスクが追加されることになりました。 結果、Toodledoには今やるべきタスクとそうでないタスクが入り混じります。 つまりこのときのToodledoは私の脳内よろしく、必要な情報とそうでない情報が溢れんばかりにとっ散らかっている状態です。 タスクを管理する意味というのはタスクを忘れないように、そしてそれを見れば迷わずにタスクに手をかけられるようにということだと思います。 しかしこのときの私のToodledoはその意味を完

    Toodledoで構築するオープン・リストとクローズド・リスト
    nn_mama
    nn_mama 2012/07/05
    オープンリストとクローズドリスト
  • Togglでのタイムログ管理に迷われたら、どうぞこちらへ。私の使用例を載せておきますね。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 先日「クラウド時代のタスク管理術×習慣化を考える」のセミナーに行って参りました。 そこで繰り返し言われていたのが「ログを取る大切さ」でした。 「そうなのか良しっ!」と意気込む単純な私ww そして昨日、Togglを使ったタイムログ管理とToodledoを使ったタスク管理を見なおしていました。 で、一番悩んだのがTogglの使い方。 Togglは便利なのですが、行動の記入の他に、プロジェクトやらタグやらと、記入する項目がやたら多い。 一日がかりで頭を抱えて、ようやく一つのカタチになったので、それをご紹介しようと思います♪ 今回Togglについて解決させ

    Togglでのタイムログ管理に迷われたら、どうぞこちらへ。私の使用例を載せておきますね。
    nn_mama
    nn_mama 2012/07/05
    ペルソナとうい考え、取り入れてみよう