タグ

漢字に関するnnhのブックマーク (6)

  • 中日韓常用漢字表 808字が3カ国共通_中国網_日本語

    808字の漢字を覚えるだけで、中国語・日語・韓国語ができなくても、3カ国で簡単な交流ができる。中国人民大学から昨日得た情報によると、同大学の紀宝成元校長が編集を手がけた「中日韓共同常用八百漢字表」が、3年の期間を経て完成された。この表を使えば、3カ国の青年は筆談により旅行がラクになり、交流を深めることができるようになる。また言語の相互学習の利便性を高めることが可能だ。 日韓の漢字の歴史、すでに1000年以上に 漢字には3000年以上の歴史があり、日韓の漢字使用の歴史も1000年以上に達している。漢字は中日韓の文化交流の自然のつながりとされている。 孫文は1897年に日に渡り、宮崎滔天と巡り合った。両者は言葉が通じなかったが、スムーズに筆談することができた。その時に使用されたのが、双方がよく知る漢字であった。宮崎滔天は筆談により中国の革命を理解し、孫文も宮崎滔天と中国革命の戦略を議論する

    nnh
    nnh 2013/11/19
    字體はどうしたんだらう。ググつてもこの記事についての纏めサイトしか出て來ない。
  • 稀少地名漢字リスト

    の地名に使われている漢字の中には、特定の地域に集中して使われている漢字や地名以外の用例を見出しにくい漢字、コンピュータで表示することが困難な漢字が存在します。 これは、 2ちゃんねる地理・人類学板の「稀少地名漢字を語ろう」スレッドで挙げられた地名に追加情報を加え、辞書形式に纏めたものです。 現行スレッド・過去ログ 更新メモ 2018/02/22~ その他:外字字形をグリフウィキで再作成中です 2023/12/10 新規「笫」:岡山県岡山市北区御津芳谷 字 笫ズリ 追加「㕱」:宮崎県串間市大字都井 字 㕱ケ宇戸 㕱ケ宇戸谷川 2023/10/09 新規「竟」:栃木県矢板市玉田 字 竟山畑 新規「㹢」:兵庫県豊岡市日高町日置 字 㹢谷 追加「樚」:宮崎県日向市大字幸脇 字 樚峠/樚峠谷 追加「苽」:長崎県壱岐市石田町筒城仲触 字 苽田 2023/09/24 追加「櫧」:和歌山県日高郡みなべ

  • 「姦」「嬲」…猥褻漢字撤廃を 超党派議連が要請

    猥褻(わいせつ)性の高い漢字の改正・撤廃を求める超党派の議員から作る「猥褻漢字検討議員連盟」は6日、「嬲(なぶ)る」「姦」など14字について、公的文書での使用禁止などを求める要請文を決議した。今後は文部科学省にもはたらきを強め、具体的な施策の実現を目指す。 猥褻性の高い漢字について、議連では「漢字の使用者に猥褻な妄想を抱かせるもの」と定義。これらの漢字について、「公的文書での使用禁止」「人名での使用禁止」「漢和辞典からの削除」などを関係各省や出版社にはたらきかけることを主な目的としている。6日に決議した要請文では、「嬲」「姦」など14字について公的規制を求めている。 今回議連が最も重視した文字は「尋」。中央部に含まれる「エロ」部分が教育上不適切として議論の的になった。文科省が定める学習指導要領では、「尋」を小学5年生で学ぶ漢字として設定しているが、議連では「思春期が始まる青少年が卑猥な妄想

    「姦」「嬲」…猥褻漢字撤廃を 超党派議連が要請
    nnh
    nnh 2011/08/07
    これは虚構だけど、こなひだの「常用漢字」擴張の時にこれと同じやうな議論を眞面目にやつてた。
  • Loading...

    nnh
    nnh 2011/05/01
    5/1「語彙の日」のキャラクターは針鼠。「彙」の字が元が針鼠を意味する文字であつたことから。
  • 第94回 漢字が好きなベトナムの人たち | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    四半世紀以上前に、学部生として、当時は卒業単位にならず、さらに授業料を払って取ったベトナム語の授業は、前年に同じ条件で履修した朝鮮語よりも一層人気がなかった。途中からはマンツーマンの特別贅沢な講義となった。昭和も終わりに近づくその頃、教室で習ったローマ字の短文や文章を、家に帰ってから復習として漢字と字喃(チュノム)に直すことに励んでいた。 パソコンやネットはもちろんなく、あまり良い辞書もない時代で、越漢辞典まで用いるなど、もろもろ苦戦したが、人生、何が役立つか分からない。ありきたりだし言っても詮ないことだが、もっとたくさん勉強しておけば良かったとも思う。今、その建物の教室で、後悔を含めた僅かな経験から、興味があることは何でもやっておくことを、現在の学生たちに勧めている。 ハノイの教室内に集まった学生と修士課程の院生たちは、これも単位になるのだそうで、どうやるのか成績も付くらしい。東洋学・ノ

    第94回 漢字が好きなベトナムの人たち | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
    nnh
    nnh 2011/04/30
    「「大」の字に寝る……という表現は、漢字を知らない人でも、今でも使い、正しくその姿をイメージできるのだそうだ。」ほほう
  • 第82回 幽霊文字からキョンシー文字へ? | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    昭和のある日、とある大手証券会社に大金を持って表れたその人物が、名刺に残していったと伝えられる。その字体は、【図2】のように印刷した資料もある。 当人は、その時に「たいと」と名乗ったそうだ。ただ、電話帳など他の姓のデータには見いだすことができず、当時は用いることが可能であった仮名(かめい)ではないかと推測される。 読み方は、「だいと」「おとど」として転載する名字や国字の辞書なども現れている。「おとど」とは、大臣を表す古語であろうか。伝聞が転化したものにしては、いささか差が大きい。 私は、タイという音を持つと、トウという音を持つという2つの漢字を並べて用いた、2字からなる仮名(かめい)だったのでは、と考えている。それが、情報として一人歩きをしていくなかで、1字として認識されるようになり、姓の辞書にも転載され、世界最大の画数を有する国字として、一部で知られるようになった、ということではなかろう

    第82回 幽霊文字からキョンシー文字へ? | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
    nnh
    nnh 2011/02/08
    ラーメンおとど
  • 1